記録ID: 8836820
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山
秋深まる立山を見渡す=龍王岳東尾根バリエーションルート
2025年10月18日(土) 〜
2025年10月19日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 734m
- 下り
- 619m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:13
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:17
距離 2.5km
登り 154m
下り 2m
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
季節の変わり目で天候が目まぐるしく変わり実施が危ぶまれていましたが、活動中の天気は悪くないと判断し決行となりました。天狗平で途中下車し、草紅葉と剱岳を眺めながら、好天のまま前泊の室堂山荘に到着。ほどなくして、雨風が強くなり、予報通りに明日には好天候になることを信じて就寝。室堂山荘は大浴場はありますが温泉ではありません(残念)。自販機のビールは黒ラベルとエビスが同じ価格でした。食事は白米の炊き方が悪く(あるいは古米?)、経験したことのない「まずさ」に驚き、もう泊まることはないと感じました。翌朝は好天で窓から立山三山が目の前に見え、眺望も楽しめると朝からテンションがあがりまくりです。一の越小屋を越えると龍王岳の全景がみえ、東尾根とりつきまで移動。見上げると岩壁が迫り、バリエーションルートなので、どう攻略するかワクワクしてきます。登り一辺倒で下りはほとんどなく、狭い尾根なので迷うことなく、調子よく岩壁をクリアできました。巻き道もあり直登を選ばずに上ることができそうでしたので、技量に合わせてルートが決められる感じでした。もちろん、すべて直登を選択して進みます。最後のピーク直前の長い壁だけは、高度感があり、緊張しましたが、手も足も決められる箇所があり、順調に登攀することができました。始終、天気が良く、風もなく、1700m付近の紅葉が美しく、遠くは槍ヶ岳、後立山、近くは剱岳、雄山を眺め、完璧に楽しめた山行でした。帰りは浄土山経由で室堂に下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する