記録ID: 8776115
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 青木鉱泉~夜叉神峠
2025年10月04日(土) 〜
2025年10月05日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:11
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,239m
- 下り
- 1,974m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:49
距離 6.2km
登り 1,391m
下り 112m
2日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:54
距離 13.3km
登り 848m
下り 1,862m
天候 | 雨のち曇り 2日目の朝だけ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
約9000円。 帰りは夜叉神登山口に降りて、バスに乗車。 座って乗れるか不安だったが、3台もバスが来てくれたおかげで約1時間ちょいのバスも快適でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは雨が降っていたが、小雨程度だったので危ないところはなかった。 帰りも昼前には雨が降り始めたかつ夜叉神ルートは森林なので、滑りやすくて歩くのに苦労したが、なだらかな道が多いので助かった。 |
その他周辺情報 | 特に利用せず。 雨だったので、夜叉神登山口にある休憩所で備品の片付けや汚れ落としがしやすく助かった。 |
写真
感想
トレーニング不足だったが、ストックを活用してロングコースを楽しめた。
地蔵岳のオベリスクはカッコよくて天気が良いタイミングに立ち会えると最高だった。
鳳凰三山は1泊2日で行くには疲れるが、しっかりとトレーニングをすれば難所はないので楽しめると感じた。夜叉神登山ルートは天気が悪いと景観が厳しいので、青木鉱泉〜夜叉神峠ルートにして個人的には正解だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する