記録ID: 8766904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 冷池山荘泊 雷鳥も
2025年10月03日(金) 〜
2025年10月04日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:56
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,402m
- 下り
- 2,412m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:12
距離 14.6km
登り 1,995m
下り 1,008m
14:17
天候 | 1日目 薄雲り、2日目 霧雨のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口は駐車場から戻る事に、、、調査不足でした。 登山口近くに無料駐車場がたくさんあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道登山口〜種池山荘 よく整備された登山道です。 「ガラ場」落石の危険があります。上部にカモシカや猿がいた場合も落石注意です。 種池山荘〜冷池山荘 特に危険個所はありません。 種池山荘〜爺ヶ岳間でクマの目撃情報多数あり 冷池山荘〜鹿島槍ヶ岳 1本道で迷うこともないでしょう。 鹿島槍南峰→北峰 南峰からの最初の下り、高度感もあり危険です。 ヘルメット着用で北峰へ行く予定でしたが、怖くて諦めました。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、薬師の湯にしました。 大人750円 https://o-yakushinoyu.com/ |
写真
感想
北アルプス「鹿島槍ヶ岳」へ
前日16時自宅出発、北陸道大積SAで21時〜0時まで仮眠、3時大町市到着
朝の気温15度、ダウンを来て登りました。
1日目
快晴ではなかったが、見晴らしは効いていて剱岳、立山、槍ヶ岳、奥穂、前穂、妙高山、火打山、焼山、五竜岳など360度の展望を楽しめました。
寝不足のせいで、少し頭痛がしました。
鹿島槍登頂後、山荘で横になったら直りました。
2日目
人生初の雨の中の山行
ザックにレインカバーってどうやって取り付けるんだっけ!?
歩き始めは霧雨、後半はしっかりとした雨
雨でも虹が見れたり、雷鳥に出会ったり、きれいな写真が撮れたりと、意外に楽しめした。
秋のピザ祭り、ピザ食べれなかったのが残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する