記録ID: 8921335
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
佐武流山(2週連続でリベンジ成功)でも自転車のサドル忘れてきたの巻
2025年11月08日(土) [日帰り]

warubobo2
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:26
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,906m
- 下り
- 1,909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 12:27
距離 27.8km
登り 2,005m
下り 2,007m
7:12
1分
スタート地点
19:39
ゴール地点
| 天候 | 晴 下山時林道から雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス | ドロノキ登山口路肩に駐車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
中津川林道(大小倒木あり)落ち葉とぬかるんだ 土砂で登りは自転車が邪魔、下りも自転車機能発揮せず。 渡渉ポイント下流から一部深い長靴も浸水 昼間はもう少し下流地点の岩を飛び移れば 濡れないが滑る ワルサ峰までは急登落ち葉、泥、根っこ良く滑ります、滑り出したらとまらない踏ん張った先の根っこでまた滑りトリプルアクセルみたいに相方は尻持ちついてた。 ワルサ峰から雪30センチ程ある箇所も先行者のトレースのお陰で濡れずに済みました。 多分これで根雪になるかと |
| その他周辺情報 | 時間が遅く立ち寄り無し |
写真
装備
| 個人装備 |
熊スプレー
鈴
ラジオ
ヘルメット
チェーンスパイク
|
|---|
感想
2週連続の佐武流山
先週のは自転車が早々パンクし撤退帰りに
苗場山にいき帰りました。
今月13日から 冬季 閉鎖になるため
天気のいい ラストチャンス に土曜日アタック
5時半出発予定が7時、暗くなる前に渡渉と夜道の熊避けたいので自転車つかいましたが、悪路と倒木もあり
明るい時間に戻れないと吹っ切れてから帰りはのんびり、こんな事テント持ってくれば良かったわとおもいつつ下山時真っ暗闇の滑る足場とルート探しはは時間かかりますが、楽しいです。熊さえ出会う事が無ければですが。
林道下山中雪が降り出し時より強く降り焦りました
車ノーマルタイヤなので積もったらアウト
最近の予報は よく当たるなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する