水祝休みなので滅多に連休がとれない自分ですが、今回は日曜が祝日なので月曜は振替休日で連休ゲット!ってコトで群馬で一泊ゴルフして飲んだくれて来ました。
1
11/23 8:11
水祝休みなので滅多に連休がとれない自分ですが、今回は日曜が祝日なので月曜は振替休日で連休ゲット!ってコトで群馬で一泊ゴルフして飲んだくれて来ました。
翌朝二日酔いの頭を抱えながら宿から眺めたモルゲン妙義山。
1
11/24 6:38
翌朝二日酔いの頭を抱えながら宿から眺めたモルゲン妙義山。
チェックアウト後は解散なので、1年前ルートミスで未踏のままだった東岳と中ノ岳だけやりに行っちゃう?
0
11/24 7:30
チェックアウト後は解散なので、1年前ルートミスで未踏のままだった東岳と中ノ岳だけやりに行っちゃう?
目の前にあるのにやらない手はないでしょ!
そんな訳でゴルフ解散後に妙義公園へ。
1
11/24 10:19
目の前にあるのにやらない手はないでしょ!
そんな訳でゴルフ解散後に妙義公園へ。
1年前に間違えてエスケープしちゃったポイントからリベンジだな。
1
11/24 10:25
1年前に間違えてエスケープしちゃったポイントからリベンジだな。
ってコトで石門群登山口からスタート。
0
11/24 10:27
ってコトで石門群登山口からスタート。
折角だから見所は全部押さえながら進みますかね。
1
11/24 10:28
折角だから見所は全部押さえながら進みますかね。
登り始めてすぐに第一石門が見えてきた。
1
11/24 10:30
登り始めてすぐに第一石門が見えてきた。
紅葉越しに第一石門を見上げる。
1
11/24 10:32
紅葉越しに第一石門を見上げる。
そして第二石門が登場すると〜
0
11/24 10:34
そして第二石門が登場すると〜
かにの横ばいを通過。
1
11/24 10:36
かにの横ばいを通過。
たてばりをよじ登って〜
1
11/24 10:38
たてばりをよじ登って〜
第二石門をくぐって〜
0
11/24 10:40
第二石門をくぐって〜
つるべさがりを急降下して振り返る。
1
11/24 10:42
つるべさがりを急降下して振り返る。
そして片手さがりを急降下。
ここ片手じゃ危ないよ。
0
11/24 10:43
そして片手さがりを急降下。
ここ片手じゃ危ないよ。
お次は第三石門へ。
0
11/24 10:49
お次は第三石門へ。
第三石門は通り抜け出来ず行き止まりなので戻ります。
1
11/24 10:51
第三石門は通り抜け出来ず行き止まりなので戻ります。
そして第四石門が見えて来た。
0
11/24 10:52
そして第四石門が見えて来た。
石門アーチの向こうに大砲岩とゆるぎ岩が見える。
あの辺も全部踏みに行きますか〜
1
11/24 10:53
石門アーチの向こうに大砲岩とゆるぎ岩が見える。
あの辺も全部踏みに行きますか〜
ってコトでここを真っすぐ進んで〜
0
11/24 10:56
ってコトでここを真っすぐ進んで〜
クサリ場を攀じ登ると〜
0
11/24 10:58
クサリ場を攀じ登ると〜
正面に天狗の評定。
ここは人口密度が高いので〜
1
11/24 10:59
正面に天狗の評定。
ここは人口密度が高いので〜
まずは大砲岩へ行ってみよう。
1
11/24 10:59
まずは大砲岩へ行ってみよう。
両サイド切れ落ちた岩場を進んで大砲岩。
上に乗ろうとしたけど怖くなって止めといた。
1
11/24 11:00
両サイド切れ落ちた岩場を進んで大砲岩。
上に乗ろうとしたけど怖くなって止めといた。
さらに先にはゆるぎ岩。
目の前を覗き込んでも足場が確認出来ない。
嫌な予感しかしないのでゆるぎ岩は撤退。
0
11/24 11:01
さらに先にはゆるぎ岩。
目の前を覗き込んでも足場が確認出来ない。
嫌な予感しかしないのでゆるぎ岩は撤退。
大砲岩からこの後に歩く中ノ岳〜東岳の稜線を見上げる。
1
11/24 11:01
大砲岩からこの後に歩く中ノ岳〜東岳の稜線を見上げる。
天狗の評定の人口密度はまだ高いので〜
0
11/24 11:01
天狗の評定の人口密度はまだ高いので〜
胎内くぐりへ。
0
11/24 11:07
胎内くぐりへ。
あの穴をくぐるのか?
やらんけど。
1
11/24 11:08
あの穴をくぐるのか?
やらんけど。
そして細〜いアプローチを戻ります。
手摺がなかったらここを渡るのムリかも。
そのまま人口密度が下がった天狗の評定へ。
1
11/24 11:09
そして細〜いアプローチを戻ります。
手摺がなかったらここを渡るのムリかも。
そのまま人口密度が下がった天狗の評定へ。
そしてグルっと見渡す。
1
11/24 11:10
そしてグルっと見渡す。
第四石門とゆるぎ岩と大砲岩。
彼方に見えるのは荒船山かな?
0
11/24 11:10
第四石門とゆるぎ岩と大砲岩。
彼方に見えるのは荒船山かな?
中ノ岳〜東岳を見上げると、目の前には天狗の評定から去っていく人達。
1
11/24 11:11
中ノ岳〜東岳を見上げると、目の前には天狗の評定から去っていく人達。
一応ピークを踏んでおく。
落っこちるなよ。
0
11/24 11:11
一応ピークを踏んでおく。
落っこちるなよ。
天狗の評定を離れて少し進んで、通せんぼロープを跨いでエスケープルートを逆走開始〜
0
11/24 11:24
天狗の評定を離れて少し進んで、通せんぼロープを跨いでエスケープルートを逆走開始〜
踏み跡はあるけど状態がかなり悪い急斜面を登っていると、そのうちお助けロープだらけに。
1
11/24 11:27
踏み跡はあるけど状態がかなり悪い急斜面を登っていると、そのうちお助けロープだらけに。
こんな斜面は登りに使いたくないなぁ〜なんて思いながら1年前に急降下したルートを今登ってます。
0
11/24 11:30
こんな斜面は登りに使いたくないなぁ〜なんて思いながら1年前に急降下したルートを今登ってます。
そしてこのクサリの岩壁をやっつければ、1年前にルートミスしたエスケープポイントだ。
1
11/24 11:40
そしてこのクサリの岩壁をやっつければ、1年前にルートミスしたエスケープポイントだ。
そしてエスケープポイントまでやって来た。
東岳に行くには右に進まにゃならんのに、1年前の自分は左のクサリに吸い込まれてしまった。
0
11/24 11:44
そしてエスケープポイントまでやって来た。
東岳に行くには右に進まにゃならんのに、1年前の自分は左のクサリに吸い込まれてしまった。
ってコトでここから未踏ルートを進みます。
1
11/24 11:45
ってコトでここから未踏ルートを進みます。
うんうん、高度感満載なこの感じ。
1年前の記憶がよみがえります。
0
11/24 11:52
うんうん、高度感満載なこの感じ。
1年前の記憶がよみがえります。
振り向くと1年前に歩いた白雲山エリア。
かなり恐ろしかったので再来はないなーと思ってたのに、また来ちゃったよ。
0
11/24 11:53
振り向くと1年前に歩いた白雲山エリア。
かなり恐ろしかったので再来はないなーと思ってたのに、また来ちゃったよ。
そして続きの金洞山エリアを進みます。
1
11/24 11:54
そして続きの金洞山エリアを進みます。
そんなに難所もなく東岳に到着。
0
11/24 11:56
そんなに難所もなく東岳に到着。
そしてピークへ。
1
11/24 11:56
そしてピークへ。
そしてグルっと見渡す。
先ずは妙義最高峰の相馬岳。
0
11/24 11:56
そしてグルっと見渡す。
先ずは妙義最高峰の相馬岳。
そして金鶏山と車を停めた第一駐車場を見下ろす。
昨日ラウンドした妙義カントリークラブと浴びるほど酒を飲んだ妙義グリーンホテルも金鶏山の左に見える。
1
11/24 11:57
そして金鶏山と車を停めた第一駐車場を見下ろす。
昨日ラウンドした妙義カントリークラブと浴びるほど酒を飲んだ妙義グリーンホテルも金鶏山の左に見える。
望遠レンズにチェンジして、雪がほとんど着いていない浅間山。
0
11/24 11:59
望遠レンズにチェンジして、雪がほとんど着いていない浅間山。
裏妙義が見える。
丁須ノ頭もよく分かる。
1
11/24 12:00
裏妙義が見える。
丁須ノ頭もよく分かる。
二段ルンゼを降下する人達。
1年前の恐怖がよみがえる。
1
11/24 12:01
二段ルンゼを降下する人達。
1年前の恐怖がよみがえる。
スマホでも撮影。
0
11/24 12:02
スマホでも撮影。
もう1枚スマホで撮影したら東岳を後にします。
1
11/24 12:02
もう1枚スマホで撮影したら東岳を後にします。
東岳ピークからはこんなルンゼを急降下。
ほぼ垂直な壁でホールド乏しく、足場は親指しか乗らないような極小サイズが少しだけ。
中間のテラスでしばらく途方に暮れていましたが、足元に生えてる草を手掛かりにしてなんとかクリア。その草が抜けたらアウトな状況でした…
0
11/24 12:12
東岳ピークからはこんなルンゼを急降下。
ほぼ垂直な壁でホールド乏しく、足場は親指しか乗らないような極小サイズが少しだけ。
中間のテラスでしばらく途方に暮れていましたが、足元に生えてる草を手掛かりにしてなんとかクリア。その草が抜けたらアウトな状況でした…
無事着地して急上昇したアドレナリンを落ち着かせようと天を仰ぐと…
なななんと!お隣にクサリが連なる正規ルートがあるではないかー!!
何かおかしいと感じたら戻らなきゃダメだろ!と大反省。
0
11/24 12:12
無事着地して急上昇したアドレナリンを落ち着かせようと天を仰ぐと…
なななんと!お隣にクサリが連なる正規ルートがあるではないかー!!
何かおかしいと感じたら戻らなきゃダメだろ!と大反省。
本来やる必要のなかった今日一のヤマ場の余韻に浸りながら、こんな岩に乗ると〜
1
11/24 12:16
本来やる必要のなかった今日一のヤマ場の余韻に浸りながら、こんな岩に乗ると〜
目の前に立ってるこれがこぶ岩かな?
0
11/24 12:17
目の前に立ってるこれがこぶ岩かな?
その先にはこんな登り。
デジャヴ?
1
11/24 12:18
その先にはこんな登り。
デジャヴ?
そして東岳を振り返る。
みなさーん、そこは右が正解ですよー。
0
11/24 12:19
そして東岳を振り返る。
みなさーん、そこは右が正解ですよー。
少し進むと中ノ岳が近付いて来た。
なんだか渋滞が発生してそうな雰囲気。
1
11/24 12:21
少し進むと中ノ岳が近付いて来た。
なんだか渋滞が発生してそうな雰囲気。
振り向くと、赤い実と金鶏山。
1
11/24 12:21
振り向くと、赤い実と金鶏山。
そして中ノ岳に到着。
1
11/24 12:23
そして中ノ岳に到着。
山頂標識は「中之岳」
0
11/24 12:23
山頂標識は「中之岳」
ピークから急降下するクサリ場で懸垂下降の練習でしょうか?
セットしてはやり直し、セットしてはやり直しを繰り返してなかなか動き出さない。目の前で重大事故もイヤなので焦らず落ち着いてやってほしいけど、後続がどんどん到着して中ノ岳ピークがカオス状態に。
1
11/24 12:26
ピークから急降下するクサリ場で懸垂下降の練習でしょうか?
セットしてはやり直し、セットしてはやり直しを繰り返してなかなか動き出さない。目の前で重大事故もイヤなので焦らず落ち着いてやってほしいけど、後続がどんどん到着して中ノ岳ピークがカオス状態に。
10分くらい待ってやっと下降開始。
先着してロープを準備していた方の番になりましたが「お先にどうぞ」と空身の自分に順番を譲って頂きました。ありがとうございました。
ここは2段になっていて、上段をクリアしたら大声で「どうぞ〜!」と声を掛け下段へ。
0
11/24 12:35
10分くらい待ってやっと下降開始。
先着してロープを準備していた方の番になりましたが「お先にどうぞ」と空身の自分に順番を譲って頂きました。ありがとうございました。
ここは2段になっていて、上段をクリアしたら大声で「どうぞ〜!」と声を掛け下段へ。
上段も下段もほぼ垂直な壁ですが、クサリが1本あるだけでサクサク進めます。
思い返すと東岳でルートミスしてなけりゃ、ここが今回のヤマ場だったんでしょうな。
1
11/24 12:36
上段も下段もほぼ垂直な壁ですが、クサリが1本あるだけでサクサク進めます。
思い返すと東岳でルートミスしてなけりゃ、ここが今回のヤマ場だったんでしょうな。
さらに先にピークがあるぞ?
そろそろ稜線を外れるポイントだけど、あそこまで行ってみよう。
0
11/24 12:37
さらに先にピークがあるぞ?
そろそろ稜線を外れるポイントだけど、あそこまで行ってみよう。
振り返ると中ノ岳ピーク。
順番を譲っていただいた方が下降中だ。
1
11/24 12:38
振り返ると中ノ岳ピーク。
順番を譲っていただいた方が下降中だ。
そして小ピークに到着。
祠あり。名前はあるのかな?
1
11/24 12:39
そして小ピークに到着。
祠あり。名前はあるのかな?
再び中ノ岳ピーク。
さらに人が増えてる。
1
11/24 12:39
再び中ノ岳ピーク。
さらに人が増えてる。
小ピークより先はロープで通せんぼ。
コルへの下山ルートにショートカット出来そう?
ってコトで突破して急降下してみるが、行き詰まって舞い戻る。
0
11/24 12:52
小ピークより先はロープで通せんぼ。
コルへの下山ルートにショートカット出来そう?
ってコトで突破して急降下してみるが、行き詰まって舞い戻る。
結局正規ルートでコルに到着。
この先の西岳も気になるけど、通せんぼロープなので諦めて〜
0
11/24 13:00
結局正規ルートでコルに到着。
この先の西岳も気になるけど、通せんぼロープなので諦めて〜
すぐに下山開始。
0
11/24 13:00
すぐに下山開始。
サクサク進みます。
1
11/24 13:01
サクサク進みます。
そして観光客で混んでる見晴台に到着。
0
11/24 13:16
そして観光客で混んでる見晴台に到着。
ってコトで見晴台手前から第四石門と、さっき踏んだ胎内くぐり&大砲岩&天狗の評定を確認。
1
11/24 13:17
ってコトで見晴台手前から第四石門と、さっき踏んだ胎内くぐり&大砲岩&天狗の評定を確認。
戻りながら見上げると、さっき遊んだ中ノ岳〜東岳。
0
11/24 13:17
戻りながら見上げると、さっき遊んだ中ノ岳〜東岳。
サクサク進んで〜
0
11/24 13:18
サクサク進んで〜
中ノ岳神社で2礼2拍手1礼。
おじゃましました。
1
11/24 13:25
中ノ岳神社で2礼2拍手1礼。
おじゃましました。
そのまま晩秋の石段を駆け下りて〜
0
11/24 13:25
そのまま晩秋の石段を駆け下りて〜
妙義公園駐車場に無事下山。
これから3連休最終日の関越道渋滞に突っ込まなければ〜
1
11/24 13:52
妙義公園駐車場に無事下山。
これから3連休最終日の関越道渋滞に突っ込まなければ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する