ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8889605
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

モンブランとガトーショコラの浅間山を味わう旅

2025年11月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
06:13
距離
10.1km
登り
848m
下り
830m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:38
合計
4:53
7:24
57
8:21
4
8:25
8:31
18
8:49
8:55
21
9:16
11
9:27
19
9:46
9:48
14
10:02
10:04
9
10:13
10:20
3
10:23
10:28
9
10:37
12
10:49
10:50
14
11:04
11:05
12
11:17
11:25
52
天候 晴れ後曇り。そして強風!
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 雷電くるみの里で前泊
5時に起床、トイレを済ませてすぐに登山口へ向かいました。登山口に一番近い駐車場はもちろん満車。800m奥のスキー場駐車場に車を停めました。私たちの停めた場所にはまだ空きスペースがあったのですが、早くも路駐が始まり、登山開始時点では両サイドに路駐が発生していました。(下山時には路駐の車には張り紙が貼られていました)
登山口にあるトイレは長蛇の列だったので、トイレは諦めました 苦笑
こんなに混雑するなら、駐車料金を徴収した上で係員を配備して簡易トイレの増設などをすればよいのでは…と思いました。
コース状況/
危険箇所等
序盤、中コースで静かにスタート。ほとんどの方が表コースを選択されていたようですが、中コースでも問題なく歩けました。一部踏み跡が混乱している箇所があるので道迷いの可能性はありそうですが...
トーミの頭以降、外輪山の縦走コースはほぼ安定しており、特に危険な箇所はありません。岩場も少々ありますが、問題なし。Jバンドの下りでは、落石注意。登山者が非常に多いので、大変気をつかいました。
賽の河原から湯ノ平分岐までは天国のような散策路です。辛うじて残ってくれた唐松の黄葉と黄色い絨毯の上をご機嫌で歩けます。
草すべりは急登な上に下山者との離合箇所も難しく、なかなかハードな道でした。

このコースでは、先に草すべりを降りるか、Jバンドを降りるか、悩みどころだと思います。我々は先に外輪山を周回し、Jバンドで賽の河原へ下りました。言わずもがな、最後に草すべりの400mほどの急登を登ることになります。個人的な考えですが、最後の急登以外は下り基調となるので、次回も同じ回り方をすると思います。
その他周辺情報 下山後は佐久スマートインターにある
平尾温泉みはらしの湯 を利用。
800円。露天・炭酸泉もあり、施設は充実しています。
こちらに駐車
2025年11月02日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/2 7:05
こちらに駐車
路駐沢山でした
登山口付近から。
曇り空なので見えづらいですが、富士山が見えます
2025年11月02日 07:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 7:36
登山口付近から。
曇り空なので見えづらいですが、富士山が見えます
トイレが長蛇の列だったので諦め、登山スタート
2025年11月02日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/2 7:24
トイレが長蛇の列だったので諦め、登山スタート
表コースを歩く登山者が多い中、天邪鬼な私は中コースを選択。
2025年11月02日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/2 7:26
表コースを歩く登山者が多い中、天邪鬼な私は中コースを選択。
ん?普通に歩き易いぞ
2025年11月02日 07:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 7:45
ん?普通に歩き易いぞ
普通の登山道だー
2025年11月02日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/2 7:36
普通の登山道だー
ちょっと登るよ。
(そらそうか)
2025年11月02日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/2 7:51
ちょっと登るよ。
(そらそうか)
わずかに急登箇所あり
2025年11月02日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/2 7:57
わずかに急登箇所あり
北方面を見る。
帰って気が付いたけど、雪の△は新潟焼山じゃなかろうか
2025年11月02日 08:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 8:09
北方面を見る。
帰って気が付いたけど、雪の△は新潟焼山じゃなかろうか
こっちは北アルプス方面
2025年11月02日 08:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 8:09
こっちは北アルプス方面
そしてトーミの頭に到着
でた!これぞ浅間山ってやつ
ずっとトミーの頭だと思ってた
2025年11月02日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/2 8:33
そしてトーミの頭に到着
でた!これぞ浅間山ってやつ
ずっとトミーの頭だと思ってた
樹氷でキラキラしてる
2025年11月02日 08:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 8:34
樹氷でキラキラしてる
草も霜で縁取られてる
2025年11月02日 08:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
11/2 8:41
草も霜で縁取られてる
山頂域は雲に隠れ気味
2025年11月02日 08:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 8:42
山頂域は雲に隠れ気味
この外輪山の切れ落ち具合がたまらんね!
2025年11月02日 08:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 8:43
この外輪山の切れ落ち具合がたまらんね!
八ヶ岳方面と左に地味に富士山
2025年11月02日 08:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 8:44
八ヶ岳方面と左に地味に富士山
雲がとれた。
なんと、うーっすら粉砂糖がかかっている!
2025年11月02日 08:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
11/2 8:46
雲がとれた。
なんと、うーっすら粉砂糖がかかっている!
トーミの頭の人の多さよ。。
2025年11月02日 08:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 8:46
トーミの頭の人の多さよ。。
同じような写真ですんません
2025年11月02日 08:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 8:53
同じような写真ですんません
トーミの頭と右奥に富士山
2025年11月02日 08:57撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 8:57
トーミの頭と右奥に富士山
浅間山にも感動したけど、わたしゃこの外輪山との隙間に感動したよ
2025年11月02日 09:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 9:03
浅間山にも感動したけど、わたしゃこの外輪山との隙間に感動したよ
黒斑山到着
残念ながら雲にまた隠れた。
とりあえず、こちらを浅間山の代替とさせていただきます。
2025年11月02日 09:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 9:07
黒斑山到着
残念ながら雲にまた隠れた。
とりあえず、こちらを浅間山の代替とさせていただきます。
いやぁ、最高以外言葉がないです
2025年11月02日 09:20撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 9:20
いやぁ、最高以外言葉がないです
爆風の中でもみなさん笑顔で歩いてる
2025年11月02日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/2 9:22
爆風の中でもみなさん笑顔で歩いてる
そしてこのカラ松のキレイなこと。
2025年11月02日 09:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 9:25
そしてこのカラ松のキレイなこと。
剣ヶ峰にはまだ樹氷が
2025年11月02日 09:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 9:25
剣ヶ峰にはまだ樹氷が
そしてこちらにもびっしり樹氷
2025年11月02日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/2 9:35
そしてこちらにもびっしり樹氷
カラ松にも樹氷
2025年11月02日 09:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 9:50
カラ松にも樹氷
終始ジャケットを変に羽織る相方
2025年11月02日 09:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 9:51
終始ジャケットを変に羽織る相方
外輪山には小刻みに小ピークがあります。
時計回りだとほぼ下りになるかららくちん
2025年11月02日 09:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/2 9:51
外輪山には小刻みに小ピークがあります。
時計回りだとほぼ下りになるかららくちん
見て!登山者の数の多いこと!
ま、私もその中の一人なんやけど
2025年11月02日 09:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/2 9:53
見て!登山者の数の多いこと!
ま、私もその中の一人なんやけど
歩いてきた外輪山を振り返る
2025年11月02日 09:58撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 9:58
歩いてきた外輪山を振り返る
2025年11月02日 09:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 9:59
風が弱い影でしばし休憩
裾野が広いなぁ
2025年11月02日 10:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/2 10:17
風が弱い影でしばし休憩
裾野が広いなぁ
山友のコロ助さんに教えてもらったオススメパン。
あの平出和也さんが山で食べていたらしい。

見切り品でパサパサやった。笑
2025年11月02日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/2 10:20
山友のコロ助さんに教えてもらったオススメパン。
あの平出和也さんが山で食べていたらしい。

見切り品でパサパサやった。笑
さ、Jバンドを降ります
2025年11月02日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/2 10:31
さ、Jバンドを降ります
下からも沢山の登山者が歩いているので、落石を起こさないように注意!
2025年11月02日 10:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 10:49
下からも沢山の登山者が歩いているので、落石を起こさないように注意!
この見事な景色。
ここは日本かえ?
2025年11月02日 10:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 10:59
この見事な景色。
ここは日本かえ?
賽の河原到着
2025年11月02日 10:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/2 10:45
賽の河原到着
山肌の粉砂糖はだいぶなくなったなぁ
2025年11月02日 11:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 11:02
山肌の粉砂糖はだいぶなくなったなぁ
Jバンドを振り返る
2025年11月02日 11:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 11:04
Jバンドを振り返る
ここよ。ほんと天国なんだけど
2025年11月02日 11:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 11:07
ここよ。ほんと天国なんだけど
こうやって見ると、外輪山の縦走は距離ありそうですけど、全然苦じゃない道でした
2025年11月02日 11:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 11:07
こうやって見ると、外輪山の縦走は距離ありそうですけど、全然苦じゃない道でした
2025年11月02日 11:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 11:08
赤と黄色と青
2025年11月02日 11:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 11:16
赤と黄色と青
前掛山が解禁になったらまた来ます!
2025年11月02日 11:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 11:18
前掛山が解禁になったらまた来ます!
この看板は熊に食べられたのかねぇ
2025年11月02日 11:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
11/2 11:19
この看板は熊に食べられたのかねぇ
マルバダケブキの綿毛
2025年11月02日 11:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 11:31
マルバダケブキの綿毛
あぁ、この壁を登るのか。。
2025年11月02日 11:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 11:40
あぁ、この壁を登るのか。。
草すべりの取り付き。
現実から目を背け、浅間山を振り返る私。
2025年11月02日 11:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/2 11:37
草すべりの取り付き。
現実から目を背け、浅間山を振り返る私。
ここは硫黄臭がした谷間
2025年11月02日 11:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 11:41
ここは硫黄臭がした谷間
浅間さんよぉ、ほんとに私、この草すべりを登るのかい?
2025年11月02日 11:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 11:49
浅間さんよぉ、ほんとに私、この草すべりを登るのかい?
ちょっと登っては振り返り、ちょっと登っては振り返り
2025年11月02日 11:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 11:59
ちょっと登っては振り返り、ちょっと登っては振り返り
やっとゴールが見えてきた
(この写真をスマホで撮影してから、ログが停止してた)
2025年11月02日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/2 12:06
やっとゴールが見えてきた
(この写真をスマホで撮影してから、ログが停止してた)
2025年11月02日 12:32撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 12:32
こちらもカラ松の紅葉がたくさん
2025年11月02日 12:57撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 12:57
こちらもカラ松の紅葉がたくさん
四阿山だね
2025年11月02日 13:03撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11/2 13:03
四阿山だね
間もなく下山!
2025年11月02日 13:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
11/2 13:05
間もなく下山!
翌朝、道の駅から浅間山
一晩でこんな白くなるなんて!
2025年11月03日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 9:26
翌朝、道の駅から浅間山
一晩でこんな白くなるなんて!

感想

浅間山ガトーショコラを見たくて、ずっと我慢してた黒斑山
ヤマレコやインスタでやたらカラ松の紅葉が出てくるので、見切り発車となる可能性はあるものの、紅葉時期の方が短くてむしろ貴重なんじゃないか。と考え、いざ出発!
天気予報では風が強いと出ていたので、樹氷ぐらいはついてるだろうと予想はしていたけど、うっすら粉砂糖を被った浅間山を見ることができました。
外輪山の縦走中はずっと浅間山に惚れ惚れし、賽の河原からはカラ松の紅葉に気分も高揚。最後の草すべりだけが地獄でした。苦笑

翌日も近くの山に登る予定で車中泊したけど、なんと雨音で目覚め、気分が滅入ったのでリンゴを箱買いして帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら