記録ID: 8727653
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳、鏡平、乗鞍岳
2025年09月23日(火) 〜
2025年09月24日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:34
- 距離
- 40.6km
- 登り
- 3,165m
- 下り
- 3,175m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:02
距離 23.6km
登り 2,634m
下り 1,436m
16:30
2日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:49
距離 17.0km
登り 532m
下り 1,739m
12:40
ゴール地点
天候 | (初日)曇り時々晴れ、(二日目)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(二日目)新穂高バス停7:56、ほおのき平バス停8:54/9:55、畳平バス停10:40 (帰り)畳平バス停13:05、乗鞍高原観光センター13:55/14:13、新島々駅15:25(松本電鉄)、松本駅15:55/16:30(あずさ46号)、立川駅18:45、最寄駅19:20 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(笠新道)登りが長く、杓子平で一旦のフラットから稜線でるまでの後半線も長く急です。 (稜線〜笠ヶ岳〜弓折岳)緩やかですが、小屋手前のダラダラ登りが身体に堪えます。 笠新道分岐から鏡平まで、前半は稜線づたい下り気味緩やか、後半の秩父平から大ノマ岳、弓折岳への登り返しあり体力残したい、思ったより長く感じた区間。 ほかは(乗鞍岳含め)整備良く問題なし |
その他周辺情報 | 岐阜側ほおのき平から畳平へのピストンバス(予定してた8:55発)が満席になり、次の便(1時間後)になってしまい待たされ不便。長野側アルピコ交通のように予約制にできないか感じたところ。 飛騨バスどおしの接続もギリギリで天気良い時は車からの利用者がバス待ち行列し注意 |
写真
感想
初日、笠ヶ岳は晴れてるものの雲が多く山々にかぶって眺めあまり無く残念。昨年薬師経て双六から笠の予定が疲れ具合で断念した。今回行くことが出来ただけで良かった。
2日目、乗鞍岳は天気良かったが肝心の槍、穂高方面が雲に隠れ見えなく残念、周辺風景は良く見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する