ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8831387
全員に公開
ハイキング
剱・立山

龍王〜立山〜剱御前 本日の敵は風!

2025年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
14.5km
登り
1,274m
下り
1,276m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:44
合計
6:23
距離 14.5km 登り 1,274m 下り 1,276m
8:35
30
9:05
22
9:27
6
9:33
4
9:37
9:40
2
9:42
9:45
6
9:51
3
9:54
19
10:13
10:15
33
10:48
10:56
11
11:07
2
11:09
8
11:17
26
11:43
34
12:17
7
12:24
6
12:30
12:31
16
12:47
12:59
6
13:05
13:06
8
13:14
13:15
10
13:25
13:26
5
13:31
13:32
42
14:14
14:20
6
14:26
14:30
6
14:36
7
14:43
4
14:47
4
14:51
6
14:57
14:58
0
14:58
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 稜線は爆風で真っ直ぐ歩くのが大変やった
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
紅葉の時期を少しだけ外したからか、金曜の夜中着で立山駅近くの駐車場はかなり空きがあった。下山時も半分以上は空いていた。
コース状況/
危険箇所等
メジャーな道ですので・・。当日は何せ風が中々の強敵だった。
コンパスで登山届を出してますが、天気に関して警報や注意報が発令するとその旨メールが飛んでくるみたいで、今回初めて強風注意報の連絡がきてました。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
前々日嫁さんと2人で武道館でライブ参戦。心が震えるほど良いライブだった。日本ツアーは最後みたいなのでもう見ることができないのは残念。まぁ辞める辞める詐欺もあるから又見ることができるかもですが・・
2025年10月16日 18:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/16 18:32
前々日嫁さんと2人で武道館でライブ参戦。心が震えるほど良いライブだった。日本ツアーは最後みたいなのでもう見ることができないのは残念。まぁ辞める辞める詐欺もあるから又見ることができるかもですが・・
さて立山です。ケーブルカーとバスを乗り継ぎ1時間強で室堂到着。時間がちょっとだけタイトなのでトイレを済ませて早々に出発。
2025年10月18日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 8:35
さて立山です。ケーブルカーとバスを乗り継ぎ1時間強で室堂到着。時間がちょっとだけタイトなのでトイレを済ませて早々に出発。
ほとんどの人が雄山の方に行くのに本日の私はこちら
2025年10月18日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 8:42
ほとんどの人が雄山の方に行くのに本日の私はこちら
あっと言う間に浄土山
2025年10月18日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:24
あっと言う間に浄土山
たまにガスが抜けて青空!
2025年10月18日 09:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:25
たまにガスが抜けて青空!
あれが一つ目の目的地龍王
2025年10月18日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:34
あれが一つ目の目的地龍王
針ノ木とかの方だったと思うけどちょっとずれてるかも・
2025年10月18日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:34
針ノ木とかの方だったと思うけどちょっとずれてるかも・
龍王の山頂手前はちょっぴりゴツゴツ。昔の山と高原地図にはなぜか龍王への道は記載されてなかった。今は記載されてるのかな・・。普通に道はありました
2025年10月18日 09:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:42
龍王の山頂手前はちょっぴりゴツゴツ。昔の山と高原地図にはなぜか龍王への道は記載されてなかった。今は記載されてるのかな・・。普通に道はありました
スタートから一時間強で到着
2025年10月18日 09:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:42
スタートから一時間強で到着
証拠写真。既にまぁまぁな風
2025年10月18日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:43
証拠写真。既にまぁまぁな風
次はあちらを目指すけど・・強風で一ノ越から降りて帰っちゃおうかな?とちょいと思案中
2025年10月18日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:43
次はあちらを目指すけど・・強風で一ノ越から降りて帰っちゃおうかな?とちょいと思案中
三角点的な・・
2025年10月18日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:45
三角点的な・・
ひとまず分岐まで戻ります
2025年10月18日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:47
ひとまず分岐まで戻ります
強風に加え天気は下り坂予報で心がだいぶ折れているけど、この景色を見たら行くしかないか・・
2025年10月18日 09:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 9:56
強風に加え天気は下り坂予報で心がだいぶ折れているけど、この景色を見たら行くしかないか・・
一の越山荘到着。こんな強風の中でもまぁまぁ人がいた。というか普段着で雄山を目指す人もちょいちょい散見
2025年10月18日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 10:13
一の越山荘到着。こんな強風の中でもまぁまぁ人がいた。というか普段着で雄山を目指す人もちょいちょい散見
振り返って一の越山荘と龍王
2025年10月18日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 10:28
振り返って一の越山荘と龍王
みくりが池とか大日の方。やっぱり絶景
2025年10月18日 10:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 10:30
みくりが池とか大日の方。やっぱり絶景
もう少しで雄山
2025年10月18日 10:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 10:36
もう少しで雄山
一応あそこまで行っとくか
2025年10月18日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 10:51
一応あそこまで行っとくか
んで三度目の雄山頂上
2025年10月18日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 10:53
んで三度目の雄山頂上
大汝とか富士ノ折立。強風でこのまま降りようか悩む・・けど数名そちらに向かっていく人を見て行ってみるかと・・
2025年10月18日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/18 10:53
大汝とか富士ノ折立。強風でこのまま降りようか悩む・・けど数名そちらに向かっていく人を見て行ってみるかと・・
振り返って雄山
2025年10月18日 11:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 11:05
振り返って雄山
紅葉の時期は過ぎたけど絶景ではある
2025年10月18日 11:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/18 11:05
紅葉の時期は過ぎたけど絶景ではある
休憩舎も休憩中なのね
2025年10月18日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 11:08
休憩舎も休憩中なのね
富士の折立。こんな風の中山頂にいるのは大抵クレイジーな外人さんくらいだった。人の事を言えないか・・
2025年10月18日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/18 11:16
富士の折立。こんな風の中山頂にいるのは大抵クレイジーな外人さんくらいだった。人の事を言えないか・・
風さえなけりゃ素敵な稜線散歩なのにね
2025年10月18日 11:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 11:38
風さえなけりゃ素敵な稜線散歩なのにね
んで這う這うの体で真砂到着
2025年10月18日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 11:43
んで這う這うの体で真砂到着
身体が持っていかれないようなんとか踏ん張って証拠写真。でもこのあともっと爆風に晒されるのね・
2025年10月18日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/18 11:43
身体が持っていかれないようなんとか踏ん張って証拠写真。でもこのあともっと爆風に晒されるのね・
三角点的な・・
2025年10月18日 11:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/18 11:44
三角点的な・・
さすがにここまで来ると前にも後ろにも人がいなくなった・・少し離れたところを後ろを歩いていた方は真砂から降りたのか・・多分それが正解だろうなと
2025年10月18日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 11:51
さすがにここまで来ると前にも後ろにも人がいなくなった・・少し離れたところを後ろを歩いていた方は真砂から降りたのか・・多分それが正解だろうなと
んで別山南峰。別山の最高地点は北峰なのでそちらに向かう。
2025年10月18日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 12:17
んで別山南峰。別山の最高地点は北峰なのでそちらに向かう。
あそこが北峰だね
2025年10月18日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 12:17
あそこが北峰だね
うひょ〜
2025年10月18日 12:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 12:19
うひょ〜
別山北峰到着
2025年10月18日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 12:23
別山北峰到着
証拠写真。帽子が飛ばないようず〜っとモジモジ君(古いな)状態でフードは一日中被ったままだった。ってか当日に限っては帽子を被っている意味とは??
2025年10月18日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/18 12:23
証拠写真。帽子が飛ばないようず〜っとモジモジ君(古いな)状態でフードは一日中被ったままだった。ってか当日に限っては帽子を被っている意味とは??
別山北峰からの剱。この辺りは少し風がおとなしくて助かった
2025年10月18日 12:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 12:24
別山北峰からの剱。この辺りは少し風がおとなしくて助かった
剱沢小屋越しの剱・・ってことは左手前の稜線の一番高い辺りが剱御前になるのかな・・
2025年10月18日 12:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 12:24
剱沢小屋越しの剱・・ってことは左手前の稜線の一番高い辺りが剱御前になるのかな・・
振り返って歩いてきた道。素晴らしい
2025年10月18日 12:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/18 12:26
振り返って歩いてきた道。素晴らしい
ここで小屋を風除けにして昼食
2025年10月18日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 12:49
ここで小屋を風除けにして昼食
小屋から剱御前に向かう辺りが爆風直撃でまともに立っていられない状態だった
2025年10月18日 12:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 12:59
小屋から剱御前に向かう辺りが爆風直撃でまともに立っていられない状態だった
本日の最終目的地剱御前到着・・三等三角点が別山で山名は剱御前なのかいな??なんかよくわからん
2025年10月18日 13:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 13:14
本日の最終目的地剱御前到着・・三等三角点が別山で山名は剱御前なのかいな??なんかよくわからん
とりあえず触る
2025年10月18日 13:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/18 13:14
とりあえず触る
証拠写真。なんとか未踏の百高山4座完了
2025年10月18日 13:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/18 13:15
証拠写真。なんとか未踏の百高山4座完了
剱御前からはガスで肝心の剱は見えず・・危険なレベルの風なのでとっとと降ります
2025年10月18日 13:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 13:15
剱御前からはガスで肝心の剱は見えず・・危険なレベルの風なのでとっとと降ります
乗越から雷鳥沢側に来ると風も和らぐ快適な下山
2025年10月18日 13:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 13:33
乗越から雷鳥沢側に来ると風も和らぐ快適な下山
テン場からバスターミナルまでの標高差よ・・・泣
2025年10月18日 13:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 13:42
テン場からバスターミナルまでの標高差よ・・・泣
最後の最後にまぁまぁ登らされる。すれ違った外人さんに頑張ろう!って声かけされた。有難うです
2025年10月18日 14:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 14:43
最後の最後にまぁまぁ登らされる。すれ違った外人さんに頑張ろう!って声かけされた。有難うです
無事帰還。ここからバスとケーブルカーの乗り継ぎが時間がかかるけどね・・
2025年10月18日 14:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/18 14:57
無事帰還。ここからバスとケーブルカーの乗り継ぎが時間がかかるけどね・・
撮影機器:

感想

今シーズン南アルプスと中央アルプスは行ったけど北には行ってなかったな〜ってのと、ボチボチ紅葉の混雑も終わって多少は空いているかな?ってことで数年ぶりに立山方面に行ってきました。

余程の混雑さえなければ朝早くのバスで室堂に着けば、龍王から剱御前まで足を延ばしても夕方の最終バスまでに戻ってくるのは余裕だろうと計画し、ほぼその通りに歩いてくることはできましたが、なにせ当日はスゴイ風で時間が経つに従いどんどん強くなり、最後の剱御前の稜線付近は本当に身の危険を感じるほどの爆風でした。
おかげで富士の折立から先は人気の山なのにほぼ人に会うこともなく歩いてくることができました・・ってなんか間違っている気もするな・・苦笑

でも真面目なところ・・当日特に真砂から先くらいからは体が持っていかれるほどの爆風でしたが、気温がこの時期としては高めで全く寒くはなかったので先に進みましたが、気温が平年並みに下がっていたら間違いなく雄山から引き返していただろうなと。

なにはともあれ無事未踏の百高山4座(龍王/真砂/別山/剱御前)を歩いてくることができたのと、それなりに絶景は堪能できたので良かったということにしておきましょ。

以下余談
下山途中、雷鳥沢のキャンプ場近くにさしかかったところで、単独の外人さんとすれ違いました。翻訳アプリで剱への道はここで合っているか、テン場までどれくらいかかるか?と聞かれ、道は合っている旨とテン場まで2,3時間位かかる旨はたどたどしい英語でなんとか伝えました。
その時点で14時を過ぎてたし、悪天候(今後雨も降る予報)だし・・とはいえその人のスキルや経験値は全くわからないので、行くべきではないというのが正しいのかも判らないし、そもそも語学がまるでダメな私に細かなことを伝える術はなく、とにかくこの先は悪天候であることと気を付けてねというのを真剣な目で言うことしかできなかった・・。
途中山小屋もあるし日没、悪天候の場合きっと小屋に逃げ込むだろうとは思いましたが、どういった対応が正解だったのか後からスゴイ考えてしもた・。難しい・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら