鍋割山~荒山~地蔵岳

- GPS
- 06:58
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:14
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ガス代 二日間 3,158円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
北斜面は湿っぽくスリップ注意。 |
| その他周辺情報 | ほぼの駅 AKAGI ・あかぎのうま豚汁 ジャパン 1,430円 まえばし赤城の湯 ・日帰り入浴 700円(土日祝は100円プラス) |
写真
感想
10月末日に検診受けて気がつけば翌日から三連休。雨も降ったので土曜日は大人しく買い物や片付け。日曜日は晴れそうなので遠征を考えますが、直前という事もあり難しいので、埼玉で在庫セールのレンタカーを手配します。
雨や仕事で三週間振りの山行は紅葉も期待して群馬県辺りで検討。公共交通機関で行けてしまう山が多い中で、バス代の高かった記憶のある赤城山に向かいました。
ここは3回目なので、折角ならと中腹にある登山口から未踏の山を歩く事に。夜中に通行止めの看板に通せんぼされながら、標高800m辺りの登山口からスタート。早朝から御来光帰りの人達が降りてきます。毎日のようにニュースになってるのでクマ鈴はみんな着けてますね。
期待した紅葉はピークを過ぎていたようですが、眺望スポットの多い気持ち良いコース。順調ペースで歩いていましたが、下り部分は泥と落ち葉のコラボで転倒後は慎重歩き。大沼周辺は相変わらずの観光客でしたが、「ビジターセンター」が今年の3月で閉館した様でランチ難民になってしまいました。
下山中にMLBワールドシリーズの情報が僅かな電波に乗って入って来てゴール手前でドジャースが逆転して初連覇。家で観てても良かったかな~と少し思ったりしながら温泉で休憩。道の駅の駐車場は連休なので激混みで、お作法知らないよそ者はガクブルです。
休みはもう一日有るのでどこか歩きに行くつもりですが、天気がイマイチです。悩ましい・・
◾️後半
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8896675.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ksase















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する