記録ID: 8996475
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山中間道と大の字・相馬岳にも寄り道
2025年11月26日(水) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 2,027m
- 下り
- 2,029m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:08
距離 15.1km
登り 2,004m
下り 2,005m
12:38
ゴール地点
| 天候 | 基本的に晴れ、浅間山のみ曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎの第一、第二は道の駅利用者向けのようです。 登山者用駐車場の場所はGoogleマップで(https://maps.app.goo.gl/q4zr5RvvCPGKsk3x9) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉がコースを隠しているところもありましたが、危険個所には立ち入り禁止のロープや×の印などがあるので、道迷いの心配はないと思います。全般的に整備されていますが、崩落個所などもあります。 コースはレベルによって分かれているので、自分に合ったコースを選びましょう。 |
| その他周辺情報 | 道の駅みょうぎ第二駐車場からビジターセンターまで階段を上って行けますが、登ったところにビジターセンター併設のカフェがありました( https://www.tomioka-silk.jp/_shop/restaurant/detail/id=6352 )また、傍には妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」( http://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html )があり入浴のほか食事処もあるので山行の後に。 |
写真
降りてきて石門へ向かいます。中間道は安全といってもこんな頭上注意のところも有ります。あと、距離がそれなりにあって、アップダウンもそれなりにあるので、しっかりとした装備はあったほうが良いです。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
|---|---|
| 備考 | 降りでザレているところや落ち葉で滑るところがあるので、ポールを持って行くと安心できたかなと思いますが、鎖場では邪魔なので悩むところ。 |
感想
上毛三山最後の一座。
クライミングが好きなわけではないので、足を延ばしていませんでしたが、都合により近くに行く予定があったのでチャレンジ。最初から上級者向けは行かないと決めていたので、変なルートですが、余裕をもって景色を楽しめたので良い参考でした。それにしても中間道。表妙義や裏妙義は危険と聞いていたので選択しましたが、アップダウンがそれなりにあるので大変。危険個所はないですが長かった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヒロ
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する