記録ID: 8718843
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 大雪渓–旭岳–栂池 【白馬山荘泊】
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:35
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,193m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:25
距離 8.8km
登り 1,881m
下り 290m
天候 | 9/22(月) 晴れのちくもり 気温7℃~17℃ 9/23(火)晴れのちくもり 気温1℃~13℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・八方バスターミナルー猿倉荘 バス予約制 ¥2,000 ・栂池自然公園ー栂池高原 ロープウェイ ゴンドラ ¥2,100 ロープウェイは20分間隔の運転でした ゴンドラは随時乗れます 栂池自然公園から栂池高原まで約1時間でした ・栂池高原ー八方バスターミナル 路線バス ¥530 バス停の向かい側にある観光案内所で切符を 購入して バス乗車時に切符を渡す |
コース状況/ 危険箇所等 |
・猿倉荘–白馬尻 ほぼ林道歩き ・大雪渓 チェーンスパイクで十分でした ベニガラに沿って歩く クレパス注意 ・旭岳 取り付き目印はないが薄い登山道は確認できる ガレガレの急登で浮石注意 特に下りは神経を 使う 踏み跡が薄い急登斜面で視界不良時は道迷しそう ・白馬岳ー白馬大池 道明瞭 歩きやすい縦走路 ・白馬乗鞍–天狗原 ゴーロの岩場が連続します 天狗平への下りは 岩場の隙間 段差が大きくなり ルート目印が いくつかあり悩ましい ・天狗原ー白馬自然公園 岩のゴツゴツとぬかるみのミックス スリップしやすい |
写真
感想
腰痛がまだ治らないので装備が軽くてすむ山小屋泊で北アルプスへ 初めての小屋泊は王道の白馬山荘に決定 栂池からピストンするか大雪渓から栂池へ周回するか悩みましたが 下山後の移動はバスで移動出来るので周回コースで行ってきました お天気がイマイチでしたがアルプスはもう秋の気配 初めての小屋泊も混雑はしていましたが快適に過ごす事ができ良かったです 次来る時は白馬三山を縦走してみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する