第33回六甲キャノンボールPOWER (宝塚→須磨浦→宝塚)


- GPS
- 22:06
- 距離
- 78.8km
- 登り
- 4,477m
- 下り
- 4,687m
コースタイム
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:44
- 山行
- 16:56
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 17:53
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
3度目正直のキャノンパワー
最初にSpeedで参加して余裕。2回目、3回目は須磨浦スタートのパワー。家が宝塚から近いため(言い訳)、両方とも宝塚でリタイア(お風呂入って帰る)
今回は調子がかなり良いのと宝塚スタート&折返しが須磨浦なので、今回完走できないと次はないと思いギリギリにエントリー。
前半は濃い霧だけど順調。上りは良いけど長い下でちょっと手こずる。あとなにも考えずにオートで地図作ったからルートが途中で地獄谷コースに間違って入って遭難すると思い1キロぐらい降ったけど引き戻した(賢明な判断)
それ以降はトントンと進み無事に馬の背も通過。
この頃には須磨浦でリタイア考えてた。
宝塚スタートの良いところはコンビニがきつい所で利用できる点。行きにはおにぎりとドリンク購入。
須磨浦に5:45ぐらいに到着。6時以降に到着すると往復はきついと思っていたから取り敢えずセーフ。ドリンクとトイレ使用。
リタイアする気だけど何時も半分でリタイアするからせめて鵯越駅迄は行ってリタイアするつもりで折返し5:50ぐらいにスタート。ヘッデンいらないぐらい明るくなっていた。
ここでストック使用開始。
帰りはコンビニでゆっくり休憩(続けるつもりなかったし)。カップ麺とアメリカンドッグ食べたけど味しなかったw
そんなこんなでぼちぼち進むといつもの起床時間に。そうすると不思議と睡魔が無くなる。
鵯越駅には10時ごろ着かな?行ける気がする。
トレイルランナーでは無く早いハイカーだと自分に言い聞かせてとにかく進む。鵯越駅前では躊躇無く休憩なく進む。
以外とヘトヘトでも上りのタイムはそこまで落ちない。下ではちょっと落ちる。平地はかなりスピードが落ちる。
でこストックがあるから相当楽に進める。
意外とそこまで疲れずに(明るいからかな?)菊水山と鍋蓋山が終わる。菊水山は本当に直ぐに(気持ち的に)山頂につけた。
ここまで来たら残りは掬星台への登りと長い下。完走が見えてくる。
掬星台ではビールを飲んでパーワーアップ!
一軒茶屋までなんとか辿り着く。後は何時ものイメージより遥かに長い下り。
下りでは怪我しないように気をつけて下る。
暗くなった来たけど意外と17:30ぐらいまでヘッデン無しで進める(暗いとこ走るの得意)
そして塩尾寺に着いて、ゴールまでは歩き。
エイドが素晴らしく、天気もキャノンにしては素晴らしく順調(寒くない、暑くない)。
本当に諦めないで完走できてよかった!!!!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する