火打山・妙高山(ヒュッテが閉まる前に)

- GPS
- 14:11
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,882m
- 下り
- 2,104m
コースタイム
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:40
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:25
| 天候 | 10/20 曇のち雨 10/21 晴れのち曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10/21 燕温泉→関山駅 バス(500円) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎笹ヶ峰→高谷池ヒュッテ⇄火打山 木道が多い(滑り止めゴムが付いていている所が多い) ⚫︎高谷池ヒュッテ→茶臼山→黒沢池ヒュッテ ぬかるみ多い ⚫︎黒沢池ヒュッテ→妙高山 特に問題はない ⚫︎妙高山→燕温泉 妙高山からの下りの岩場は下る場合にペンキ矢印が目につきにくく注意 鎖場あり 所々ぬかるみあり |
| その他周辺情報 | ⚫︎笹ヶ峰入山口(登山届、協力金、携帯トイレ販売機などあり) ⚫︎携帯トイレブース 笹ヶ峰から高谷池ヒュッテに行く途中に1つ 妙高山から燕温泉への下山路 天狗堂に1つ |
写真
クレープ食べ放題
コーヒーおかわり自由
クレープはどんな感じ?と思ったけれど
あたたかくて特に甘みはないけれど
甘いお豆とブルーベリージャムを挟んでなかなか良いと思います
腹持ちも良かった
麓の宿でお土産にもらったジャムものっけて食べました(^^)
装備
| 個人装備 |
チェンスパ
シュロ紐または麻紐(木道用)
防寒着
着替え
ヘッドランプ
|
|---|---|
| 共同装備 |
熊スプレー3本
ツエルト
EPI ガス&ヘッド
ケトル
テルモス
医療箱
ガムテ
嗜好品
|
感想
この秋最後の小屋泊山行で、火打山と妙高山に仲間達と行ってきました。
天気予報は微妙な感じ。もしかしたら雨が雪になるかも。シュロ紐とチェンスパを持参しましたが使わなく済みました。
上部の紅葉は終わっていましたが、中腹から下はまだまだ綺麗で、黄色い中をスタートしました。途中、火打が見えた時はとても嬉しく、なんとかあのピークに着くまで☔️降らないで!って思いましたが、残念ながらピークは真っ白。そして下山開始と同時に雨が降り始めました。でも、登り途中に素晴らしい景色が見られたので良かったと思います。
スタートから火打までの登山道は整備された木道が多くとでも歩きやすいです。そこから先の黒沢池ヒュッテまでは、雨のせいもあってぬかるみが多くありましたが、危ないわけではありません。
黒沢池ヒュッテでは濡れた雨具などを先ずは乾燥室にと。助かりました☺️
2日目、5時からの食事前に外に出てみると、テーブルベンチも白く、なかなか幻想的でした。でも雪にはなっていなくて、チェンスパも使うことなく済みました。ちょっと雪の上も歩いてみたかったけれど。そして、天気も良くなりそうな感じです。
熊鈴は妙高山を過ぎて下りに入ったら付けてくださいねと小屋の方から言われました🐻は下に行けば行くほど居ますから気をつけてと。小屋の前で写真も撮ってもらいました(^^)
2日目は風は少し強かったですが、妙高山のピークは最高でした。周りが全部雲海でした❣️5人でわやわやピークからの眺めを楽しんで、下山開始。
少し下り口からズレてしまって、途中修正しながら正規ルートに戻りました。
下りは意外に長い気がしました。足元に気をつけて下ります。ブナ林がとても綺麗。黄色い森の中を下ります。赤色も所々に出てきて、本当に綺麗でした。
無事にクマにも会わず、楽しく歩けました。
帰りのバスで運転手さんに「クマに会いませんでしたか?」と聞かれました。「毎日出てるんですよ」と。
ここでも、ここにも、ここに罠をかけたら2頭入ってとか。。本当に身近な所での熊出没には住民の方、怖いでしょうね。他にもイノシシ、猿も多いそうです。
山行前に予想していたよりもずっとお天気も良くて、ありがたく思いました。でも、風も冷たくて、初日に雨に濡れた時は寒かったです。
熊対策、事前の問い合わせはもちろん、前日に麓のイモリ池を散策をした際にビジターセンターでもお話を聞きました。実際に麓でも9~10月で🐻と人の接触があり、怪我をされています。今回はパーティーで3本のスプレーを持参しました。🛎️はもちろん、ちょっとなぁという所は笛も吹いたり。これからも、とにかく安全に行って帰ってこられるようにと考えていかねばならないなと思います。
今回もそこでしかみられない素晴らしい景色に会えて、良い山歩きでした(^^)
こじろう
meikotoyama













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する