ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8713521
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

宝永山・双子山(富士五湖周辺の山あるき完登)

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
9.3km
登り
499m
下り
1,439m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:35
合計
3:50
距離 9.3km 登り 498m 下り 1,438m
8:05
2
スタート地点
8:39
8:42
6
8:48
8:49
49
9:38
9:41
6
9:47
9:53
61
10:54
11:05
13
11:18
11:29
19
11:48
7
11:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■車2台で御殿場口新5合目へ、タンポポ車置いて富士宮口5合目へ移動。
■下山後、タンポポ車で富士宮口のwashin車回収し帰路へ。
富士宮登山口到着時は晴れ、山頂も見えています(t)
2週続けて同じルート歩きです。(w)
先週、私が都合が合わず2週続きで悪いけどwashinさんに付き合ってもらいました(t)
2025年09月22日 08:04撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/22 8:04
富士宮登山口到着時は晴れ、山頂も見えています(t)
2週続けて同じルート歩きです。(w)
先週、私が都合が合わず2週続きで悪いけどwashinさんに付き合ってもらいました(t)
樹林帯を進みます。(w)
2025年09月22日 08:23撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/22 8:23
樹林帯を進みます。(w)
樹林帯を抜け、これから宝永第二火口縁のザレザレだ。(w)
ガスが出てきちゃった(t)
2025年09月22日 08:28撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/22 8:28
樹林帯を抜け、これから宝永第二火口縁のザレザレだ。(w)
ガスが出てきちゃった(t)
第一火口と宝永山が姿を現した!(w)
青空が見えて嬉しい!このまま晴れて〜(t)
2025年09月22日 08:42撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/22 8:42
第一火口と宝永山が姿を現した!(w)
青空が見えて嬉しい!このまま晴れて〜(t)
馬の背へ向かうスコリアの急登、結構滑ります。(w)
1歩進んで2歩下がる〜(t)
2025年09月22日 08:53撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/22 8:53
馬の背へ向かうスコリアの急登、結構滑ります。(w)
1歩進んで2歩下がる〜(t)
先週見て感動した十二薬師。
今日はタンポポガイドの説明を聞きながらの山行。
10万年前の古富士火口列が、300年前の宝永噴火で露出したとのことです。(w)
歴史を考えるとロマンだ〜(t)
2025年09月22日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 9:05
先週見て感動した十二薬師。
今日はタンポポガイドの説明を聞きながらの山行。
10万年前の古富士火口列が、300年前の宝永噴火で露出したとのことです。(w)
歴史を考えるとロマンだ〜(t)
十二薬師岩脈群。(w)
かっこいい!(t)
2025年09月22日 09:05撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/22 9:05
十二薬師岩脈群。(w)
かっこいい!(t)
富士山頂と宝永第一火口をバックに懸命に登るタンポポさん。(w)
前回、この辺で肉離れしたんだよね。嵐の中ブチッと音がして激痛で歩けなくなった😭(t)
2025年09月22日 09:31撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/22 9:31
富士山頂と宝永第一火口をバックに懸命に登るタンポポさん。(w)
前回、この辺で肉離れしたんだよね。嵐の中ブチッと音がして激痛で歩けなくなった😭(t)
宝永山ゲット。これで「富士五湖周辺の山あるき」リストにリーチ(t)
天気いいですが、稜線は風が強く寒い。私は帽子を飛ばされ急斜面を拾いに行く羽目になりました。(w)
2025年09月22日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 9:39
宝永山ゲット。これで「富士五湖周辺の山あるき」リストにリーチ(t)
天気いいですが、稜線は風が強く寒い。私は帽子を飛ばされ急斜面を拾いに行く羽目になりました。(w)
本日のメインイベント大砂走りに備え、ゲイター装着。(w)
2025年09月22日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 9:48
本日のメインイベント大砂走りに備え、ゲイター装着。(w)
大砂走りに合流し、山頂をバックに駆け下るタンポポさん。(w)
大砂走り、面白〜🎵(t)
2025年09月22日 09:57撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/22 9:57
大砂走りに合流し、山頂をバックに駆け下るタンポポさん。(w)
大砂走り、面白〜🎵(t)
晴れていたのは束の間。アッという間にガスガスのホワイトアウト。(w)
ガスが濃くて前を歩くwashinさんが見えな〜い(t)
2025年09月22日 10:11撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/22 10:11
晴れていたのは束の間。アッという間にガスガスのホワイトアウト。(w)
ガスが濃くて前を歩くwashinさんが見えな〜い(t)
双子山への分岐を過ぎた所は草紅葉。(w)
2025年09月22日 10:23撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/22 10:23
双子山への分岐を過ぎた所は草紅葉。(w)
フジアザミももうおしまいですね(t)
2025年09月22日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:24
フジアザミももうおしまいですね(t)
ガス帯を抜けると双子山や愛鷹山が姿を現した。(w)
よかった、ここからの景色が見たかったの(t)
2025年09月22日 10:30撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/22 10:30
ガス帯を抜けると双子山や愛鷹山が姿を現した。(w)
よかった、ここからの景色が見たかったの(t)
山中湖がすぐ下に見えるよ(t)
2025年09月22日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:30
山中湖がすぐ下に見えるよ(t)
ヤマホタルブクロもお疲れ様(t)
2025年09月22日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:36
ヤマホタルブクロもお疲れ様(t)
イワツメクサも今年最後かな(t)
2025年09月22日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 10:50
イワツメクサも今年最後かな(t)
双子山や奥には金時山、箱根山が見えるよ。(w)
2025年09月22日 10:54撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/22 10:54
双子山や奥には金時山、箱根山が見えるよ。(w)
上塚(上双子山)到着。(w)
愛鷹山の先は駿河湾と伊豆半島、左奥は天城山ね(t) 
2025年09月22日 10:54撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/22 10:54
上塚(上双子山)到着。(w)
愛鷹山の先は駿河湾と伊豆半島、左奥は天城山ね(t) 
杓子山と御正体山の奥に奥多摩の大岳山、御前山が見える。(w)
2025年09月22日 11:00撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/22 11:00
杓子山と御正体山の奥に奥多摩の大岳山、御前山が見える。(w)
相模湾も見える(t)
富士の裾野の広大さを感じながら二子山に向かいます。(w)
2025年09月22日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 11:06
相模湾も見える(t)
富士の裾野の広大さを感じながら二子山に向かいます。(w)
タンポポさん、ここでも走り降るんですね!(w)
楽しくなっちゃった🤭(t)
2025年09月22日 11:09撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/22 11:09
タンポポさん、ここでも走り降るんですね!(w)
楽しくなっちゃった🤭(t)
「富士五湖周辺の山あるき」リスト完登、おめでとうございます!(w)
ありがとうございます!(t)
2025年09月22日 11:19撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/22 11:19
「富士五湖周辺の山あるき」リスト完登、おめでとうございます!(w)
ありがとうございます!(t)
完登記念写真。(w)
2025年09月22日 11:20撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/22 11:20
完登記念写真。(w)
御殿場口新五合目到着、お疲れさまでした。(w)
ありがとうございました、楽しかったね(t)
2025年09月22日 11:55撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/22 11:55
御殿場口新五合目到着、お疲れさまでした。(w)
ありがとうございました、楽しかったね(t)
撮影機器:

感想

6月に天候悪化で撤退したこのコースを先週9/15に歩き、更に今回タンポポさんとのリベンジ山行です。
大砂走りだけはガスガスだったのを除けば、概ね天気に恵まれ絶景を楽しみながら歩けました。
富士宮口5合目から宝永山、そして2合5尺への下山でしたが、駿河・相模湾や伊豆半島、奥多摩の山々、富士五湖まで見渡せ、富士山裾野のスケールの大きさを実感しました。

タンポポさん「富士五瑚周辺の山あるき」完登、おめでとうございます!

6月16日に宝永山山頂直前で悪天候の中肉離れをして撤退したリベンジ登山にやっと行けました。今日は登り始めから宝永山山頂手前まで富士山山頂も見えていましたが、宝永山から双子山分岐までは真っ白けのガッスガスで双子山方面に行ったら雲の下に出て駿河湾、相模湾、山中湖まで見渡せるいい景色が楽しめました。砂走りも楽しかったです。変化に富んだ楽しい山行でした。
これで「富士五湖周辺の山あるき」はコンプリートです。お付き合い頂きましたwashin先輩いつもながらありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

タンポポさん、『富士五湖周辺の山あるき』達成おめでとう🎉
私ももう少しだったんだけどな〜
今回のコースも一緒に行くはずだったんだけどな〜(^◇^;)
健康で元気でいるってことがとっても素晴らしいことだって、つくづく思います。
私の“達成”は、もう富士山が寒くなるから、来年かな。ワシンさん、私の時もぜひ一緒にお願いします❗️宝永山は2度行ってるので、他の山と合わせて!

お疲れ様でした♪
2025/9/23 7:45
ぐり。さん、こんにちは。

リストも残すところもう少しだものね。
悲願の節刀ヶ岳をはじめ、山中湖周辺、ちょっと歯ごたえのある毛無山なので、体調戻ったら是非ご一緒しましょう。
2025/9/23 10:59
富士五湖周辺の山、完登、おめでとうございます㊗️🎊🍾🎉
私もそのリスト、あと三つじゃん!
2025/9/23 10:30
マーシャさん、こんにちは。

先週一緒に行った時より天気は良く、展望をより楽しめました。
特に、前回見えなかった大砂走りを降りて双子山手前から望む景色は良かったです。

あと三座はサクッと登れるところばかりなので、一気呵成にやっちゃいましょう!
2025/9/23 11:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら