ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8723349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳、常念岳、赤沢山★パノラマ銀座へ!

2025年09月21日(日) 〜 2025年09月23日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
31:54
距離
55.3km
登り
3,474m
下り
3,462m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:20
休憩
2:02
合計
10:22
距離 18.3km 登り 1,656m 下り 498m
6:22
8
6:30
33
7:03
7:09
3
7:12
39
7:55
8:46
63
9:49
9:53
113
11:46
11:53
4
11:56
11:57
21
12:18
17
12:35
12:40
22
13:02
1
13:03
13:42
2
13:44
6
13:50
32
14:22
14:23
31
14:54
14:55
5
15:00
3
15:04
15:06
4
15:11
15:13
6
15:19
15:20
2
15:22
5
15:53
33
16:26
16:30
5
16:35
3
16:39
2日目
山行
11:13
休憩
0:52
合計
12:05
距離 17.5km 登り 1,566m 下り 1,537m
4:43
2
4:45
21
5:16
5:22
6
5:28
5:39
54
6:32
32
7:04
7:06
100
8:45
8:47
6
8:53
8:54
40
9:34
9:35
79
10:54
11:01
55
11:56
11:59
51
12:50
58
13:48
14:09
34
14:43
14:44
22
15:06
11
15:17
51
16:08
4
16:12
16:13
15
16:28
21
16:49
16:50
3
16:53
宿泊地
3日目
山行
8:10
休憩
1:00
合計
9:10
距離 19.4km 登り 251m 下り 1,428m
5:59
45
宿泊地
6:45
6:52
65
7:57
7:58
54
8:52
8:53
37
9:30
9:36
20
9:56
31
10:28
10:37
20
10:58
6
11:04
8
11:12
11:13
35
11:48
12:26
40
13:06
34
13:40
2
13:42
37
14:19
14:20
4
14:23
14:24
36
14:59
15:00
7
15:07
9
天候 9/21 曇り後晴れ 夕方ガス
9/22 晴れ 時々曇り
9/23 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗駐車場🚗
さわんど大橋駐車場
3日間 2400円

<行き>
シャトルバス 往復 2800円
5:33発 さわんど大橋バス停
6:00着 上高地

<帰り>
シャトルバス
臨時便
15:30発 上高地
16:00着 さわんど大橋バス停
コース状況/
危険箇所等
北アルプスは全体的に良く整備されている。
・蝶ヶ岳~大滝山
北峰手前の稜線は、張れていたら展望の稜線だった様だが、ガスって見え無かった。
北峰は大滝山荘のテント指定地との事。5張程度?

・蝶ヶ岳~常念岳
蝶ヶ岳から蝶槍まで稜線歩き、そこから樹林帯の降りとなる。コルまで降り切ったら、常念への登りとなる。樹林帯を抜けるとガレ場の登りとなって、常念山頂まで長い登りとなる。なかなか着かない。
・前常念~常念小屋
地図上に巻道がある。そこは分岐部分に上級者コースという看板あり。時間は巻けないとの事。実際、ルートはしっかりとしているが、急な所はロープが着いていたりと、足場の悪い道となっていた。注意して歩けば大丈夫。
山と高原地図には、9月下旬までのルートと記載されていた。

・ヒュッテ西岳~赤沢山
藪漕ぎの急な降りから始まる。ロープが垂らしてあり、ロープの終わりは左に踏み跡があるが、そこは間違いで右へ行く。
薮の中の急な降りをしていき、コルへ着いたらまた藪漕ぎしながら登って行く。
途中大きな岩に到達したら右へ回って登って行く。そのまま藪漕ぎして踏み跡通りに登って行くと赤松山山頂付近に到達する。

・水俣乗越~槍沢大周り
ザレた急な降り。九十九折りしながら降りて行く。危険箇所は無いが、滑りやすいので要注意。
その他周辺情報 *徳沢園
朝食 8:00~ トースト650円
トイレ 水洗

*蝶ヶ岳ヒュッテ
テント泊 1人2000円
夕ご飯 1人2500円
水1ℓ200円

ランチ
丼もの(焼き鳥丼) 1500円

トイレ 汲み取り式 洋式

*大天荘
カップヌードル 500円
水1リットル 200円

*西岳ヒュッテ
テント泊 2000円
ccレモン400円
手ぬぐい 1600円
水1リットル 200円

トイレ 汲み取り式 洋式
電波 弱いが入る

*横尾山荘
焼肉丼 1200円

♨️日帰り入浴♨️
さわんど温泉 梓湖畔の湯
750円
https://azusakohaann.jimdofree.com/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
横尾山荘
さわんどに車を停めて、バスで上高地へ移動です。
2025年09月21日 05:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/21 5:11
さわんどに車を停めて、バスで上高地へ移動です。
河童橋にて、ガスってる〜
2025年09月21日 06:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/21 6:19
河童橋にて、ガスってる〜
歩いて行くと、明神あたりでは雲が晴れてくる
2025年09月21日 06:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
9/21 6:53
歩いて行くと、明神あたりでは雲が晴れてくる
いつもの徳沢園。朝ごはんだー
2025年09月21日 07:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/21 7:51
いつもの徳沢園。朝ごはんだー
トースト。8:00から朝ごはんスタートです。一番乗りでした。
2025年09月21日 08:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/21 8:03
トースト。8:00から朝ごはんスタートです。一番乗りでした。
食べ終わると眠くなり、しばし仮眠させてもらう。
1
食べ終わると眠くなり、しばし仮眠させてもらう。
蝶ヶ岳へは歩きやすい登山道でした。
蝶ヶ岳へは歩きやすい登山道でした。
蝶ヶ岳の山頂がやっとこ見える。
2025年09月21日 12:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/21 12:27
蝶ヶ岳の山頂がやっとこ見える。
山頂で撮影!
2025年09月21日 12:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
9/21 12:34
山頂で撮影!
久しぶりの蝶ヶ岳。地味にまた来たかった。
3
久しぶりの蝶ヶ岳。地味にまた来たかった。
蝶ヶ岳ヒュッテへ行って、テントの手続きです。
蝶ヶ岳ヒュッテへ行って、テントの手続きです。
手続きしてお昼。焼き鳥丼〜あと4食しか無いという事で、焼き鳥丼にしておく。
3
手続きしてお昼。焼き鳥丼〜あと4食しか無いという事で、焼き鳥丼にしておく。
食べ終わったら、大滝山へ
食べ終わったら、大滝山へ
到着〜。
2025年09月21日 15:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/21 15:12
到着〜。
北峰の標識が小屋に置いてあったので、拝借。北峰はキャンプ指定地との事でした。
北峰の標識が小屋に置いてあったので、拝借。北峰はキャンプ指定地との事でした。
夕飯は蝶ヶ岳ヒュッテにて。ご飯とお味噌汁はおかわり自由です。
2025年09月21日 17:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/21 17:30
夕飯は蝶ヶ岳ヒュッテにて。ご飯とお味噌汁はおかわり自由です。
テントも沢山な日でした。次の日の朝は、霜が降りてました。
2025年09月21日 19:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
9/21 19:17
テントも沢山な日でした。次の日の朝は、霜が降りてました。
夜明け前にスタート。日が登って来ました。
2025年09月22日 05:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 5:16
夜明け前にスタート。日が登って来ました。
蝶槍到着
2025年09月22日 05:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 5:27
蝶槍到着
常念に向かいます。ここから辛いんだよねぇ
1
常念に向かいます。ここから辛いんだよねぇ
ここ登るんかいな
2025年09月22日 07:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/22 7:03
ここ登るんかいな
辛いーと言いながら到着。
4
辛いーと言いながら到着。
前常念も取りに行きます。
2025年09月22日 09:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 9:30
前常念も取りに行きます。
脅しの分が書いてある巻道へ。
2025年09月22日 09:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 9:44
脅しの分が書いてある巻道へ。
やや荒れている
2025年09月22日 09:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 9:54
やや荒れている
お助けロープが張られていたり…
2025年09月22日 09:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 9:55
お助けロープが張られていたり…
お久しぶりの常念小屋到着。無事西海着きました
2025年09月22日 10:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 10:58
お久しぶりの常念小屋到着。無事西海着きました
大天井岳へ向かいます。まだまだ遠い
2025年09月22日 12:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/22 12:36
大天井岳へ向かいます。まだまだ遠い
稜線歩きがサクサクと歩けた。
稜線歩きがサクサクと歩けた。
凄いバランスのケルン。ついつい撮ってしまった。
2025年09月22日 13:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
9/22 13:22
凄いバランスのケルン。ついつい撮ってしまった。
お昼〜と駆け込んだら、13:45ラストオーダーだった。。。食べそびれる。なのでカップラで手を打つ。
2025年09月22日 14:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 14:05
お昼〜と駆け込んだら、13:45ラストオーダーだった。。。食べそびれる。なのでカップラで手を打つ。
お昼食べたら西岳へ。
お昼食べたら西岳へ。
階段とか始まります。
2025年09月22日 14:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 14:24
階段とか始まります。
大天井ヒュッテの方が喫茶やってた。ここまで頑張れば良かったか…
2025年09月22日 14:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/22 14:39
大天井ヒュッテの方が喫茶やってた。ここまで頑張れば良かったか…
紅葉が始まりつつ
2025年09月22日 14:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 14:45
紅葉が始まりつつ
びっくり平へ辿り着く
2025年09月22日 15:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 15:11
びっくり平へ辿り着く
北アルプスと言えばな景色
2025年09月22日 15:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
9/22 15:58
北アルプスと言えばな景色
やや、いやらしい岩場を通り
2025年09月22日 16:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 16:29
やや、いやらしい岩場を通り
テント場が見えた〜。ホッとする。
2025年09月22日 16:40撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/22 16:40
テント場が見えた〜。ホッとする。
暗くならなくて良かった。
2025年09月22日 16:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/22 16:42
暗くならなくて良かった。
燕山荘グループになったらしく、オシャメニューになっていた。手ぬぐいも可愛かった。
2025年09月22日 17:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/22 17:49
燕山荘グループになったらしく、オシャメニューになっていた。手ぬぐいも可愛かった。
次の日の早朝!3日目は少し楽な工程となる。
2025年09月23日 05:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/23 5:39
次の日の早朝!3日目は少し楽な工程となる。
赤沢山へ向かいます。
2025年09月23日 06:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/23 6:01
赤沢山へ向かいます。
藪漕ぎとルーファイ
2025年09月23日 06:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
9/23 6:06
藪漕ぎとルーファイ
藪漕ぎ
2025年09月23日 06:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/23 6:11
藪漕ぎ
そして激登り
2025年09月23日 06:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/23 6:15
そして激登り
ロープ着いてるけど…
2025年09月23日 06:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/23 6:26
ロープ着いてるけど…
槍の展望が良い
もう少しかな?
2025年09月23日 06:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/23 6:37
もう少しかな?
山頂到着
2025年09月23日 06:43撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
9/23 6:43
山頂到着
良い展望の山頂です。
2025年09月23日 06:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/23 6:47
良い展望の山頂です。
今回の山行、最後の山頂です。
2025年09月23日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/23 6:50
今回の山行、最後の山頂です。
さー降りて、テント撤収しまっせ
2025年09月23日 07:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/23 7:15
さー降りて、テント撤収しまっせ
あとは上高地へ降りるのみ。
2025年09月23日 08:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/23 8:23
あとは上高地へ降りるのみ。
階段は気をつけつつ
階段は気をつけつつ
ここが北鎌尾根の入り口との事。この先、道無かった。
2025年09月23日 08:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/23 8:48
ここが北鎌尾根の入り口との事。この先、道無かった。
上高地方面の道へ。やや、滑りやすかったが、安全
2025年09月23日 08:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/23 8:49
上高地方面の道へ。やや、滑りやすかったが、安全
槍澤まで来れば…と思うが、またまだなんだよねぇ
2025年09月23日 10:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/23 10:34
槍澤まで来れば…と思うが、またまだなんだよねぇ
横尾でお腹が空いてくる。
2025年09月23日 12:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
9/23 12:22
横尾でお腹が空いてくる。
焼肉丼食べよう〜とエイドタイム
2025年09月23日 12:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
9/23 12:00
焼肉丼食べよう〜とエイドタイム
こんなゲートが出来ていた。
2025年09月23日 12:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/23 12:23
こんなゲートが出来ていた。
上高地無事到着〜!!
2025年09月23日 15:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/23 15:11
上高地無事到着〜!!
丁度バスも臨時便が出ていて乗れました。
2025年09月23日 15:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
9/23 15:20
丁度バスも臨時便が出ていて乗れました。
3日ぶりのお風呂タイム〜癒される。
2025年09月23日 16:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/23 16:08
3日ぶりのお風呂タイム〜癒される。
お腹ぺこぺこで、十字路は混んでいたのでスルーして、その先のレストランポムへ。ここも良かった!!美味しかったし、やや十字路よりは安かった。ここも長野に来た時の選択肢となりました。
お疲れ様でした。
2025年09月23日 18:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/23 18:00
お腹ぺこぺこで、十字路は混んでいたのでスルーして、その先のレストランポムへ。ここも良かった!!美味しかったし、やや十字路よりは安かった。ここも長野に来た時の選択肢となりました。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
ロンT ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テントマット シェラフ 携帯トイレ
共同装備
テント

感想

投稿するのが遅くなったパノラマ銀座。まっちゃんは蝶ヶ岳行った事無いとの事、私も久しく行って無かった懐かしいルートで行ってきました。
常念も高曇りだったので、晴れた常念登りたいしなぁと。
目的の常念は、朝一の晴れの中登り、景色が良く見えました。
この時期、会社が引越しがあり、終わり立てでヘトヘト…職場も新しくなったものの、落ち着かない日々でレポ上げが凄く遅くなってしまった~。
安定の北アルプスの歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら