記録ID: 8852995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳〜横岳〜赤岳〜阿弥陀岳 美濃戸口から周回
2025年10月23日(木) 〜
2025年10月24日(金)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 1,956m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:13
距離 10.0km
登り 1,272m
下り 114m
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:56
距離 10.1km
登り 680m
下り 1,842m
14:23
美濃戸口
| 天候 | 1日目:晴れ 2日目:ガスガス〜みぞれ(予報は晴れでした) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
このところ雨が多かったせいか、多少の泥濘がありました。 |
| その他周辺情報 | 美濃戸口周辺の紅葉がきれいです。 |
写真
感想
今シーズンは何回か訪問した八ヶ岳エリアですが、グリーンシーズンの締めに南部の縦走に出かけました。硫黄岳から阿弥陀岳までをつないでの縦走は初めてですが、宿泊した硫黄岳山荘の居心地も良く、充実した山行が楽しめたと思います。
当初の天気予報では2日間とも概ね晴れの予報です。初日は予報通りの快晴で、周囲の山岳景観を楽しむことが出来ましたが、2日目はガスガスからみぞれ混じりの雨に見舞われてしまいました。既に最後のピークの阿弥陀岳に居る時に雨が降りだし、雪がついた阿弥陀岳からの降りはなかなかスリルがあったと思います。
雨は東京に帰宅するまで断続的に続き、車中で聞いたNHKニュースでは「天気予報が大外れでした」とのこと。秋の天気は変わり易いと思うものの、10月後半の関東地方は晴れが少なくてイヤになりますね。
いよいよ高い山では雪も降る季節になりました。身近な奥多摩や丹沢の紅葉も楽しんでみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
M2132K















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する