ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8766576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

伊藤新道~烏帽子小屋~ブナ立尾根

2025年10月01日(水) 〜 2025年10月03日(金)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
24:13
距離
39.6km
登り
2,754m
下り
2,755m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:22
休憩
0:27
合計
2:49
距離 9.4km 登り 222m 下り 86m
11:52
2
スタート地点
12:59
22
13:21
13:48
54
14:42
2日目
山行
9:04
休憩
1:23
合計
10:27
距離 13.0km 登り 1,502m 下り 364m
5:32
22
5:54
5:55
38
6:32
6:33
17
6:50
6:55
2
6:58
35
7:34
60
8:34
42
9:16
9:30
21
9:52
9:53
89
11:22
11:23
138
13:41
14:12
39
14:51
12
15:03
15:32
5
15:37
15:38
24
16:02
3日目
山行
10:35
休憩
0:33
合計
11:08
距離 17.2km 登り 1,030m 下り 2,305m
4:17
100
5:58
5:59
29
6:29
6:32
12
6:44
45
7:29
4
7:33
7:39
27
8:05
8:06
78
9:23
9:24
36
10:00
10:01
10
10:11
10:12
121
12:21
12:40
42
13:22
13:23
29
13:52
13:54
37
14:31
14:32
26
14:58
14:59
6
15:05
6
15:31
ゴール地点
天候 1日日 曇りのち晴れ🌥️
2日目 晴れのち曇り🌤️
3日目 おおむね晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉山荘集合
タクシーで高瀬ダムへ ¥2600
コース状況/
危険箇所等
前日(9/30)に12ml/day程度の降雨があったが、水量に影響なし。
湯俣山荘Instagramによれば今シーズンでは水量少なめのコンディションだったとのこと。
その他周辺情報 【初日の昼ごはん】
太養パン店のサバサンド。
上諏訪にある美味しいパン屋さん🍞
サンドイッチ、ペストリーもgood

https://www.instagram.com/taiyo_pangram?igsh=dTY0cmE4ODY1ZHl4

【下山後のお風呂】
葛温泉 高瀬館
七倉山荘すぐ近くの日帰り温泉。
入浴料¥700とリーズナブル。

https://www.takasekan.com/hot-spring/
昼前に七倉山荘集合、タクシーで高瀬ダムへ。今日は湯俣で泊まるだけなのでゆっくりスタート。
2025年10月01日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/1 11:57
昼前に七倉山荘集合、タクシーで高瀬ダムへ。今日は湯俣で泊まるだけなのでゆっくりスタート。
トンネルを抜けるころには…
2025年10月01日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/1 11:58
トンネルを抜けるころには…
雨もひと段落してた。ありがたい。
2025年10月01日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/1 12:59
雨もひと段落してた。ありがたい。
登山道といっても、ダムの脇の平坦な道をほぼ水平移動するだけの快適な道。歩きやすかったなー。
2025年10月01日 13:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/1 13:54
登山道といっても、ダムの脇の平坦な道をほぼ水平移動するだけの快適な道。歩きやすかったなー。
そんなこんなで湯俣エリアに到着。しばらく前から硫黄臭が香ってきていて、嗅覚でもワクワクを楽しめた笑
2025年10月01日 14:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/1 14:21
そんなこんなで湯俣エリアに到着。しばらく前から硫黄臭が香ってきていて、嗅覚でもワクワクを楽しめた笑
湯俣川のほとりにたたずむ良い雰囲気の山荘。
2025年10月01日 14:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/1 14:42
湯俣川のほとりにたたずむ良い雰囲気の山荘。
内装も実にオサレ。
2025年10月01日 14:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 14:43
内装も実にオサレ。
バーカウンターもあり、ウイスキーもたくさん🤤
2025年10月01日 14:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/1 14:44
バーカウンターもあり、ウイスキーもたくさん🤤
チェックインを済ませて、お風呂入りに川向こうの晴嵐荘へ。
2025年10月01日 15:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/1 15:15
チェックインを済ませて、お風呂入りに川向こうの晴嵐荘へ。
ジップライン渡渉、楽しませていただきました笑
お風呂もめちゃくちゃいいお湯で、いつまでも入っていられる系♨️
2025年10月01日 15:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/1 15:19
ジップライン渡渉、楽しませていただきました笑
お風呂もめちゃくちゃいいお湯で、いつまでも入っていられる系♨️
サンダルはジップラインで落とさないよう、カカトつきのものを貸してくれる。至れり尽くせり。
2025年10月01日 15:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 15:24
サンダルはジップラインで落とさないよう、カカトつきのものを貸してくれる。至れり尽くせり。
アナグマの毛皮。
2025年10月01日 16:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/1 16:28
アナグマの毛皮。
晩御飯は信州産の羊肉料理。臭みも全然なくて柔らかく、ワイルドに手づかみでおいしくいただけました。
2025年10月01日 16:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/1 16:58
晩御飯は信州産の羊肉料理。臭みも全然なくて柔らかく、ワイルドに手づかみでおいしくいただけました。
お弁当も肉がゴロゴロでボリューム満点。料理の満足度は間違いなく過去イチの山小屋だった💯
2025年10月01日 17:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/1 17:55
お弁当も肉がゴロゴロでボリューム満点。料理の満足度は間違いなく過去イチの山小屋だった💯
夜はバーカウンターがオープン。伊藤新道の写真集を読みつつシングルモルトをいただき、明日の山行に思いを馳せる🥃
2025年10月01日 18:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/1 18:33
夜はバーカウンターがオープン。伊藤新道の写真集を読みつつシングルモルトをいただき、明日の山行に思いを馳せる🥃
翌日は05:30頃、明るくなってきてから出発。
2025年10月02日 05:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 5:43
翌日は05:30頃、明るくなってきてから出発。
すぐに入渓点に到着。対岸の向こうに湯気が上がっていてワクワク♨️
2025年10月02日 05:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 5:45
すぐに入渓点に到着。対岸の向こうに湯気が上がっていてワクワク♨️
最初のへつり。水量が心配だったけど、膝上程度までだった。
2025年10月02日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 5:50
最初のへつり。水量が心配だったけど、膝上程度までだった。
河原に沈殿している温泉成分。
2025年10月02日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 5:53
河原に沈殿している温泉成分。
雰囲気があまりに唯一無二なため、写真を撮りすぎて先に進めない笑
2025年10月02日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 5:53
雰囲気があまりに唯一無二なため、写真を撮りすぎて先に進めない笑
湯俣のシンボル、噴湯丘✨
2025年10月02日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 6:00
湯俣のシンボル、噴湯丘✨
巻道はよく踏まれていて明瞭なものがほとんど。
2025年10月02日 06:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/2 6:21
巻道はよく踏まれていて明瞭なものがほとんど。
デカいフェースもそこらじゅうにある。
2025年10月02日 06:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 6:35
デカいフェースもそこらじゅうにある。
タラップのついたガンダム岩を乗越す。
2025年10月02日 06:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/2 6:48
タラップのついたガンダム岩を乗越す。
フィックスロープも張られててありがたい。
2025年10月02日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 6:48
フィックスロープも張られててありがたい。
前日に湯俣でご一緒したガイドさんによると、渡渉は最低20回はするってことだったけど…
2025年10月02日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/2 7:02
前日に湯俣でご一緒したガイドさんによると、渡渉は最低20回はするってことだったけど…
結局10回もしないくらいだった。水量が少なくて、良コンディションだったせいかな。
2025年10月02日 06:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/2 6:41
結局10回もしないくらいだった。水量が少なくて、良コンディションだったせいかな。
ワリモ沢を過ぎたあたりから水量も落ち着いてくる。
2025年10月02日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 8:38
ワリモ沢を過ぎたあたりから水量も落ち着いてくる。
いやー、めちゃくちゃ良い✨
2025年10月02日 09:08撮影 by  Galaxy S23, samsung
10/2 9:08
いやー、めちゃくちゃ良い✨
遡行開始から3時間半、あっという間に脱渓点に着いてしまった。
2025年10月02日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 9:18
遡行開始から3時間半、あっという間に脱渓点に着いてしまった。
楽しかったなぁ〜。
2025年10月02日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 9:33
楽しかったなぁ〜。
しばらく明るい尾根を登る。花崗岩のザレだけど、道がしっかり整備されてるので登りやすい。
2025年10月02日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 9:45
しばらく明るい尾根を登る。花崗岩のザレだけど、道がしっかり整備されてるので登りやすい。
クロマメ小屋着。
2025年10月02日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 9:51
クロマメ小屋着。
今年の7月に竣工したばかりで、中は新築のお家のようないい香り。みんなで心ゆくまでクンカクンカしといた笑
2025年10月02日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/2 9:52
今年の7月に竣工したばかりで、中は新築のお家のようないい香り。みんなで心ゆくまでクンカクンカしといた笑
シラタマノキ(らしい)
2025年10月02日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:22
シラタマノキ(らしい)
マンガで見るような梯子。2000mくらいまではこんな感じのアスレチックのような急登が続く。
2025年10月02日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:23
マンガで見るような梯子。2000mくらいまではこんな感じのアスレチックのような急登が続く。
下から見上げる硫黄尾根。かっけー。
2025年10月02日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/2 10:31
下から見上げる硫黄尾根。かっけー。
高度が上がると向こうに北鎌尾根(槍は見えなかったけど)。かっけー。
2025年10月02日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 12:40
高度が上がると向こうに北鎌尾根(槍は見えなかったけど)。かっけー。
ちょうど紅葉が見頃だった。きれいだなー。
2025年10月02日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 13:01
ちょうど紅葉が見頃だった。きれいだなー。
秋の訪れを噛み締めながら登る伊藤新道、素晴らしい🍂
2025年10月02日 13:19撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
10/2 13:19
秋の訪れを噛み締めながら登る伊藤新道、素晴らしい🍂
登り始めてから少し曇ってきて、ちょうど良い涼しさで快適快適。
2025年10月02日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 13:22
登り始めてから少し曇ってきて、ちょうど良い涼しさで快適快適。
14時前に三俣山荘着。良いペースで登れたみたい。
2025年10月02日 13:40撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
10/2 13:40
14時前に三俣山荘着。良いペースで登れたみたい。
晩御飯まで時間があるので、三俣蓮華岳を登ることに。
2025年10月02日 14:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 14:49
晩御飯まで時間があるので、三俣蓮華岳を登ることに。
振り返れば鷲羽岳。かっこいい✨
2025年10月02日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/2 14:24
振り返れば鷲羽岳。かっこいい✨
1時間ほどで山頂着。
2025年10月02日 15:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 15:04
1時間ほどで山頂着。
薬師岳もうっすらお目見え。
2025年10月02日 15:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 15:20
薬師岳もうっすらお目見え。
下山後うっすら見えた槍ヶ岳。
2025年10月02日 16:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 16:43
下山後うっすら見えた槍ヶ岳。
晩ごはんの鹿肉のシチュー。副菜のキャロットラペ、カボチャサラダ、切り干し大根とツナのサラダもすごく美味しかった。
2025年10月02日 16:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/2 16:58
晩ごはんの鹿肉のシチュー。副菜のキャロットラペ、カボチャサラダ、切り干し大根とツナのサラダもすごく美味しかった。
夕食後は夜喫茶へ。
2025年10月02日 18:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 18:21
夕食後は夜喫茶へ。
美味しいケーキとラムチャイに舌鼓。
2025年10月02日 18:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/2 18:34
美味しいケーキとラムチャイに舌鼓。
近隣で撮った写真のスライドショーを上映中。観ながら会話が弾む、楽しい空間だった☕️
2025年10月02日 18:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 18:37
近隣で撮った写真のスライドショーを上映中。観ながら会話が弾む、楽しい空間だった☕️
3日目は高瀬ダムまで歩かなきゃいけないので、少し早めの04:15に出発。
2025年10月03日 05:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 5:27
3日目は高瀬ダムまで歩かなきゃいけないので、少し早めの04:15に出発。
鷲羽岳の急登を1時間ほど黙々と登ると、ちょうど夜明けの時間だった。
2025年10月03日 05:30撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
10/3 5:30
鷲羽岳の急登を1時間ほど黙々と登ると、ちょうど夜明けの時間だった。
東を見やれば表銀座。
2025年10月03日 05:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 5:36
東を見やれば表銀座。
西は三俣蓮華、黒部五郎方面。
2025年10月03日 05:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 5:37
西は三俣蓮華、黒部五郎方面。
北には後立山の山々が。大きい独立峰だけあって、眺望が本当に素晴らしい✨
2025年10月03日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 5:38
北には後立山の山々が。大きい独立峰だけあって、眺望が本当に素晴らしい✨
ここでお弁当をチャージ。ボリュームありすぎて2回戦に分けた笑
2025年10月03日 05:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 5:43
ここでお弁当をチャージ。ボリュームありすぎて2回戦に分けた笑
一回来てみたかった鷲羽岳、感無量🦅
唯一の不満点は鷲羽岳が見えないことくらいかな笑
2025年10月03日 05:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/3 5:52
一回来てみたかった鷲羽岳、感無量🦅
唯一の不満点は鷲羽岳が見えないことくらいかな笑
名残り惜しすぎるけど、先も長いのでそろそろ出発。
2025年10月03日 05:54撮影 by  Galaxy S23, samsung
10/3 5:54
名残り惜しすぎるけど、先も長いのでそろそろ出発。
3日目は槍もバッチリ。
2025年10月03日 07:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 7:20
3日目は槍もバッチリ。
07:30水晶小屋到着。営業してればこのへんに泊まりたかった…。
2025年10月03日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 7:29
07:30水晶小屋到着。営業してればこのへんに泊まりたかった…。
水晶岳に寄る時間もないので、そのまま真砂岳方面へ下降。
2025年10月03日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 7:39
水晶岳に寄る時間もないので、そのまま真砂岳方面へ下降。
水晶〜温泉沢の頭方面。読売新道もいつか歩いてみたいなぁ。
2025年10月03日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 8:17
水晶〜温泉沢の頭方面。読売新道もいつか歩いてみたいなぁ。
五郎池付近も紅葉が見頃🍁
この先の真砂岳で竹村新道に行く同行者と別れ、烏帽子小屋方面へ。
2025年10月03日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 9:36
五郎池付近も紅葉が見頃🍁
この先の真砂岳で竹村新道に行く同行者と別れ、烏帽子小屋方面へ。
初めての裏銀座をゆっくりと堪能しつつ歩く🚶
2025年10月03日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 9:38
初めての裏銀座をゆっくりと堪能しつつ歩く🚶
こういうなんもない山の登り、好きです。
2025年10月03日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 9:44
こういうなんもない山の登り、好きです。
会いたかったよ五郎ちゃん❗️
2025年10月03日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 9:56
会いたかったよ五郎ちゃん❗️
小屋も見えた。いいとこに建ってるなー。
2025年10月03日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 9:57
小屋も見えた。いいとこに建ってるなー。
東沢谷の紅葉が本当に綺麗だった。
2025年10月03日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/3 11:21
東沢谷の紅葉が本当に綺麗だった。
目的地の高瀬ダムが目下に。きれい。
2025年10月03日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 11:28
目的地の高瀬ダムが目下に。きれい。
三ツ岳から烏帽子小屋方面。素敵なトレイルじゃないの〜✨
2025年10月03日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/3 11:34
三ツ岳から烏帽子小屋方面。素敵なトレイルじゃないの〜✨
今年何度か登った針ノ木岳がすぐそこに。めっちゃとんがってるなぁ。
2025年10月03日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 11:35
今年何度か登った針ノ木岳がすぐそこに。めっちゃとんがってるなぁ。
烏帽子小屋では売店はやってるとの情報を得られていたので、ここで水も食料もほとんど摂って身軽になっていざ出発。
2025年10月03日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 11:37
烏帽子小屋では売店はやってるとの情報を得られていたので、ここで水も食料もほとんど摂って身軽になっていざ出発。
40分ほどで烏帽子小屋着。大きい池があるけど、ここの周りテント場になってるのね。
2025年10月03日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 12:13
40分ほどで烏帽子小屋着。大きい池があるけど、ここの周りテント場になってるのね。
炭酸飲料を一本チャージして、いよいよブナ立尾根の急な下りに入る。下りが心底嫌いなので、自分を奮い立たせるのに苦労した笑
2025年10月03日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 12:21
炭酸飲料を一本チャージして、いよいよブナ立尾根の急な下りに入る。下りが心底嫌いなので、自分を奮い立たせるのに苦労した笑
おいしそうなキノコだなぁ〜👺🍄
2025年10月03日 14:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 14:20
おいしそうなキノコだなぁ〜👺🍄
山頂から1〜12までの番号が振られていて、9番目の「権太落し」。ヤマレコの音声案内では「げんたらくし」。ヤマレコさん、たまにこういうお茶目なとこある。
2025年10月03日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 14:24
山頂から1〜12までの番号が振られていて、9番目の「権太落し」。ヤマレコの音声案内では「げんたらくし」。ヤマレコさん、たまにこういうお茶目なとこある。
2時間半ほどで登山口着。疲れた…。
2025年10月03日 15:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 15:01
2時間半ほどで登山口着。疲れた…。
しばらくは不動沢の裾野をダムに向かって歩く。濁沢の渡渉の橋が2本の丸太橋でかなりおっかなかった…😅
2025年10月03日 15:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 15:04
しばらくは不動沢の裾野をダムに向かって歩く。濁沢の渡渉の橋が2本の丸太橋でかなりおっかなかった…😅
長い吊り橋を渡ると…
2025年10月03日 15:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 15:14
長い吊り橋を渡ると…
砂利搬出用のでっかいトンネルが。
2025年10月03日 15:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 15:17
砂利搬出用のでっかいトンネルが。
トンネルを抜けるとスタート地点に到着。ちょうどタクシーが来たのでそのまま乗り込んだ🚕
2025年10月03日 15:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 15:22
トンネルを抜けるとスタート地点に到着。ちょうどタクシーが来たのでそのまま乗り込んだ🚕
下山して七倉山荘着。ボンネットに落ち葉がたくさん、もう秋だなー🍂
2025年10月03日 15:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 15:58
下山して七倉山荘着。ボンネットに落ち葉がたくさん、もう秋だなー🍂
タクシーの運転手さんにおすすめされた高瀬館の外来入浴でフィニッシュ。いい湯だった♨️
2025年10月03日 16:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 16:23
タクシーの運転手さんにおすすめされた高瀬館の外来入浴でフィニッシュ。いい湯だった♨️

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 手袋 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 行動食3日分 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル サングラス カメラ ヘルメット 確保器 靴下 沢用ハーネス 沢靴 沢スパッツ お金 クイックドロー×2 セルフビレイランヤード ATC×1 長スリング×1 カラビナ×2 ストック(適) バイル(適)
共同装備
【Aさん】 補助ロープ30m 【Bさん】 ツエルト2人用 個人マット 【Cさん】 ツエルト一人用 シュラフ小×1

感想

2025/10/01-03、友人の企画で伊藤新道へ。山行初日が雨予報で増水による敗退が懸念されたが、蓋を開けてみればこの上ない良コンディションで遡行をすることができた。

自分は裏銀座も初めてで本当に楽しみにしていた山行だったので、無事歩き通せて感無量。2025年の夏は雨に泣かされることが多かったので、尚のことかな😄笑

同行者はバリエーション登山を覚え始めた頃からの仲間で、気心の知れた仲間と憧れの場所を一緒に歩けたことが何より嬉しい。2人ともありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

こちらこそ、ありがとうございました!
本当に素敵な稜線😍今度行ってみたい😆
2025/10/4 17:28
いいねいいね
1
最高ですね!
2025/10/4 22:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら