記録ID: 8834821
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
🍁とホシガラス会いたさに一切経山
2025年10月18日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 447m
- 下り
- 451m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ 青空を期待したが、山頂は晴れなかった。 山頂の気温は11℃。 南西の風10mほどで、鳥見には厳しすぎた。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているが、最初の木道を過ぎてから暫く、水が流れていて足下が悪い。 |
| その他周辺情報 | 駐車場にはビジターセンターと売店とトイレがある。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
防寒着
雨具
地下足袋
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ストーブ
ガスカートリッジ
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
バッテリー
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
タオル
ストック
|
|---|
感想
浄土平を訪ねるのは、栗駒山と同じ3年振りということになるのだが。。。
2022年10月は2週連続で訪ねていて、一度目の8日(土)は、雨と強風で鎌沼の周回で終わったため、翌週15日(土)に再訪してリベンジを果たした。
まぁ、一度目はそもそも紅葉の見頃に早かったこともあるが、二度目はバッチリで、加えてホシガラスを近くで見ることが出来たこともあって、この時は大満足😋💮の歩きだった。
そんなわけで、今回も、一切経山&鎌沼の紅葉とホシガラス見物。
まずは今年の紅葉🍁だが、前回より遅れるかと思っていたら、むしろ早いくらいで、3日違いとはいえ、前回見頃だった魔女の瞳(五色沼)周辺の紅葉も、今年は既に終わり。
ちなみに、今年は赤い紅葉が少なかった代わりに、シラカバの黄葉が見事だった。
それと肝心のホシガラス。
前回は、間近で餌を取り合う姿を撮影できたのだが、今回は風が強すぎてダメで、強風の中、飛んでいる姿は何度か見かけたが、ハイマツに止まってくれず、結局、撮ることは出来なかった💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人










いいねした人