記録ID: 8861867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2025年10月26日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 898m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:59
距離 14.2km
登り 898m
下り 899m
8:16
1分
スタート地点
13:21
ゴール地点
| 天候 | 雨 時々強め |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス | 紅葉時期は第一駐車場は有料です。当日は雨のためか無料でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
勢至平~くろがね小屋跡地の紅葉が見事でした。 |
写真
撮影機器:
感想
約一ヶ月ぶりの山歩き。
とても静かで贅沢な、
秋色の安達太良でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
kanke1111













ほんと、久しぶりでしたね。様々にお仕事の責任がかさんで来る年代かと、拝察。
やっとの思いで行けると、はじけますね。〜雨?それが何だ!?(笑)
友人が10/25、塩沢口から入ると熊3頭に遭遇して引き返して来た方と遇ったそうな。
何とも、彼らも空腹、やむにやまれず、刃傷沙汰さえなければいいのに…。
私はいつもスキー用の長めのカーボン製ストックを携行、熊が向かってくるなら、それで弱点の鼻を突いて闘うつもりでおりますが、大兄ならどうしますか?
こんばんは。
お久しぶり過ぎて、誰だっけ?となりませんでしたか? 笑
山を歩けず悶々ムンムンしてましたが、ようやく解放されました!
しかし時は早く既に秋…山は晩秋、初雪と…なんだか体と気持ちが遅れてしまっています。なんとか追いつかねば!
さて熊さん、、私なら、、、
ん〜〜、、
身に付けている装備、全て投げつけ、、
熊は呆然唖然、
怯んだ隙に猛ダッシュ!!
逃げます!!
できるかな? 笑
私もかなうならそうしたいのですが、頼るべき足が・・・不甲斐ない。
うらやましいです。(笑)
となると、やはり格闘になりますね!長めのストックならなんとかなるかもしれません!
鼻の穴に狙い定めて、ブスッと!!
あとは嗅覚鋭い熊さんには少し難しかもしれませんが、
隠れる!!
なんて方法もあります 笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する