記録ID: 8769927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳・三俣蓮華岳
2025年10月03日(金) 〜
2025年10月04日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:35
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 2,535m
- 下り
- 2,544m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 11:51
距離 19.3km
登り 2,101m
下り 608m
16:31
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:36
距離 17.6km
登り 435m
下り 1,936m
6:35
35分
宿泊地
14:18
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
アルコールストーブ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
テント
シェラフ
|
---|
感想
山友のやまけんさんと、新穂高温泉発の双六岳経由で三俣山荘のテント泊の2泊3日予定の山行に行ってきました。
予定では、中日に鷲羽岳、祖父岳、雲の平をまわるプランでした。
新穂高温泉の無料駐車場に夜0時過ぎに着き車中泊。少し寒くて明け方にFFヒーターを付けました。
4時に起きておにぎり3個食べて準備し、4時半過ぎにスタート。
わさび小屋は通過。鏡平山荘はトイレが清掃中だったので通過。双六岳小屋てトイレに行き、カレーを食べてから双六岳へ。
天空の滑走路の写真を撮るタイミングで槍に雲がかかってしまう。コーヒーブレイクしつつ、雲が晴れる隙間を待ったりしつつまったり。
三俣蓮華岳を登ってから三俣山荘のテント場へ。
docomo,auが電波入らす、SBだけでした。
雨予報なのでテントをしっかり張って、まったりし始めたら、寒くて震えが止まらない。気温はそれほどではないのだが、夏に慣れた身体に寒かったみたい。。。
着込んで寝袋はmont-bellの#2で、寝てしまえば寒さは感じなかったです
夜中に雨音で目を覚ましたりしつつ、5時に起きて、テントの前室でお湯を沸かして朝ごはん。
土日は雨予報なので無理せず下山することにし、雨が弱まるタイミングを見計らって撤収。
双六小屋まで予定にない巻道を通り、あとは来た道を下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する