記録ID: 8849870
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
小太郎山で山梨百名山完登、初冠雪の北岳も(広河原から往復)
2025年10月23日(木) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 2,177m
- 下り
- 2,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:17
距離 16.5km
登り 2,177m
下り 2,177m
15:29
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
往路:芦安駐車場5:10→広河原6:00 (前日に予約) 復路:広河原15:50(時刻表では16:00)→芦安駐車場16:40 ※16:00発は乗客が少ないので間に合えば乗れるとの運転手さん談 |
写真
感想
山梨百名山の残り1座小太郎山と、初冠雪の北岳に登ってきました。
折角なので好天の日にと狙っていたところ、初冠雪翌日が晴天予報、新雪フミフミも楽しめそうなので急遽の出動です。
最高の天気の下、360°の大展望を眺めながら梨百を完登できました。
ラストワンなのに事前調査しなかったため小太郎山の稜線に手こずったのと、足のトラブルには参りました、反省です。
実は、山梨百名山への挑戦は昨年からで、一緒に登っている吉高お嬢さん隊に触発され仲間入りしました。
早期のコンプリートは共通の未踏の山を優先的に回ってくれたメンバーのおかげ、本当に感謝感謝です。ありがとう!!
【2025.10.30追記】
吉高お嬢さんの皆さんに祝賀会を設けて頂きました。
梨百を達成してよかったと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人












最近一気に難関の山々を踏破されましたね。
そのバイタリティに感服いたしました。
コメントありがとうございます。
梨百の未踏が1桁になって、手強い山が多かったため一気呵成にやらないと頓挫しそうな気がしたからです。
何とか緊張感を保てていたものの、最近の仙丈ヶ岳、アサヨ峰、今回の小太郎山など、なめてかかっての事前調査不足は大いに自戒すべき点です。
這松の藪は雪を乗せていて、一層難渋しました。
お疲れ様でした。山梨県に完登申請を出して証明書を是非貰って下さいね。
2021年10月のレコ読ませていただきました。
初冠雪でそこそこの積雪、おまけに小太郎山のあの稜線で強風に吹かれて難儀され、本当に大変だったでしょうね。
アドバイスいただいた登頂記念状は山梨百名山手帳への記入が面倒くさそうなので、事務局に簡便な申請方法を確認したうえでやってみます。
ありがとうございました。
ヤマレコのユーザー名とレコと画像1枚をメールで送るだけでできます。
事務局に聞いてみてくださいね。
参考に
https://www.yamareco.com/modules/diary/44851-detail-363100
申請に関しての丁寧な日記のリンク、ありがとうございます。
大変参考になりました。
念のため事務局に確認の上、申請してみます。
一緒に小太郎行きたかったけどこんなキツいのね。
来年ゆっくり行きます。その時はまたお付き合いください。
みんなで梨百完登のお祝いしましょうね🍺
横着して小太郎山を事前調査していなかったのでビックリしました。
しかし中止となってしまった山行計画なら、問題なく北岳・小太郎山を周ってこれるはず。
来年の良い天気の日に計画しましょう。
完登への多大なご協力、ありがとうございました。
来年はメンバー未踏の少し歯ごたえのある山をやって行きましょうね。
お祝いは、グループLINEで話題になったポッキー100本でお願いします。
私はブリッツでもOKです。
山梨百名山完登おめでとうございます🎉
最後の小太郎ちゃん
もふもふ新雪の北岳とセットで
素晴らしい絶景ですね😊
私もあと9座となりました😊
最後の1座は何処になることやら…😊
楽しみながら
完登目指します🙌
ご無沙汰しております。
4月6月とお会いしてから、すごい勢いで梨百含め登られているのをYAMAPで拝見しています。
また、東北遠征も数日違いでしたね。
あと9座、年内達成は忙しいかと思いますが、楽しんで登ってください。
この機会に私の梨百幾つ登ったか調べてみたら70位でした。
笊に登ったときにもうこんなきつい山は二度と登らないと思ったくらいですから、私には絶対無理です。
相変わらずタフなwashinさんいつも感心しています。
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます。
もともと○○百山に興味はなかったのですが、一緒に登っているお嬢さん方に感化され狙ってみることにしました。
そうなると変なもので、きつい山もやってみようという気になり何とかなりました。
これからはお嬢さん達にガイドで恩返しするようです。
小太郎は意外とアップダウンがありますよね。
2度登りましたが一度目はハイマツに着いた露でびしょ濡れになり靴の中は長靴に水が入ったような状態になった事を思い出しました😅笑
山百完登で一区切り。これからもいろいろな山を楽しんでください。
ありがとうございます。
あいわんさんは、露でびしょ濡れになった山行で梨百踏破されたんですね。
ここの所の反省点は事前調査不足です。
色々な山を楽しむためにも、あいわんさんのレコを参考にさせて頂きますね。
改めて、山梨百名山踏破達成、おめでとうございます㊗️🎉
難しい山も多い山梨の山々、楽しい山も厳しい山も、ワシンさんは軽々と歩いて来たんでしょうね〜その速足が本当に羨ましいです。
次の目標は何かな?なくても登るのは楽しいけど、モチベーションになるから。
故障者でなかなか最近ご一緒できないけど、優しい山にまた連れて行ってくださいね❗️
お祝いのバーティーを開催していただきありがとうございました。
たっぷり盛り上がり、しっかり二日酔でした。
特に○○百山は意識していないのと運転が面倒くさいので、当面近場で思いつく登りたい山をやって行こうかな。
是非ご一緒しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する