記録ID: 8889449
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 〜沼尻登山口(反時計回り周回)~
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 808m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:53
距離 11.4km
登り 789m
下り 789m
| 天候 | ☁️→☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
胎内岩くぐりの下の岩(ホールドなく高さ1.5m位あり、転倒して背中から落ちました) |
| その他周辺情報 | 楽しみにしていた沼尻温泉は閉館が多く、中ノ沢温泉は宿泊客のチェックイン時間と重なり、磐梯熱海温泉の「湯 Kori」さんにお世話になりました(700円)。お湯が柔らかく温まりました。 |
写真
船明神に到着。
ここで追い越していった遭対協の方と20分ほど話をさせていただきました。昔は沼ノ平は大きな池になっていて渡し船があった様です。また沼ノ平に野球場もあった様です。硫黄鉱山があった頃の話かと思います。
それで船明神なのか、と納得しました。本当かわかりませんが・・・
また、帰りも旧沼尻温泉から渓谷沿いの道の方が早い、と教えていただきました。
ここで追い越していった遭対協の方と20分ほど話をさせていただきました。昔は沼ノ平は大きな池になっていて渡し船があった様です。また沼ノ平に野球場もあった様です。硫黄鉱山があった頃の話かと思います。
それで船明神なのか、と納得しました。本当かわかりませんが・・・
また、帰りも旧沼尻温泉から渓谷沿いの道の方が早い、と教えていただきました。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今日は恵那山も候補にあげてましたが、あまりに移動距離が多く断念。安達太良山にしました。沼尻側からのコースは田部井淳子さんが以前番組で紹介していて、ダイナミックな景色とそれほどの歩行時間でなかったので、紅葉の期待も持ちながら登りました。駐車場にはすでに10台ちょっとの車が停まってました。30台は停めれそうです。右側からの登山口から登り、登山ポストに計画書を入れ、最後に回収しました。
船明神山で話をした遭対協の方の言われた通り渓谷沿いの道は雨が降ってなければ比較的安全でした(雨だとアルミ製の板渡しが多く滑ると崖から転落する箇所が何ヶ所もあります)。
駐車場近くの渓谷の紅葉も最盛期でとても綺麗で静かな山旅を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
colo



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する