ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8849829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山(浅間山)🚄+🚌

2025年10月23日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
8.4km
登り
601m
下り
587m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:48
合計
5:38
距離 8.4km 登り 601m 下り 587m
9:50
58
10:48
5
10:53
11:20
14
11:34
11:42
24
12:07
12:08
4
12:12
12:24
71
13:35
13:36
12
13:47
13:48
4
13:52
42
14:34
14:35
13
14:48
3
14:51
39
15:30
1
15:31
ゴール地点
天候 気温3℃。体感は8℃位
低山真冬装備で挑んだ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◼️往路
あさま601号[長野行]
東京6:52→佐久平8:13

JRバス[高峰高原線]
佐久平8:35→車坂峠9:29
※運賃1450円。前払い現金のみ。
------------------
◼️帰路
JRバス[高峰高原線]
車坂峠16:20→佐久平17:30

はくたか570号[東京行]
佐久平17:59→東京19:12
------------------
JRバス[高峰高原線]時刻表
https://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0460011&pd=0&st=1
コース状況/
危険箇所等
◼️佐久平駅→車坂峠
狭目の2車線。駐車場は到着時点で9割

◼️車坂峠→中コース→トーミの頭
思ったより斜度はないように思えた
道は雨に抉られ段差が大きい箇所が多く、そこを避けるように勝手道が多数存在するのでコースアウトしないように注意
霜柱が溶けたからか全体的にウェッティで石がゴロゴロしてる道が多い。ガレてる所もある。
トーミの頭山頂直下は岩場。浅間山の素晴らしい展望。

◼️トーミの頭→黒斑山→蛇骨岳
道の状況は上記と同じだがなだらか
黒斑山が本日の最高峰だが展望が1番しょぼい
黒斑山→蛇骨岳間に良展望スポットあり

◼️蛇骨岳→仙人岳
ガレてる箇所多い。展望の良い稜線歩き。
山頂直下は急登。
仙人岳からは後立山連峰、四阿山、草津白根山、浅間隠山、日光白根山の大展望
------------------
◼️余談
Jバンドではヘルメット着用が推奨されている
草滑りの登りは九十九折りの急登だが雨で抉れてる所があって歩き辛いとの情報アリ
その他周辺情報 ◼️高峰高原ホテル
車坂峠駐車場に隣接する宿泊施設
日帰り入浴(11:00~18:00)、大人1000円
湯質はナトリウム塩化物鉱泉
各種アメニティ、ドライヤー完備
山バッジ、御朱印販売アリ
軽食もやっている。

◼️佐久平駅について
お土産店には高いクラフトビールしか売ってない
改札横の待合室内ニューデイズで酒やつまみが確保出来る。新幹線のお供にどうぞ。
本日の駅弁はこちら!やまゆり牛しぐれ弁当!
美味!やっぱ電車の旅はいいものです
2025年10月23日 07:07撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 7:07
本日の駅弁はこちら!やまゆり牛しぐれ弁当!
美味!やっぱ電車の旅はいいものです
車窓からも見える浅間山の雄大で秀逸な山容
今から行くぞ〜!
2025年10月23日 07:47撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 7:47
車窓からも見える浅間山の雄大で秀逸な山容
今から行くぞ〜!
佐久平駅到着
北斗の拳劇中に登場したジャギ様像がお出迎え 笑
なんでこんなものがあるかというと、原作者武論尊さんの出身が佐久市、そして1番好きなキャラがジャギだかららしいです
ジャギが1番なの…笑
2025年10月23日 08:16撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 8:16
佐久平駅到着
北斗の拳劇中に登場したジャギ様像がお出迎え 笑
なんでこんなものがあるかというと、原作者武論尊さんの出身が佐久市、そして1番好きなキャラがジャギだかららしいです
ジャギが1番なの…笑
JRバスは大型なので乗り心地抜群
本日の乗車人数は9人ほど
車坂峠に到着です!
2025年10月23日 09:31撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 9:31
JRバスは大型なので乗り心地抜群
本日の乗車人数は9人ほど
車坂峠に到着です!
イイ感じに黄色に色づいてますね
駐車場は9割ほどって感じでした
2025年10月23日 09:46撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 9:46
イイ感じに黄色に色づいてますね
駐車場は9割ほどって感じでした
登山口の山神社に無事をお祈りします
2025年10月23日 09:47撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 9:47
登山口の山神社に無事をお祈りします
では、登山開始です⛰️
2025年10月23日 09:51撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 9:51
では、登山開始です⛰️
そこまで斜度はなく、ダラダラと上る感じ
2025年10月23日 10:10撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 10:10
そこまで斜度はなく、ダラダラと上る感じ
岩がゴロゴロとしててやや歩きにくい
一部ガレてるところもあります
2025年10月23日 10:18撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 10:18
岩がゴロゴロとしててやや歩きにくい
一部ガレてるところもあります
外輪山稜線に出ました
正面に見えてるのは外輪山の剣ヶ峰のようです
2025年10月23日 10:48撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 10:48
外輪山稜線に出ました
正面に見えてるのは外輪山の剣ヶ峰のようです
トーミの頭山頂直下はガレた岩場
2025年10月23日 10:52撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 10:52
トーミの頭山頂直下はガレた岩場
素晴らしい!!
この景色が見たかった!!
2025年10月23日 10:56撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 10:56
素晴らしい!!
この景色が見たかった!!
地球の雄大さ、火山活動の激しさを体現する荒々しくも秀麗な山容
それを彩る黄葉した木々
実に美しいです✨
2025年10月23日 10:56撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 10:56
地球の雄大さ、火山活動の激しさを体現する荒々しくも秀麗な山容
それを彩る黄葉した木々
実に美しいです✨
黄葉した木々が綺麗です
2025年10月23日 10:56撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 10:56
黄葉した木々が綺麗です
これから歩く第一外輪山
2025年10月23日 10:56撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 10:56
これから歩く第一外輪山
トーミの頭山頂からは御嶽山と穂高や槍ヶ岳ら辺の北アルプスの山々が見えます!
2025年10月23日 11:06撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 11:06
トーミの頭山頂からは御嶽山と穂高や槍ヶ岳ら辺の北アルプスの山々が見えます!
そして美しく凛々しい八ヶ岳も一望
右端が蓼科山ですね
2025年10月23日 11:08撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 11:08
そして美しく凛々しい八ヶ岳も一望
右端が蓼科山ですね
トーミの頭山頂票
山頂は狭めですが素晴らしい展望!
良い山でした
2025年10月23日 11:09撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 11:09
トーミの頭山頂票
山頂は狭めですが素晴らしい展望!
良い山でした
トーミの頭から樹林帯を少し歩けば本日の最高峰黒斑山、木々が邪魔で展望は地味…💦
関東百名山44座目!獲ったぞ〜!
2025年10月23日 11:34撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 11:34
トーミの頭から樹林帯を少し歩けば本日の最高峰黒斑山、木々が邪魔で展望は地味…💦
関東百名山44座目!獲ったぞ〜!
黒斑山から少し歩いた所にたる展望スポットからの浅間山の見え方が1番好き
2025年10月23日 11:49撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
10/23 11:49
黒斑山から少し歩いた所にたる展望スポットからの浅間山の見え方が1番好き
この角度からだと第二外輪山の前掛山、その後方に最高峰の釜山があるのが分かります
今いる稜線は第一外輪山、浅間山は3層火山なのです
2025年10月23日 11:49撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
10/23 11:49
この角度からだと第二外輪山の前掛山、その後方に最高峰の釜山があるのが分かります
今いる稜線は第一外輪山、浅間山は3層火山なのです
ここ段差が大きいので注意
こんな感じに抉れて段差が大きくなってる所が数箇所あり、それを避けるように勝手道があります
そのままコースアウトしないように注意
2025年10月23日 12:08撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 12:08
ここ段差が大きいので注意
こんな感じに抉れて段差が大きくなってる所が数箇所あり、それを避けるように勝手道があります
そのままコースアウトしないように注意
蛇骨岳山頂に到着〜!
山頂は広く沢山の人が休憩してました
2025年10月23日 12:11撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 12:11
蛇骨岳山頂に到着〜!
山頂は広く沢山の人が休憩してました
蛇骨岳山頂標
名前すごいですね…
2025年10月23日 12:13撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 12:13
蛇骨岳山頂標
名前すごいですね…
四阿山〜日光白根山方面の展望が良いですが、木々や歩いてきた山が邪魔でちょっとイマイチ
仙人岳からの展望が最高なのでここで引き返すのは勿体無いですよ!
2025年10月23日 12:14撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 12:14
四阿山〜日光白根山方面の展望が良いですが、木々や歩いてきた山が邪魔でちょっとイマイチ
仙人岳からの展望が最高なのでここで引き返すのは勿体無いですよ!
外輪山の剣ヶ峰と背後には八ヶ岳
2025年10月23日 12:19撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
10/23 12:19
外輪山の剣ヶ峰と背後には八ヶ岳
第一、第二外輪山の間のシラビソやカラマツの黄葉は本当に綺麗
時間があればあそこに降りて散策したかった~!
黄金に輝く林の中歩きたかった〜
2025年10月23日 12:19撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
10/23 12:19
第一、第二外輪山の間のシラビソやカラマツの黄葉は本当に綺麗
時間があればあそこに降りて散策したかった~!
黄金に輝く林の中歩きたかった〜
仙人岳への道
良展望の最高に気持ちが良い稜線歩き
2025年10月23日 12:39撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
10/23 12:39
仙人岳への道
良展望の最高に気持ちが良い稜線歩き
仙人岳到着〜!
2025年10月23日 12:42撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 12:42
仙人岳到着〜!
後立山連峰〜四阿山〜草津白根山〜日光白根山の大パノラマ!!!素晴らし過ぎる大展望!!!
2025年10月23日 12:43撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 12:43
後立山連峰〜四阿山〜草津白根山〜日光白根山の大パノラマ!!!素晴らし過ぎる大展望!!!
山座特定用画像
2025年10月23日 12:47撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
10/23 12:47
山座特定用画像
山座特定用画像
2025年10月23日 12:47撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
1
10/23 12:47
山座特定用画像
山座特定用画像
2025年10月23日 12:47撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
1
10/23 12:47
山座特定用画像
山座特定用画像
2025年10月23日 12:47撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
1
10/23 12:47
山座特定用画像
中央の立派な山が四阿山、いつか行きたい
四阿山左後ろには今年の夏登った妙高山!
2025年10月23日 12:43撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 12:43
中央の立派な山が四阿山、いつか行きたい
四阿山左後ろには今年の夏登った妙高山!
中央の三角の山が日本二百名山の浅間隠山
群馬から浅間山を眺めた時、浅間山が隠れる位置にあることからその名がつけられた山です
その後ろには雲に覆われてますが日光白根山などの日光の山々!
2025年10月23日 12:44撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 12:44
中央の三角の山が日本二百名山の浅間隠山
群馬から浅間山を眺めた時、浅間山が隠れる位置にあることからその名がつけられた山です
その後ろには雲に覆われてますが日光白根山などの日光の山々!
画面奥中央やや右の山が裏岩菅山
裏岩菅山の左隣に草津白根山、噴火規制解除されないかな〜…火山好きだし硫黄泉も好きだから行ってみたいんですよねぇ…行けた頃が羨ましい…
2025年10月23日 12:44撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 12:44
画面奥中央やや右の山が裏岩菅山
裏岩菅山の左隣に草津白根山、噴火規制解除されないかな〜…火山好きだし硫黄泉も好きだから行ってみたいんですよねぇ…行けた頃が羨ましい…
北アルプス後立山連峰
秀麗な山容の鹿島槍ヶ岳、五竜岳、剱岳、立山が見えます
思ったより綺麗に見えて感動✨
2025年10月23日 12:48撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 12:48
北アルプス後立山連峰
秀麗な山容の鹿島槍ヶ岳、五竜岳、剱岳、立山が見えます
思ったより綺麗に見えて感動✨
最高の景色を眺めながら昼飯!!!
2025年10月23日 13:04撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 13:04
最高の景色を眺めながら昼飯!!!
第一外輪山最後の山、鋸岳
地図見ると往復50分…ちょっとのんびりし過ぎたので残念ながら行くのは諦めます💦
2025年10月23日 13:27撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
10/23 13:27
第一外輪山最後の山、鋸岳
地図見ると往復50分…ちょっとのんびりし過ぎたので残念ながら行くのは諦めます💦
前掛山、その後ろの最高峰釜山もバッチリ見えます
眼前に聳える浅間山は大迫力!!
2025年10月23日 13:30撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 13:30
前掛山、その後ろの最高峰釜山もバッチリ見えます
眼前に聳える浅間山は大迫力!!
歩いてきた外輪山
こうやってみるとトーミの頭は断崖絶壁、黒斑山は最高峰なんだなぁと分かる
外輪山だけでこのスケール!浅間山は雄大だなぁ

この道を引き返していきます
2025年10月23日 12:46撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 12:46
歩いてきた外輪山
こうやってみるとトーミの頭は断崖絶壁、黒斑山は最高峰なんだなぁと分かる
外輪山だけでこのスケール!浅間山は雄大だなぁ

この道を引き返していきます
鋸岳、前掛山、釜山
第一、第二、最高峰を一望する雄大な景色
浅間山本当にスケール感すごい
2025年10月23日 13:27撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 13:27
鋸岳、前掛山、釜山
第一、第二、最高峰を一望する雄大な景色
浅間山本当にスケール感すごい
この角度からだと黄色一色で特に綺麗
2025年10月23日 13:30撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 13:30
この角度からだと黄色一色で特に綺麗
仙人岳からの景色は最高過ぎて帰るのが名残惜しいですが、時間も余裕ないし寒いし帰ります
2025年10月23日 13:32撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 13:32
仙人岳からの景色は最高過ぎて帰るのが名残惜しいですが、時間も余裕ないし寒いし帰ります
色づきが綺麗
2025年10月23日 13:57撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 13:57
色づきが綺麗
色づきが綺麗②
秋ですねぇ
2025年10月23日 13:59撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
10/23 13:59
色づきが綺麗②
秋ですねぇ
いつまでも眺めていたい浅間山
残念ながらここでお別れ
いつかガトーショコラも見たいなぁ
2025年10月23日 14:19撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
10/23 14:19
いつまでも眺めていたい浅間山
残念ながらここでお別れ
いつかガトーショコラも見たいなぁ
下山は同じ道だし略、下ってる最中「これ温泉の時間なくね?」と思い爆速で下りなんとか40分入浴時間を生み出せました
温泉気持ちよかった〜!
2025年10月23日 16:14撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 16:14
下山は同じ道だし略、下ってる最中「これ温泉の時間なくね?」と思い爆速で下りなんとか40分入浴時間を生み出せました
温泉気持ちよかった〜!
バスに乗り佐久平駅へ
西陽を受けて金色に輝く木々が美しかったです
2025年10月23日 16:28撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 16:28
バスに乗り佐久平駅へ
西陽を受けて金色に輝く木々が美しかったです
新幹線で祝杯!!🍻
充実した1日を過ごせました
2025年10月23日 18:02撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
10/23 18:02
新幹線で祝杯!!🍻
充実した1日を過ごせました
本日のお土産
山バッジは93個目!いつか噴火規制が解かれたら前掛山にも登ってみたいものです
2025年10月23日 23:43撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
10/23 23:43
本日のお土産
山バッジは93個目!いつか噴火規制が解かれたら前掛山にも登ってみたいものです
撮影機器:

感想

今年は紅葉の当たり年のようで…
私も東北の紅葉が見たい!と色々計画したものの、休みの日はもれなく雨で計画は全て頓挫

今回の木曜日休みが最後の紅葉チャンス
どこかに紅葉を見に行きたい!と思ってたら、黒斑山は今が盛りとの情報が

なので急いで計画し、行ってきました黒斑山(浅間山)!!

黄葉は見頃!素晴らしい色づき!
地球の雄大さを体現する浅間山の威容!
どこから見ても美しい円錐形の美しい山容!
本日は快晴、こんなに条件良く浅間山を見れたのはラッキーでした
イイものが見れました✨
トーミの頭、仙人岳からの展望も実に素晴らしかったです✨

いつも通り時間に余裕がなく、鋸岳まで足が伸ばせなかった事と風呂の余裕が40分しかなく忙しなかった事が後悔点です…💦
やはり車が欲しい…早朝からスタートして時間に余裕を持って満喫したい…

機会があれば今度は浅間山ガトーショコラを拝んでみたいものです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら