記録ID: 8830069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
平ヶ岳 紅葉狩り
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,750m
- 下り
- 1,750m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:往路のクネクネ道を通りたくなかったので、福島側から東北自動車道の西那須野塩原IC経由で帰りました。こっちはこっちで高速までが遠かった。 関越自動車道、東北自動車道のどちらからアプローチしても下道が長いので運転が辛いです。もう、当分行かない気がします(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に歩きやすい印象したが、ところどころは急斜面の岩場みたいなところはあります。樹林帯が比較的短く長い稜線からの景色が良いので、下山時は飽きる前に登山口に到着できました。 |
その他周辺情報 | 檜枝岐村のまるやで蕎麦を食べました。 そばがき団子が美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
アルトラ オリンパス6
|
---|
感想
紅葉を目指して平ケ岳に初めて行きました。
前の夜に関越自動車道の魚沼ICから登山口へ向かったのですが、下道が長くて曲がりくねっていて登山口についたときにはヘトヘトになりました。なので帰りは福島側から東北自動車道経由で帰ったのですが、こっちはこっちで下道が長かった。ただ、福島側の方は新潟側と比べると道は良いので、福島側から行ったほうがいいかな?と思いました。ただ、どちらも下道が長く疲れますので、行くときは覚悟して行ってください(笑)
登山道は歩きやすくて眺めがずっと良いので、飽きずに楽しむことができました。
特に下山時はだいたい途中で飽きてしまうのですが、平ケ岳は素晴らしい景色をずっと見ながら降りられて、樹林帯に入ると短時間で登山口に到着することができました。
お目当ての紅葉は百花繚乱で綺麗でした〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する