記録ID: 8806001
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
大船山
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:26
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:58
距離 7.1km
登り 411m
下り 185m
2日目
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 9:30
距離 15.3km
登り 910m
下り 1,092m
16:33
ゴール地点
天候 | 10/11 曇り時々晴れ 10/12 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:長者原⇒県道621号⇒県道40号⇒四季彩ロード⇒九重IC 長者原には9:30頃に到着しましたが、ビジターセンター前駐車場は満車のためレストハウス側に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭。適度な看板とテープで迷う心配は無さそう |
その他周辺情報 | MountainMarket cafe&キャンプ場 お弁当が美味しかった 星生ホテル山恵の湯♨ 立寄り湯OK 大人1,000円子供500円 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
食器
タオル
携帯電話
携帯予備バッテリー
雨具
ダウン
ザックレインカバー
スパッツ
着替え
グローブ
非常食
サプリ飲料
|
---|---|
共同装備 |
エマージェンシーシート
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
水
昼食
ストーブ
燃料
コッヘル
コーヒー豆
コーヒードリッパー
お箸
ティッシュ
計画書
|
備考 | 結果的にダウンは不要だった |
感想
昨年は台風で断念した『山中1泊大船山登山with息子10歳』のリベンジ。
移ろう天気予報に一喜一憂の日々を過ごしていましたが、いざ来てみれば最高の登山日和となりました。
彼は好天を持ってくる男です。
はじめての山中1泊+行動時間が長くなりがちな大船山に少し不安もありましたが、しっかり登りきってくれました。
今回、はじめて登山靴も準備しましたが、スニーカーとは違った歩き心地に『この靴が無かったら無理だったね』とのことでした。ありがとうヤフオク。
法華院温泉山荘は大型の山小屋で車での資材搬入が可能とのこともあって設備も売店も充実。アイスも酒類も選び放題。ちょっと割高だけど生ビールはしっかりクリーミーな泡立で至福の1杯。これを呑むために行きたいまである。
ちょっと心配だった山小屋一泊も綺麗で整った個室と迷路のような構造にワクワクしているようで、落ち着いて来たら食堂の漫画を読み耽るなど十分に満足できたご様子。
坊ガツル⇒段原や諏蛾守越⇒長者原のひたすらに長く単調なルートでは流石に辟易とすることもありましたが、耐久しりとりで何とか乗り越えることが出来ました。
さぁ来年はどこ行こう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する