ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8864672
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山

2025年10月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
はねくろ その他6人
GPS
03:47
距離
6.0km
登り
379m
下り
384m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:38
合計
3:48
距離 6.0km 登り 379m 下り 383m
8:31
7
9:33
6
9:39
9:50
13
10:03
24
10:27
10:43
24
11:07
11:08
15
11:23
11:32
2
11:34
11:35
30
12:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
木道は一部同休暇
その他周辺情報 吾妻小屋に宿泊、大変レトロな建物ある。寝室と食堂が同じ部屋と言う。ちょっと変わった作り。食事は個性的でおいしかった。布団はふかふかで寝心地が良かった。

高湯温泉 共同温泉「あったか湯」露天風呂のみ。白濁した湯で臭いは強め。いかにも温泉!という感じ。大人500円、おしゃれな手ぬぐい2種類売っていました。各1000円。
登山前日は浄土平の駐車場からすぐの吾妻小富士に行く予定でしたが生憎の悪天候で中止
浄土平レストハウスの2階にいたのですが…なんと窓の外に熊が登場!驚きました。写真は室内からです。
2025年10月26日 11:50撮影 by  iPhone 16, Apple
10/26 11:50
登山前日は浄土平の駐車場からすぐの吾妻小富士に行く予定でしたが生憎の悪天候で中止
浄土平レストハウスの2階にいたのですが…なんと窓の外に熊が登場!驚きました。写真は室内からです。
吾妻小舎。レトロで、おしゃれな雰囲気。
2025年10月26日 15:20撮影 by  iPhone 16, Apple
10/26 15:20
吾妻小舎。レトロで、おしゃれな雰囲気。
吾妻小舎
2025年10月26日 18:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10/26 18:06
吾妻小舎
吾妻小舎
2025年10月26日 18:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10/26 18:07
吾妻小舎
吾妻小舎の夕食
2025年10月26日 18:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10/26 18:17
吾妻小舎の夕食
吾妻小舎
2025年10月27日 07:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10/27 7:05
吾妻小舎
吾妻小舎の朝食
2025年10月27日 07:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10/27 7:11
吾妻小舎の朝食
吾妻小舎
2025年10月27日 08:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10/27 8:03
吾妻小舎
吾妻小舎
2025年10月27日 08:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10/27 8:05
吾妻小舎
見るだけとなった吾妻小富士
2025年10月27日 09:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
10/27 9:19
見るだけとなった吾妻小富士
一切経山の頂上から魔女の瞳が見えた!
2025年10月27日 10:30撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
10/27 10:30
一切経山の頂上から魔女の瞳が見えた!
魔女の瞳
2025年10月27日 10:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10/27 10:32
魔女の瞳
魔女の瞳
2025年10月27日 10:33撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
10/27 10:33
魔女の瞳
山頂 爆風 
風速15メートルくらい?
2025年10月27日 10:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
10/27 10:40
山頂 爆風 
風速15メートルくらい?
高湯温泉の源泉
2025年10月27日 13:55撮影 by  iPhone 16, Apple
10/27 13:55
高湯温泉の源泉
小雨が降ったり止んだらで、高湯温泉まで車でわ降りるときは、空にずっと虹が
2025年10月27日 13:56撮影 by  iPhone 16, Apple
10/27 13:56
小雨が降ったり止んだらで、高湯温泉まで車でわ降りるときは、空にずっと虹が

感想

吾妻小屋に泊まり、吾妻小富士と一切経山に登る山岳写真教室。
しかし天気が悪く登山は断念。浄土平レストハウス2階で写真教室をやっていました。そしたら窓の外から熊がこちらを覗いていて、レストハウスにいた人もびっくり。レストハウスの人が爆竹を鳴らすなどして追い払いましたが、結局2回現れました。このところ時々出現しているそうです。おそらくはキッチンカーなどの匂いにつられてきていると言うことです。

この日はこのまま宿泊先の東吾妻小屋に行きます。古い建物を利用した山小屋で、この日は私たちのグループだけ。大きな部屋にテーブルが置いてある。スペース(ここがお食事スペース)と、1段上がった畳の部分、さらにロフトになっていて、そちらも畳で、ここが寝室になります。お布団はふかふかでとても寝心地が良かったです。
お食事はカレープレートのセット。これもかなりおいしかったです。

翌朝は、朝ギリギリまで雨が降っていましたが、日の光が差し込みました。急いで一切山へと向かいます。歩き始めは出現が広がります。そこから少しずつ高度が上ります。火山の山なので、基本的には足元はゴロゴロとした石や岩です。途中で避難小屋があり、トイレもあります。トイレの水はポンプで組み上げて、それを放出すると言う独特の方式でした。

雛小屋を出ると、さらに登り。稜線に差し掛かると強風。多分風速11メートル位。歩きにくいです。それでも進み、頂上に近づくと、ますます風が強くて爆風です。おそらく風速15~ 6メートルくらい。そして魔女の瞳は見えました!ブルーの姿も見えました!爆風の中、頑張って歩いきた甲斐がありました。さぁ、下山となったときに小雨が降ってきました。小雨というよりあられでした。あられがパラパラと体に当たります。とにかく風が強くて歩くのがとても大変でした。

その後は結局小雨でしたが、ずっと雨が降っていたので、写真撮影もできず、ただ歩いて帰ってきました。写真教室ではあるものの、写真ではなく、歩きがメインとなりました。

無事駐車場の近くの登山口に到着。ここは難易度か高くなく、初心者でも歩ける感じで、良いところだなと思いました。夜は星の観察のメカなのだそうです。天文台もありました。ただし今は熊がウロウロしているのでちょっと要注意です。 

諸冬を感じさせる一切経山でした。

高湯温泉までは、写真教室参加者の方の車に乗せてもらったのですが、紅葉が綺麗でした。途中素晴らしい渓谷もありました。また、降りてくる途中、ずっと虹が綺麗に見えていました。

ツアーの皆さんとは1名を除いて高湯温泉バス停でお別れ。福島駅では、しみてんを初めて食べました。とてもおいしかったです。その他ママどーると檸檬(れも)をお土産に、わっぱ飯と味噌パンチーズ味を社内でのお供に購入。美味しくいただきました。食べたばっかり。肝心の写真撮影は、天気に恵まれなかったため、あまり撮影できず、終わってしまいました。が、今回は写真以外のところで珍しい体験がいろいろできて楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら