記録ID: 8878328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
表妙義縦走
2011年11月08日(火) [日帰り]

- GPS
- 05:45
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
この辺りの紅葉もきれいでした。
堀切からは、8m外傾鎖、おわん内壁のような鎖トラバース、展望岩峰など次々とクリア。
それぞれ危ないところでしたが、気持ちが鷹戻しに向かっているので意識することなく登れました。
堀切からは、8m外傾鎖、おわん内壁のような鎖トラバース、展望岩峰など次々とクリア。
それぞれ危ないところでしたが、気持ちが鷹戻しに向かっているので意識することなく登れました。
あとは金洞山の山頂を目指すのみですが・・・ここまで一気に歩いてきたことと、鷹戻しの緊張感からの疲れもあったので初めての小休止をとりました。
ここで本日は初の登山者と出会う。埼玉県の蕨市から来たというご老人。年齢はなんと71歳。
妙義山は何度も来ていて、登山経験はかなりのもの、ロッククライミングもやるとか・・・
沢山お話を聞かせていただきました。鷹戻しは、安全装置が無くても、岩登りの経験があれば、重心、そして手や足の使い方で安全に上り下りが出来るという・・・ぜひ岩登りも覚えたほうが良いと言われました。
今日は堀切まで行って中間道から中之嶽神社へ戻るそうです。御礼を言って別れました。
ここで本日は初の登山者と出会う。埼玉県の蕨市から来たというご老人。年齢はなんと71歳。
妙義山は何度も来ていて、登山経験はかなりのもの、ロッククライミングもやるとか・・・
沢山お話を聞かせていただきました。鷹戻しは、安全装置が無くても、岩登りの経験があれば、重心、そして手や足の使い方で安全に上り下りが出来るという・・・ぜひ岩登りも覚えたほうが良いと言われました。
今日は堀切まで行って中間道から中之嶽神社へ戻るそうです。御礼を言って別れました。
この中間道はこれで4回目。縦走の疲れが膝にきているのでストックを使います。
妙義神社までは、一般道路〜金鶏山〜一般道のコースが最短なのですが、せっかくここまで来て中間道を通らないのもつまりません。紅葉を眺めながらゆっくりと歩きました。
妙義神社までは、一般道路〜金鶏山〜一般道のコースが最短なのですが、せっかくここまで来て中間道を通らないのもつまりません。紅葉を眺めながらゆっくりと歩きました。
感想
表妙義縦走を達成。金洞山は想像以上の厳しい山でした。まさか、あれほど鎖場が多いとは思っても見ませんでした。もう岩登りですね。知識や経験も無く、体力任せに登りましたが、やはりもう少し勉強して安全に登れるようになりたいと思いました。次は裏妙義にもチャレンジしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
ゴクさん















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する