ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8850298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山 東北最後のボス⛰️御沢日帰り

2025年10月23日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:34
距離
25.3km
登り
2,331m
下り
2,331m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:03
休憩
1:19
合計
12:22
距離 25.3km 登り 2,331m 下り 2,331m
6:00
7
6:07
26
6:33
6:34
11
6:44
6:45
18
7:02
7:03
13
7:16
11
7:27
12
7:39
8
7:48
24
8:12
9
8:21
8:22
5
8:32
26
8:58
9:10
25
9:35
3
10:07
16
10:23
14
10:37
10:38
4
11:09
11
11:20
11:21
8
11:28
14
11:42
11:43
20
12:03
12:07
0
12:17
12:19
14
12:34
13:19
17
13:37
7
13:44
16
14:00
14:04
15
14:19
4
14:23
16
14:39
21
15:00
15:02
5
15:07
15:08
5
15:13
20
15:33
15
15:48
33
16:27
16:28
7
16:34
21
16:56
7
17:03
17:12
11
17:23
10
17:33
17
17:51
10
18:01
9
18:10
18
18:28
5
18:34
0
18:34
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御沢野営駐車場
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険箇所多数
気を引き締めて!

普通なら絶対落ちないが
不調だったりボーとしてたら
滑落危険箇所多数です
その他周辺情報 道の駅 喜多の郷「蔵の湯」
500円→17時以降300円

激混みで洗い場待ちでした
300円は魅力的
御沢登山口から
ロングなのに遅めのスタート
天気予報に合わせてみました
下山はヘッデン予定
2025年10月23日 06:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 6:07
御沢登山口から
ロングなのに遅めのスタート
天気予報に合わせてみました
下山はヘッデン予定
コケとキノコに癒される
2025年10月23日 06:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 6:48
コケとキノコに癒される
思いの外
前日の一切経山筋肉痛が!
走ったもんな〜大人しく登るんだった...
2025年10月23日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 7:30
思いの外
前日の一切経山筋肉痛が!
走ったもんな〜大人しく登るんだった...
水場♪
かなりの水量です
2025年10月23日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 7:40
水場♪
かなりの水量です
予報通りよ曇り空
2025年10月23日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 7:52
予報通りよ曇り空
美味しい誤算♪♪
2025年10月23日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 7:54
美味しい誤算♪♪
ブルーに紅葉が映える🍁
2025年10月23日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:08
ブルーに紅葉が映える🍁
最高だーー♪
2025年10月23日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:08
最高だーー♪
紅葉と下界に雲海
2025年10月23日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:09
紅葉と下界に雲海
迫力♪
2025年10月23日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:09
迫力♪
振り返って
2025年10月23日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:11
振り返って
剣ヶ峰
2025年10月23日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:13
剣ヶ峰
引いて
2025年10月23日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:13
引いて
剣ヶ峰!!
思いの外険しい
2025年10月23日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:13
剣ヶ峰!!
思いの外険しい
綺麗だ
2025年10月23日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:13
綺麗だ
モクモク
2025年10月23日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:17
モクモク
三国岳避難小屋

ここですっかりやらかす!
2025年10月23日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:31
三国岳避難小屋

ここですっかりやらかす!
たいして地図も見ず
こっちかと...

あのピーク目指してしまう
その名は疣岩山(いぼいわやま)
2025年10月23日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 8:36
たいして地図も見ず
こっちかと...

あのピーク目指してしまう
その名は疣岩山(いぼいわやま)
眺めは最高だ♪
そして、少し悪い登山道...
2025年10月23日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 8:44
眺めは最高だ♪
そして、少し悪い登山道...
あっちの山が凄いな〜思い写真撮る...

あれ??

恐る恐る地図見る😨...

1.5キロ位かな〜
さっ!戻るかー
2025年10月23日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 9:08
あっちの山が凄いな〜思い写真撮る...

あれ??

恐る恐る地図見る😨...

1.5キロ位かな〜
さっ!戻るかー
あのピークまで戻る(T . T)
ガスガスだし山頂到着は遅い方が良い‼️
これが功を奏すはず!!

と、同時に狙ってた大日岳は諦めた
結果足の体力的にも難しかったな〜
まだまだ体力が足りない
2025年10月23日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 9:19
あのピークまで戻る(T . T)
ガスガスだし山頂到着は遅い方が良い‼️
これが功を奏すはず!!

と、同時に狙ってた大日岳は諦めた
結果足の体力的にも難しかったな〜
まだまだ体力が足りない
振り返り無駄にした?
いや!
そんなはずはない(笑)
70分間でした
2025年10月23日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 9:47
振り返り無駄にした?
いや!
そんなはずはない(笑)
70分間でした
険しい
2025年10月23日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 11:30
険しい
テン泊装備じゃ無くてよかった...
残念なはずが少し弱気
2025年10月23日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 11:31
テン泊装備じゃ無くてよかった...
残念なはずが少し弱気
こんな穏やかに見える景色
だが登山道は険しく
滑落危険箇所多数です
2025年10月23日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 11:32
こんな穏やかに見える景色
だが登山道は険しく
滑落危険箇所多数です
何かピーク的なものが見える

長い...
もう6時間も歩いている

それでもやはりこの青空に感動
2025年10月23日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 11:58
何かピーク的なものが見える

長い...
もう6時間も歩いている

それでもやはりこの青空に感動
積み上げた岩なのだろうか
2025年10月23日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:02
積み上げた岩なのだろうか
一ノ王子テント場⛺️

開放的爽快なテント場!
泊まりたかった...
2025年10月23日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:03
一ノ王子テント場⛺️

開放的爽快なテント場!
泊まりたかった...
懸念していた水場は
凍ることもなく
元気に出ていました

2025年10月23日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:05
懸念していた水場は
凍ることもなく
元気に出ていました

飯豊ブルー
最高です
2025年10月23日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:13
飯豊ブルー
最高です
本山小屋
2025年10月23日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:17
本山小屋
いつかまた
バッチ買いに来ないとな〜
2025年10月23日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:18
いつかまた
バッチ買いに来ないとな〜
飯豊山神社
2025年10月23日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 12:19
飯豊山神社
飯豊山へむかいます
2025年10月23日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:19
飯豊山へむかいます
...
なんか低いね
2025年10月23日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:21
...
なんか低いね
2000も登って来たのに
なんか低いね
2025年10月23日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:22
2000も登って来たのに
なんか低いね
おお!!
2025年10月23日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:25
おお!!
うっすらだが
後に大日岳‼️
ほんの少しだったが
存在感が凄かったーー
2025年10月23日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:25
うっすらだが
後に大日岳‼️
ほんの少しだったが
存在感が凄かったーー
カッコいい
今回はこの一瞬眺めるだけで我慢でした
2025年10月23日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:27
カッコいい
今回はこの一瞬眺めるだけで我慢でした
霧氷と飯豊山
2025年10月23日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:29
霧氷と飯豊山
振り向いて本山小屋方面
2025年10月23日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:30
振り向いて本山小屋方面
うっすら後方に
2025年10月23日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 12:32
うっすら後方に
烏帽子岳?
粘ったがこれが限界だったーー
2025年10月23日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 12:32
烏帽子岳?
粘ったがこれが限界だったーー
飯豊山頂です
長かった!凄く長かったーー

早月尾根ピストンより辛いな...
2000メートル手前でしっかり頭も痛くなるし(笑)
相変わらず高所に弱いです
2025年10月23日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:39
飯豊山頂です
長かった!凄く長かったーー

早月尾根ピストンより辛いな...
2000メートル手前でしっかり頭も痛くなるし(笑)
相変わらず高所に弱いです
何枚もダウンも着込んで
青空まち
2025年10月23日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 12:54
何枚もダウンも着込んで
青空まち
色々食べまくる
前にYさんから貰ったやつ♪
2025年10月23日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 12:56
色々食べまくる
前にYさんから貰ったやつ♪
もう少し!!
2025年10月23日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 13:05
もう少し!!
んーー
烏帽子岳方面もこれが限界でした
2025年10月23日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 13:07
んーー
烏帽子岳方面もこれが限界でした
見たかったな〜〜
これもカッコいいけどね
2025年10月23日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 13:07
見たかったな〜〜
これもカッコいいけどね
大日岳方面もこれが限界だったーー
夕方には雲一つないんだろな〜(T . T)
2025年10月23日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 13:08
大日岳方面もこれが限界だったーー
夕方には雲一つないんだろな〜(T . T)
それでも素晴らしい飯豊山です
2025年10月23日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 13:11
それでも素晴らしい飯豊山です
40〜50分居た山頂から降りて来て
テント場再確認!!

ヤバい
ここにテント⛺️張りたい(T . T)
良い絵になっただろな〜
またこの季節に来よう‼️

またバッチ買えないな(笑)
2025年10月23日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 13:43
40〜50分居た山頂から降りて来て
テント場再確認!!

ヤバい
ここにテント⛺️張りたい(T . T)
良い絵になっただろな〜
またこの季節に来よう‼️

またバッチ買えないな(笑)
歳なのか、最近寒い!!

山頂には半袖で登って来た女子がいて
かなりびびりました

2025年10月23日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 13:51
歳なのか、最近寒い!!

山頂には半袖で登って来た女子がいて
かなりびびりました

ガスが大分上に!!
2025年10月23日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 13:58
ガスが大分上に!!
もう少し‼️

この後あたりは真っ白に

そして、夕方雲一つなくなるのでした
2025年10月23日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 13:58
もう少し‼️

この後あたりは真っ白に

そして、夕方雲一つなくなるのでした
楽しそうに見える登山道は
なかなか苦戦します
2025年10月23日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 14:14
楽しそうに見える登山道は
なかなか苦戦します
風がないから良いけど...
これから東北のアルプス言われる由縁なのか
この山、写真で見るよりハラハラドキドキです
自分的には!!
先日の五竜岳より怖いかも〜〜
2025年10月23日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 14:14
風がないから良いけど...
これから東北のアルプス言われる由縁なのか
この山、写真で見るよりハラハラドキドキです
自分的には!!
先日の五竜岳より怖いかも〜〜
下山中に登るやつ
2025年10月23日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 14:19
下山中に登るやつ
綺麗だが
疲れ切っている
2025年10月23日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
10/23 14:43
綺麗だが
疲れ切っている
でもやっぱり綺麗だね
2025年10月23日 15:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 15:17
でもやっぱり綺麗だね
何枚も撮ってしまう
2025年10月23日 15:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 15:17
何枚も撮ってしまう
さて頑張るかーー
2025年10月23日 15:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 15:38
さて頑張るかーー
下山中にまた登るやつ...
見た目は最高だよ!!

でもやっぱり下山中にこれはゲンナリ(笑)
2025年10月23日 15:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 15:40
下山中にまた登るやつ...
見た目は最高だよ!!

でもやっぱり下山中にこれはゲンナリ(笑)
三国岳避難小屋...
見た目以上に遠い!!
2025年10月23日 16:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 16:05
三国岳避難小屋...
見た目以上に遠い!!
直ぐそこなのに遠い(笑)
2025年10月23日 16:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 16:05
直ぐそこなのに遠い(笑)
右手の双峰は磐梯山
左手雲に隠れる安達太良山かな
2025年10月23日 16:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 16:05
右手の双峰は磐梯山
左手雲に隠れる安達太良山かな
引いて
2025年10月23日 16:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 16:07
引いて
ね!!
なかなか怖いでしょ!
まーここは問題ない
鎖も梯子も使いません
2025年10月23日 16:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 16:09
ね!!
なかなか怖いでしょ!
まーここは問題ない
鎖も梯子も使いません
最高だーー😆
滑落したら何処までも落ちていきますよー
2025年10月23日 16:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 16:26
最高だーー😆
滑落したら何処までも落ちていきますよー
本当綺麗だ
この岩の部分をひたすら降りて行く
焦らす歩けば問題ないです

25メートルの風だと
本当命懸け!!
2025年10月23日 16:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 16:26
本当綺麗だ
この岩の部分をひたすら降りて行く
焦らす歩けば問題ないです

25メートルの風だと
本当命懸け!!
夕日に照らされる

今頃テントだったら
こんなチャンス2度となかったかもなー

なにしろ
この28年秋に仕事暇だったのが初めて!!

でもいつかまたこの時期に来よう
2025年10月23日 16:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 16:40
夕日に照らされる

今頃テントだったら
こんなチャンス2度となかったかもなー

なにしろ
この28年秋に仕事暇だったのが初めて!!

でもいつかまたこの時期に来よう
予定通りヘッデン下山

スタート登りのヘッデンは
まったく怖くないが

下山はなんか嫌だ...
聞こえない声まで聞こえてくる(T . T)

もちろん気の所為なんだけどね

木の葉にビビり
自ら踏んだ枝に悲鳴あげ

鳥に絶叫した下山でした

やっぱり下山は暗くなる前に心掛けよう‼️
2025年10月23日 17:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 17:40
予定通りヘッデン下山

スタート登りのヘッデンは
まったく怖くないが

下山はなんか嫌だ...
聞こえない声まで聞こえてくる(T . T)

もちろん気の所為なんだけどね

木の葉にビビり
自ら踏んだ枝に悲鳴あげ

鳥に絶叫した下山でした

やっぱり下山は暗くなる前に心掛けよう‼️
無事予定時間に下山♪
2025年10月23日 18:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 18:28
無事予定時間に下山♪
ありがとうございました
2025年10月23日 18:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 18:28
ありがとうございました
夕飯は安定のすき家♪
2025年10月23日 21:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
10/23 21:07
夕飯は安定のすき家♪
帰路
次の日は激しい筋肉痛です
回復の為にも毎度お馴染みの大舘えんとつで
と、いっても久々♪♪

えんとつ風パスタにハンバーグ
50g増しで1550円
もう少し増してもよかったなーー

2025年10月24日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/24 11:37
帰路
次の日は激しい筋肉痛です
回復の為にも毎度お馴染みの大舘えんとつで
と、いっても久々♪♪

えんとつ風パスタにハンバーグ
50g増しで1550円
もう少し増してもよかったなーー

撮影機器:

装備

個人装備
大音量の鈴 Bluetoothスピーカー 折れても立て直す心

感想

テント泊で大日岳の予定だったが
水場の情報がなく断念
(氷点下予報で凍ってる恐れあり)

日帰り装備で飯豊山へ

午後から晴れ予報なので
少し遅めのスタート

登りながら日帰りで大日岳も考えたが
三国小屋から、まさかの道を間違う...
ここで70分のロスで心折れる

基本ガスの中を飯豊山めざす事に

山頂に近付くにつれ
ガスが抜けていく
70分ロスが功を奏す!
あれがなかったら、山頂真っ白で帰ってただろな~

山頂では大日岳見たく
暫く待つが断念
泊まってたら
夕日と紅葉丸見えだった...
(下山時樹林帯からくっきり見えていた)

心配してた水場も
勢いよく流れてた
またいつか来よう

色々時間使い
下山中は真っ暗

熊の怖い今シーズン

巨大鈴にスピーカー大音量で
無事下山でした♪

*なだらかな山肌から朝日連邦のイメージだったが
切り立った岩場に切れ落ちた登山道に、なかなかスリルある山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら