記録ID: 8780583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳(東峰)
2025年10月05日(日) 〜
2025年10月06日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:06
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,414m
- 下り
- 2,423m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:49
距離 12.7km
登り 1,675m
下り 574m
2日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:15
距離 14.2km
登り 739m
下り 1,849m
天候 | 1日目は曇りのち雨、2日目は晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。雨が降ると、登山道に泥水がたまっている所あり。ピーク直下の鎖場は慎重に。途中水場がないのと三伏峠小屋が閉まっていて購入もできないので、持参が必要。 |
その他周辺情報 | 大鹿村に日帰り入浴施設が無いので、松川インター近くの松川温泉清流えんに行きました。大人600円でした。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
感想
10月に入り、三伏峠小屋も閉まっているので登る人も少なくなって静かな山歩きを楽しんできました。下界はまだまだ暑い日もありますが、山は涼しくなって、汗をかかずに登れるこの季節もいいですね。10月5日は晴れの予報でしたが、直前からどんどん悪いほうに予報が変わり、キャンセルも考えましたが、リベンジ覚悟で取り敢えず登ったところ、翌日は星も出て、風もなく、いいお天気!寒さも心配していましたが、今年はまだ寒くなくて良かったです。小屋に一緒に泊まっていた方と喜びあい、わくわくして登頂!富士山もきれいに見えて、登ってきて良かった〜☺ことし最後の3000m峰でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人