表銀座ピストン1day途中撤退😂中房↔︎西岳


- GPS
- 16:03
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,651m
- 下り
- 2,651m
コースタイム
- 山行
- 14:39
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 16:13
天候 | 風は稜線は終始強かった。夜は稜線も濃霧で真っ白だったが、夜明け以降は快晴✨ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口~燕山荘 →随所で登山道の修繕工事が為され、さすがは合戦尾根って感じです。素晴らしい。 ●燕山荘~大天井岳の手前 →ただただ清々しい稜線歩き。細かいアップダウン交えつつなので、地味に足にきます。 ●大天井岳~西岳 →アルプスらしい稜線歩き。鎖場あったり、切れ落ちてるとこあったり。楽しい。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
なんか色々面白い日でした(*'▽'*)
●表銀座、行きたいけど、車の回収めんどいねん!!
せや!ならピストンしたらええんちゃうか!?
一日に2回表銀座歩けてお得やん!!と、
関西弁のノリで決行w
●夜中に中房線走ってたら、普通に熊さんが横切って行った。4月に下の有明山神社から歩いた時にやたら熊のフン落ちてたし、そりゃいるよね。
●4時過ぎには燕山荘着いたけど、稜線で真っ白&爆風。5mくらいしか見えない。フォグランプのヘッデンってないんだろうか。迷うような道でも落ちるような道でもないのでのんびり進む。
●道中すれ違った大天荘テント泊の人は昨晩テントポールが折れたそうな。たしかに日中でも大天井岳付近は他より風強かったな。
●大天荘でカップラと大天荘ライター購入(200円)。アウトドア御用達のBICライター、コンビニのものより一回り大きい大容量、コンビニの黒とか青だとガス残量が分からないのが白くて透かして見える超便利。え?コレ、コンビニのやつの完全な上位互換やん!地味にすごい!
●道中一緒になった大学生っぽい二人組のにーちゃんとの会話。「槍ヶ岳まで行ったら最高のビール飲めるね!」「昨日、テントとシュラフが濡れて素泊まりしたから本当にカツカツで飲めないんですよ、テン場代払えなくなっちゃう」と笑ってたので、
別れ際、コレでビール飲めよ!と1000円押し付けてきた。自己満足、コレ極まれり。彼らは無事美味いビールにありつけたのだろうか。笑
●縦走路は大したアップダウンもなく、気持ちよく延々と歩ける。いかんせん小刻みなアップダウンで延々と歩くので地味に足にくるw
●西岳まで着いて11時。ここから槍まで往復5.5時間くらい??…よっしゃ、次にしといたるわ!!!w
8月末の大キレ→槍で夏の目標達成してはよ雪降れやーくらいに腑抜けてる今、20時間超えプランをやる気力がなかったwwまぁ、表銀座、大体歩けたし、槍ヶ岳はこの夏2回行ってるし、フルコンプ1dayは来年の課題ということで。
●蛙岩手前あたりで猿の群れと遭遇。こんな標高にわざわざ猿が登ってくるのね。毛はふさふさ、丸々と太って冬支度バッチリといった風貌だったので、よほど良い餌場でもあるのかな??
●合戦小屋からは道がいいので小走りで下山。日没ギリギリ目指して歩いてる方々が何組かいました。
先週、資格試験でとてもとても不本意ながら一週空いてしまっててイライラmaxだったので、それなりにガッツリ延々と稜線歩けて満足😆
下山後、実況天気図見たら、やはり渋すぎる天気図だったw稜線から眺めてる感じ槍ヶ岳はずっと雲かかってたし、乗鞍なんかも真っ白だったぽい。やれる所読み切って狙い撃ちできたのは我ながらナイスでした👍
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これから私が行きたい〜槍ヶ岳ルート!見せていただきありがとうございます😊
(ほんとは今年行きたかったんですけど…)
〜大天井は一度経験済み、素敵すぎますよねぇ✨
中房駐車場の様子も知る事ができて助かりました😆
ここの道、最高ですよねー。
ぜひぜひ楽しんできてください😆
ご年配の夫婦が大天荘出て、昨日は西岳ヒュッテまでだったのかな??日程とお財布と心に余裕があれば、一日に4.5時間ずつくらいでのんびりじっくり滞在してもいいよなぁ…私の性格じゃ無理だなぁ…と思ってました。笑
私はのんびりじっくり派😂その、西岳ヒュッテ泊からの槍ヶ岳計画です笑
tak_tさんには私の出来ない山行を見せてもらっています、これからも楽しませて下さいね🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する