記録ID: 8809802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天井岳
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月13日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:08
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,963m
- 下り
- 1,966m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:02
距離 9.6km
登り 1,706m
下り 291m
天候 | 1日目 曇り 気温 10℃ 風速 7m/s 2日目 曇り 気温 7℃ 風速 5m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日22:30到着で残り数台。 第2駐車場は満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■中房温泉登山口~合戦小屋 急登だか良く整備されており危険箇所無し。 ■合戦小屋~燕山荘 傾斜も緩み歩きやすい。危険箇所無し ■燕山荘~大天荘 稜線歩きが多く、傾斜も緩やかで歩きやすい。 悪天候時は吹きさらしによる低体温症に注意。 喜作レリーフ手前に鎖場あり。雨天時はスリップ注意。 |
その他周辺情報 | 有明荘 日帰り温泉 750円 燕山荘グループの山小屋宿泊で100円割引。 テント泊でも割引して貰えた。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
今年は【紅葉の当たり年】って事で連休中、天候の崩れが無さそうな北アルプスの山域で計画。11日の夕方時点で中房の駐車場がまだ空いてたので慌てて支度し、いざ中房へ。22:30到着で第2駐車場は満車、第3駐車場に移動するとあと数台の空き。ギリギリセーフで駐車して久しぶりの車中泊。
翌朝5時に中房登山口をスタートして大天井岳を目指す。燕山荘で小休止の後、大天荘に向かう。
蛙岩を過ぎ、大下りの頭手前の登山道で1羽の雷鳥と遭遇。警戒心無くこちらにどんどん近づいてきて何と1m以内の至近距離。邪魔だと言わんばかりにグワッと鳴いて横を走り去り草むらへ。
この山域で雷鳥は何度か見かけたがこんなにも至近距離で見られたのは初めて。ウキウキ気分で先に進む。
スタートから5時間弱で大天荘に到着。
強風に苦労しながらテント設営し、大天井岳の山頂へ。
あいにく槍の穂先は見られなかったが眺望はまずまず。
紅葉は中腹あたりが色づいてて全体が見頃を迎えるのはまだ1週間ほど先か。
山頂から降りて大天荘でランチ。お目当てのカレーランチは残念ながら売り切れで天ぷらうどんをオーダー。
大天荘、今回で6度目の訪問だがいつ来てもホスピタリティ溢れてる。テント場の見晴らしも最高で北アでいちばん好きな山小屋。
紅葉が映える天気では無かったけど総じて満足度の高い山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する