記録ID: 8899638
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
秋富士❄寒かった〜。。今年は最後かなぁ
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:08
距離 9.9km
登り 1,405m
下り 1,405m
6:06
2分
スタート地点
13:14
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち、曇りのち、霰 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
八合目の少し上から夏道に雪が積もってる状態だったので、お金の刺さってる鳥居跡あたりからチェーンスパイク付けました。。ピッケル持ってる方が多かったです。 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
防寒着
雨具
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
チェーンスパイク
グローブ
テムレス
ヘルメット
スマートフォン
予備バッテリー
|
|---|
感想
富士山スカイラインの冬季閉鎖は毎年11月上旬。。そろそろ閉鎖なので今年最後に登ってきました(厳冬期の技術も体力もないので)富士宮5合目はマイナス1度、風が強くて靴以外は雪山装備でバラクラバも終日被ってました。。8合目の上あたりから夏道に雪が積もっており、お金の刺さってる鳥居跡あたりからチェーンスパイクを付けました、防寒テムレスでも指先が痛くなりました。下山時は7合目から霰が降り始め、下山時でも5合目は2度、一足先に雪山を体験できました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5










時間帯もあったかもですが、身体もってかれるほどではなかったです😊ただ風当たる場所は寒かったです❄️
しかも、出発場所も時間も微妙に近く、
富士宮ルート頂上付近ですれ違ったようですが、
全く気付きませんでした。
いつかお見掛けしたときは声をかけたいと思います。
自分もレコ拝見してビックリしましたΣ(゚Д゚)
山頂直下ですれ違ってますねー
サングラスにバラクラバだとなかなか気付きませんねー
ご挨拶できず残念です・・
こちらこそお声がけさせていただきます
丹沢でお会いする可能性もありますねー
今後ともよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する