記録ID: 8871348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
佐武流山
2025年10月29日(水) [日帰り]

べちら
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:24
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 11:19
距離 19.6km
登り 1,682m
下り 1,683m
5:15
2分
スタート地点
16:39
ゴール地点
| 天候 | 早朝出発時から時雨模様 物思平あたりより上は雪 山頂到着の11時過ぎから雪止む 風がないのでさほど寒くはなかった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
檜俣川渡渉点は水かさあり靴を脱いで渡渉しました 手がかり用にロープが2本渡してありました 登山ルートは刈り払いがしっかりしてあります 木の根がとても多くて下山時には雪が乗っててとても滑りやすく神経を(時間も)使いました |
| その他周辺情報 | キャンプ場がどこもやってないので 和山の「もっきりや」さんでお世話になりました 素泊り3,500円で温泉付きでとても快適でした |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
登山靴、アウター上下、防寒着、毛手袋、オーバー手袋、帽子、チェーンスパイク、ストック、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、地形図、スマホ、予備バッテリー、テルモス、水筒、ライター、ココヘリ発信機
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツェルト、ガスストーブ、ガス缶、ミニコッヘル、補助ロープ、熊よけスプレー、ラジオ、エマージェンシーキット
|
感想
秋山郷遠征
初日は鳥甲山の予定でしたが、天候悪くても登れそうな佐武流山へ。
午前中は時雨やみぞれ、雪に降られましたが、なんとか登頂。その後雪は止みましたが、雪のついた木の根だらけの下山に難渋し、登りより時間をかけてなんとか暗くなる前に下山できました。
もっきりやさんの温泉に浸かって冷えた身体を温めて至福のひとときを味わいました。
予約なしで2泊もお世話になったもっきりやさんに大感謝です。小さいながらも親父さんのこだわりが満載で細かなところまで気配りが行き届いた良いお宿でした。
ちなみにメンバーが被っているヘルメットは熊よけのつもりです。でも雪の中では暖かいのでつけっぱなしでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する