記録ID: 8850298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山 東北最後のボス⛰️御沢日帰り
2025年10月23日(木) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:34
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,331m
- 下り
- 2,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:03
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 12:22
距離 25.3km
登り 2,331m
下り 2,331m
18:34
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険箇所多数 気を引き締めて! 普通なら絶対落ちないが 不調だったりボーとしてたら 滑落危険箇所多数です |
| その他周辺情報 | 道の駅 喜多の郷「蔵の湯」 500円→17時以降300円 激混みで洗い場待ちでした 300円は魅力的 |
写真
あのピークまで戻る(T . T)
ガスガスだし山頂到着は遅い方が良い‼️
これが功を奏すはず!!
と、同時に狙ってた大日岳は諦めた
結果足の体力的にも難しかったな〜
まだまだ体力が足りない
ガスガスだし山頂到着は遅い方が良い‼️
これが功を奏すはず!!
と、同時に狙ってた大日岳は諦めた
結果足の体力的にも難しかったな〜
まだまだ体力が足りない
予定通りヘッデン下山
スタート登りのヘッデンは
まったく怖くないが
下山はなんか嫌だ...
聞こえない声まで聞こえてくる(T . T)
もちろん気の所為なんだけどね
木の葉にビビり
自ら踏んだ枝に悲鳴あげ
鳥に絶叫した下山でした
やっぱり下山は暗くなる前に心掛けよう‼️
スタート登りのヘッデンは
まったく怖くないが
下山はなんか嫌だ...
聞こえない声まで聞こえてくる(T . T)
もちろん気の所為なんだけどね
木の葉にビビり
自ら踏んだ枝に悲鳴あげ
鳥に絶叫した下山でした
やっぱり下山は暗くなる前に心掛けよう‼️
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
大音量の鈴
Bluetoothスピーカー
折れても立て直す心
|
|---|
感想
テント泊で大日岳の予定だったが
水場の情報がなく断念
(氷点下予報で凍ってる恐れあり)
日帰り装備で飯豊山へ
午後から晴れ予報なので
少し遅めのスタート
登りながら日帰りで大日岳も考えたが
三国小屋から、まさかの道を間違う...
ここで70分のロスで心折れる
基本ガスの中を飯豊山めざす事に
山頂に近付くにつれ
ガスが抜けていく
70分ロスが功を奏す!
あれがなかったら、山頂真っ白で帰ってただろな~
山頂では大日岳見たく
暫く待つが断念
泊まってたら
夕日と紅葉丸見えだった...
(下山時樹林帯からくっきり見えていた)
心配してた水場も
勢いよく流れてた
またいつか来よう
色々時間使い
下山中は真っ暗
熊の怖い今シーズン
巨大鈴にスピーカー大音量で
無事下山でした♪
*なだらかな山肌から朝日連邦のイメージだったが
切り立った岩場に切れ落ちた登山道に、なかなかスリルある山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
choho











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する