大倉〜塔ノ岳〜丹沢山

- GPS
- 07:40
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,737m
- 下り
- 1,737m
コースタイム
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:40
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
【日程】2025年11月5日(日)
【天候】晴れ
【コース】大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉(バカ尾根経由)
【所要時間】約7.5時間(休憩含む)
前回、平日に登った塔ノ岳がとても印象に残り、今回はその先の丹沢山まで足を延ばしてみることにしました。
前回は平日だったこともあり駐車場には余裕がありましたが、今回は休日。5時50分ごろに大倉に着いた時点で、なんと最後の一台。早朝から駐車場争奪戦の雰囲気が漂っていて、スタート前から少しドキドキしました。
すでに塔ノ岳までは登った経験があるので、「バカ尾根の感じも分かってるし、少しは楽かな?」と思っていたものの、やはりそんなに甘くはなく、相変わらずの階段地獄。結局、登りのタイムは前回とほぼ同じ2時間20分でした。
塔ノ岳から丹沢山へは、序盤かなりの下りがあり、「せっかく登ってきたのに〜」と少し勿体ない気分になります。ただ、その後の尾根道は広く、遠くまで登山道が見渡せて景色がとても良く、足取りも軽くなりました。
山頂の丹沢山は1時間ほどで到着。整備された広場がきれいで、のんびり休憩できました。本当はみやま山荘で名物の「みやま山荘カレー」を食べたかったのですが、まだ朝早くて営業前。次の機会にリベンジしたいです。
復路では、塔ノ岳直前の急登と、バカ尾根名物の長い階段下りで脚にだいぶダメージが。老若男女問わずにどんどん抜かれて、ヨレヨレになりながら大倉に戻りました。なぜ皆あんなに速いのか…?
今回も翌日からしっかり筋肉痛。
大倉〜蛭ヶ岳ピストン(通称「蛭トン」)もいつかは挑戦したいと思っていましたが、しばらくは体力強化期間になりそうです。
gnori









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する