記録ID: 8759405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
易老渡から 光岳 加加森山 往復
2025年09月28日(日) 〜
2025年09月30日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:10
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 3,009m
- 下り
- 3,035m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:47
距離 10.0km
登り 2,047m
下り 416m
2日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:47
距離 8.1km
登り 711m
下り 711m
天候 | 晴れ、雨、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
光岳から、加加森山は、獣道が多数。尾根を外さなければ問題ないと思う。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライタすー
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|
感想
テント泊のつもりで、その準備までしていたが、光岳小屋のWEBをチェックすると、小屋泊の空きがあり変更した。天気も、あまり良くなく、雨天のテントもこの年になるときついので変更する。
芝草ゲートから易老渡まで、1時間45分とガイドにあり、テント2泊の荷では大変と思い、遠山郷から易老渡まで、タクシーを頼むが、無駄使いをした。1時間程度の林道歩きのようで、ほとんどの登山者はテクシーの様だ。それでも、タクシーの運転手の話が結構面白く、道中1時間があっと言う間であった。
2日目の天候が悪い事を見越して、小屋に2泊し、2日目は加加森山まで、雨の中を往復。帰り途中獣道に迷い込み、時間が予想以上に掛かるが、無事脱出し事無きを得る。
3日目の天気が回復する事を祈るが、朝からガスが掛かり、期待を裏切る。
天気ばかりは致し方ないと想いながらも、小屋を出る頃には、ガスもだいぶ薄くなる。ダメ元でイザルガ岳に登り、待つこと30分、上河内岳、そして聖岳が雲の間に姿を表す。この五再び雲に覆われ出したので、本当にいいタイミングだった。
さて、今回の山行で、残念ながら体力の衰えをつくづくと思い知らされた。易老岳からの下り道、何でもない場所で斜面に転倒。幸いことなきを得たが、下りの怖さを思い知らされた。そして最後の1時間で、これまでに経験した事のない、大腿筋の疲労感を感じた。久しぶりの3日連続だった事も影響してるのかもしれなが、日頃からトレーニングを計画的にして、筋力アップに努めねばと思う山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する