記録ID: 8728233
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山&妙高山
2025年09月23日(火) 〜
2025年09月24日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:43
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,260m
- 下り
- 2,262m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:27
距離 12.5km
登り 1,235m
下り 446m
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:38
距離 14.6km
登り 1,025m
下り 1,816m
13:59
ゴール地点
天候 | 一日目☁二日目☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火打山は整備が行き届いていて🔰向け。黒沼ヒュッテから妙高山は結構難路。最近全くなかったのに、ここで3回転倒😭 |
その他周辺情報 | 入山料500円。1000円の場合自販機でピンバッジ購入のシステム。 高谷池ヒュッテも黒沼ヒュッテも池から取水のため自分で浄水の必要あり。浄水器もコンロも持参せず😭、持参の2リットルの水道水、500ミリリットルのゼリー飲料、高谷池で購入のコーラペットボトルとカップ麺でギリセーフ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アライエアライズテント
|
---|
感想
日本百名山64、65座目
高谷池ヒュッテでわが山行で4回目のテン泊で2ピークゲット。
自分の枕でしか寝れないので、山小屋もテン泊も行であるのは一緒だが、テン泊民のマナーが思いのほか良く、先週の穂高岳山荘泊より休めたかも🌛。氷点下近い冷え込み😰でテントのアウターがびしょぬれで帰りのザックがずっしり重かった。寝袋はマミー状に密閉すると保温効果が断然上がる事を学んだ✨。夜久々に満天の星空を見れたのは良かった。テン泊は値段が安いなどメリットはあるも、やっぱり荷物が軽いほうがいいなぁ。
一日目の火打山はガスガスだったが、二日目の妙高山はピーカンで景色最高だった☺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する