記録ID: 8864687
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻連峰一切経山と吾妻小富士登山
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 334m
- 下り
- 5m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:11
距離 2.9km
登り 334m
下り 5m
10:46
ゴール地点
| 天候 | しぐれ模様 晴れ間もあるが雨あられ 雪?も 福島方面には虹がかかる |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイク 200円 乗用車 500円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく 整備された登山道が続く しかし強風のため 特に吾妻富士の周遊時 耐風姿勢、匍匐前進しなければならなかった 風速何 m か?台風 よりもひどい風 |
写真
浄土平ビジターセンターで少し休んで 吾妻小富士 に登りました
この後 時計回りでお鉢を一周しましたが 風が強くて耐風姿勢を取ったり 匍匐前進したり いやはや大変だった
那須で強風のため凍死した人がでたのも成程と思った風の強さでした
この後 時計回りでお鉢を一周しましたが 風が強くて耐風姿勢を取ったり 匍匐前進したり いやはや大変だった
那須で強風のため凍死した人がでたのも成程と思った風の強さでした
撮影機器:
感想
今日は100 低山ならぬ 100名山の一座吾妻連峰の中にある一切経山と吾妻小富士を登山しました
天気予報は晴れだったのに途中から強い風と雨に変わりました頂上付近では 雹かあられはたまた白い雪?
観光客も登る山ですが やはりには2000m 近くあると侮りがたいです
吾妻小富士に上りせっかくなので お鉢を回りましたが前進するのに本当に苦労しました
福島方面に虹が出て綺麗でしたが ホウホウの体で浄土平ビジターセンターに到着しました
次は穏やかな天気の時にのんびり 登りたいな
一切経山山頂手前からログが飛んでいます
鎌沼を巡り吾妻小富士に登りお鉢巡りをしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お遍路さん











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する