記録ID: 8829927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天井岳
2025年10月17日(金) 〜
2025年10月18日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:06
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,015m
- 下り
- 2,004m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:36
距離 9.2km
登り 1,716m
下り 296m
2日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:16
距離 9.5km
登り 298m
下り 1,708m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
以前より整備が進み階段の設置も増えだいぶ歩きやすくなっていました。 |
その他周辺情報 | 登山口に温泉があるけど、安曇野の温泉施設のシャクナゲの湯が同じ源泉だということを何年も通っていながら始めて知りました。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
歩き始めはとにかく雨上がりのガスの中景色も無く進み、第3ベンチ辺りから景色を楽しめるようになり合戦小屋では快晴に。そこからは飽きることなく景色を楽しめ燕山荘へ。
燕山荘前の広場からは360度雲無く晴れ渡った景色を堪能出来、来る人、来る人皆その素晴らしさに感激していました。八ヶ岳も裾野まで見え景色よりよく晴れた天気を自慢したくなるような状況でした。大天井までの表銀座の楽しい事は言うまでもありません。大天井からの夕焼けは寝てしまい見ることはできませんでしたが、槍や穂高がモルゲンに染まる景色も堪能出来、大天井岳からの景色をずっと見ていたくなりなかなか下山出来ず、燕岳までの帰りの道もなごり惜しい気持ちでなんと良いタイミングで登る事ができたのかと送り出してくれた家族に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する