記録ID: 8721517
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
平ヶ岳【プリンスルート】
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 989m
- 下り
- 989m
コースタイム
天候 | 薄曇り時々晴れ 登りやすい秋の気候 でもまだ半袖で大丈夫👕 風は全くない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
今回は奥只見山荘に前泊。 本当は相当前に予約を押さえないと銀山平はどこもいっぱいで取れない。 たまたま前週、奥只見山荘のサイトで登山口カレンダーを確認すると、今日が祝日なのに空白(空白は平ヶ岳送迎の催行予定なしを意味) この時期の土日祝日に催行なしは変だなーと思い、電話を入れると、団体さんが丸ごとキャンセルになって予定が無くなったんだそう。 これはラッキーと、今から予約できませんか?とお尋ねすると、日数があまりないので埋まるかわからないけど募集してみます、とお返事をいただきました。 催行には5人以上が必要ということですが、うちが3人なのですぐに埋まるだろうと思って見ていると、はい、すぐに催行決定となりました。 結局当日は満席とはならず、それでも12人参加でした! 奥只見山荘のいいところは、他のところは分かりませんが、チェックインが21時までOKです。 これなら群馬を仕事後に出発しても間に合います。 この日は20:15頃到着しましたが、快く受け入れてて下さいました。 まずは奥様から翌日の山の説明を受けます。 事前に予習してきましたが、大切なことです。 そのあと、22時までは温泉にも入れます。 何にも売ってないかと思ったので、缶ビールなどは持ち込みましたが、自販機もしっかりあるので冷たい飲み物も買えます。 部屋は、普通の旅館並みに広くてキレイ! できればもっとのんびりしたくなる程快適でした。 当日は3:50出発です。 3時に起きて準備をし、3:30にはロビーにおりましたが、みなさんもう準備を整えてお待ちです。 バスに乗り込み出発しますが、登山口までは2時間弱かかります。 そして悪路、、、 でも真っ暗なので寝られますので、マイクロバスが苦手でなければ問題ないでしょう。 登山口に着くとちょうどうっすら明るくなっており、トイレ(3機ある!)を済ませ出発します。 下山は12:30厳守ですが、うちは11:30にはおりてきました。 普通に歩けばそのくらいですね。 登山口には靴洗い場もあるので時間まで整えられます。 そしてバスにはクーラーボックスに飲み物を準備してくれていて、コーラ、ジュース、ビールなど買えます!それも下界価格! 嬉しすぎる計らいですね。 12:00にはみなさん揃ったので、出発してくれました。 長くなりましたが、奥只見山荘とてもいいです! おすすめです! |
コース状況/ 危険箇所等 |
たまご石の分岐まではずっと急登 しかし、登りやすい道なので大変ではありません 普通に歩いても2時間、どんなに遅くても2時間半で登りきります そこから先は基本木道の快適な湿原歩き 10時にたまご石分岐をおりれば充分間に合うので、好きなコース取りをするといい くだりは結構滑るので思いのほか時間を取られる しかし危険なところはないので気をつけていれば問題ない 最後の平ヶ岳沢では時間があれば水遊びができる |
その他周辺情報 | 温泉は白銀の湯だけかと 帰りに奥只見山荘に寄ると半額券が買える! お風呂はちょっとぬるめだけど、施設はとてもきれい 食事はできず、カップラーメンなどはある 自販機はもちろんある バッジは奥只見山荘でも白銀の湯でも買える コンビニやお店、飲食店はシルバーラインを戻らないとない |
写真
撮影機器:
感想
☆☆初めての平ヶ岳はプリンスルートで☆☆
数年前から行こうと思っては後回しにしていた平ヶ岳。
今回息子と行くならプリンスルートだろうと、ちょっと宿の検索をしていたらたまたまうまいこと予約ができました。(アクセス参照)
両親はおとといの筋肉痛が残る中の登山でしたが、さすがのプリンスルート、途中から身体が軽くなる奇跡!
快適に登ってこられました。
鷹ノ巣からは長く、小屋もないので敬遠されがちな平ヶ岳ですが、プリンスルートいいですよー!
一緒に登るみんなと仲良くなれます。
息子はみんなにかまってもらえ、楽しそうでした。
疲労度もほどほどで、両親も楽しく行けました。
できることなら宿に連泊して帰りのバスでビールを飲みたい、そんな夢を抱かせるよう山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する