ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8695245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

南岳〜大キレット〜北穂高岳 穂高縦走は爆風にて無念の撤退🥲

2025年09月16日(火) 〜 2025年09月17日(水)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
16:07
距離
28.6km
登り
3,490m
下り
3,580m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
1:37
合計
10:53
距離 15.7km 登り 2,622m 下り 689m
3:38
15
3:53
29
4:22
4:32
33
5:05
5:06
78
6:23
6:24
6
6:29
6:33
51
7:24
7:46
109
9:35
9:42
68
10:50
6
10:56
11:00
6
11:06
11:50
46
12:36
12:37
48
13:25
13:31
47
14:18
0
14:18
5
14:23
14:24
2
14:26
1
14:27
2日目
山行
7:20
休憩
1:08
合計
8:28
距離 12.9km 登り 868m 下り 2,891m
6:56
7
7:02
7:03
4
7:07
7:08
5
7:13
7:14
87
8:41
8:47
29
9:16
27
10:35
11:14
96
12:49
12:50
25
13:15
13:18
22
13:40
13:41
40
14:21
14:33
23
14:56
19
15:15
9
15:24
15:25
3
15:27
ゴール地点
天候 初日☀のちガス
2日目☁ガスガス 稜線は爆風🍃
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉 深山荘登山者有料駐車場
コース状況/
危険箇所等
林道以外は体力勝負でさらに危険箇所だらけのルートです
自信がある方は挑戦してください
その他周辺情報 ひがくの湯♨
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高登山指導センター
🚻はウォシュレットよん♪
2025年09月16日 03:32撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 3:32
新穂高登山指導センター
🚻はウォシュレットよん♪
槍平方面へ進みます
2025年09月16日 05:05撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 5:05
槍平方面へ進みます
白出沢出合の辺り
なんか穂高チックお山ものぞかせてます
2025年09月16日 05:08撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 5:08
白出沢出合の辺り
なんか穂高チックお山ものぞかせてます
笠ヶ岳
モルゲンしなかった ざんねーん
2025年09月16日 05:08撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 5:08
笠ヶ岳
モルゲンしなかった ざんねーん
白出沢出合
南岳方面に向かいまーす
2025年09月16日 05:12撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 5:12
白出沢出合
南岳方面に向かいまーす
新しい地形らしい
2025年09月16日 05:34撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 5:34
新しい地形らしい
ガレガレを横断します
2025年09月16日 05:35撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 5:35
ガレガレを横断します
チビ谷らしい
2025年09月16日 06:01撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 6:01
チビ谷らしい
滝谷避難小屋
こわいこわい😱
2025年09月16日 06:24撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 6:24
滝谷避難小屋
こわいこわい😱
藤木レリーフの辺り
レリーフは見たことないです
2025年09月16日 06:28撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 6:28
藤木レリーフの辺り
レリーフは見たことないです
木道
ちょっと足休めになるな〜
2025年09月16日 07:14撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 7:14
木道
ちょっと足休めになるな〜
槍平小屋
ペースが全然上がらん
ここまでやたら長く感じました
小屋泊お楽しみ装備11.5kgが日帰りより自分には重いのです
2025年09月16日 07:17撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 7:17
槍平小屋
ペースが全然上がらん
ここまでやたら長く感じました
小屋泊お楽しみ装備11.5kgが日帰りより自分には重いのです
南岳方面へ
さ〜知られざる北アルプスの鬼急登
南岳新道の始まりです
2025年09月16日 07:46撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 7:46
南岳方面へ
さ〜知られざる北アルプスの鬼急登
南岳新道の始まりです
南沢らしい
2025年09月16日 08:05撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 8:05
南沢らしい
ハシゴ
2025年09月16日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 8:22
ハシゴ

鬼急登始まっちゃいました
2025年09月16日 08:38撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 8:38

鬼急登始まっちゃいました
ハシゴ
2025年09月16日 08:49撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 8:49
ハシゴ
南岳新道は2.9kmで標高を一気に1070m上げる鬼急登なのです
2025年09月16日 09:22撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 9:22
南岳新道は2.9kmで標高を一気に1070m上げる鬼急登なのです
ギザギザしたお山がカッコいいです♪
2025年09月16日 09:25撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 9:25
ギザギザしたお山がカッコいいです♪
ずーっとこんな急登です
2025年09月16日 09:30撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 9:30
ずーっとこんな急登です
南岳
2025年09月16日 09:34撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 9:34
南岳
救急箱に到着
2025年09月16日 09:36撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 9:36
救急箱に到着
絶景は続きます
2025年09月16日 09:40撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 9:40
絶景は続きます
ついに稜線に出た♪
2025年09月16日 09:51撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 9:51
ついに稜線に出た♪
高度感ありそうでそんなでもなかった
2年前に歩いた時はビビってました
2025年09月16日 09:52撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 9:52
高度感ありそうでそんなでもなかった
2年前に歩いた時はビビってました
ここはちょっと傾いてていやらしい
2025年09月16日 10:03撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 10:03
ここはちょっと傾いてていやらしい
南岳方面へ
2025年09月16日 10:08撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 10:08
南岳方面へ
落ち着いて通過すれば問題ないです
2025年09月16日 10:26撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 10:26
落ち着いて通過すれば問題ないです
南岳小屋に到着
2025年09月16日 11:06撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 11:06
南岳小屋に到着
南岳山頂に到着
標柱は撮り忘れた
カッコいい♡
2025年09月16日 10:36撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 10:36
南岳山頂に到着
標柱は撮り忘れた
カッコいい♡
中岳、大喰岳、槍ヶ岳
2025年09月16日 10:59撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 10:59
中岳、大喰岳、槍ヶ岳
常念岳
2025年09月16日 10:59撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 10:59
常念岳
横通岳
2025年09月16日 11:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 11:00
横通岳
東天井岳
2025年09月16日 11:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 11:00
東天井岳
大天井岳
2025年09月16日 11:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 11:00
大天井岳
腹ペコだったので大キレットに突入する前に腹ごしらえ
ちゃんぽん頼みました🍜
うま〜 下界では決してやらないスープも完飲
ご馳走様でした😋
2025年09月16日 11:14撮影 by  Pixel 8, Google
3
9/16 11:14
腹ペコだったので大キレットに突入する前に腹ごしらえ
ちゃんぽん頼みました🍜
うま〜 下界では決してやらないスープも完飲
ご馳走様でした😋
大キレットへ向かいます
ドキドキ
2025年09月16日 11:45撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 11:45
大キレットへ向かいます
ドキドキ
大キレットが始まります
2025年09月16日 11:53撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 11:53
大キレットが始まります
まずは垂直なハシゴで下ります
2025年09月16日 12:13撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 12:13
まずは垂直なハシゴで下ります
2025年09月16日 12:17撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 12:17
2025年09月16日 12:17撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 12:17
南岳方面を見上げると岩峰がカッコいい♪
2025年09月16日 12:43撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 12:43
南岳方面を見上げると岩峰がカッコいい♪
北ホ方面へ進みます
2025年09月16日 12:56撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 12:56
北ホ方面へ進みます
笠ヶ岳
2025年09月16日 13:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 13:00
笠ヶ岳
長谷川ピークに到着
ナイフリッジのてっぺんにいるみたい
あまり下は見たくないが、景色はサイコ〜♪
2025年09月16日 13:11撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 13:11
長谷川ピークに到着
ナイフリッジのてっぺんにいるみたい
あまり下は見たくないが、景色はサイコ〜♪
きれっきれです
ちょっと緊張しました💦
2025年09月16日 13:14撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 13:14
きれっきれです
ちょっと緊張しました💦
A沢のコル
2025年09月16日 13:24撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 13:24
A沢のコル
振り返ると長谷川ピークと南岳
長谷川ピークめっちゃとんがってます
2025年09月16日 13:29撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 13:29
振り返ると長谷川ピークと南岳
長谷川ピークめっちゃとんがってます
ズームで長谷川ピーク
あそこを歩いたと思うとなかなか恐ろしい
2025年09月16日 13:27撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 13:27
ズームで長谷川ピーク
あそこを歩いたと思うとなかなか恐ろしい

鬼急登、時々激下りが続きます
2025年09月16日 13:32撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 13:32

鬼急登、時々激下りが続きます
長谷川ピークと南岳
カッコ良すぎる♡
2025年09月16日 13:37撮影 by  Pixel 8, Google
3
9/16 13:37
長谷川ピークと南岳
カッコ良すぎる♡
またしても垂直な感じの鎖場
2025年09月16日 13:42撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 13:42
またしても垂直な感じの鎖場
気持い〜♪
2025年09月16日 13:45撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 13:45
気持い〜♪
ちょっと高度感あります
落ち着いてクリアします
2025年09月16日 13:47撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 13:47
ちょっと高度感あります
落ち着いてクリアします
滝谷展望台
2025年09月16日 14:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 14:00
滝谷展望台
からの滝谷
2025年09月16日 14:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 14:00
からの滝谷
北穂まで200m
この200mは長く感じました
2025年09月16日 14:04撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 14:04
北穂まで200m
この200mは長く感じました
またハシゴ
2025年09月16日 14:06撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 14:06
またハシゴ
ぬあ〜!
大絶景じゃん!
大興奮!
手前から長谷川ピーク、南岳、中岳、槍ヶ岳
2025年09月16日 14:09撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 14:09
ぬあ〜!
大絶景じゃん!
大興奮!
手前から長谷川ピーク、南岳、中岳、槍ヶ岳
北穂高岳山頂に到着
11時間近くかかってしまった
2025年09月16日 14:25撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 14:25
北穂高岳山頂に到着
11時間近くかかってしまった
ギッザギザの稜線
2025年09月16日 15:58撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 15:58
ギッザギザの稜線
小屋のサンダルで登頂できるお手軽さ
すごいとこに小屋を建ててくれました
2025年09月16日 16:01撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 16:01
小屋のサンダルで登頂できるお手軽さ
すごいとこに小屋を建ててくれました
常念岳
2025年09月16日 16:43撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 16:43
常念岳
常念山脈の山々
燕岳、大天井岳、常念岳
2025年09月16日 16:43撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 16:43
常念山脈の山々
燕岳、大天井岳、常念岳
ひたすらにカッコいいです♪
2025年09月16日 16:51撮影 by  Pixel 8, Google
4
9/16 16:51
ひたすらにカッコいいです♪
ガスが上がってきちゃいました
2025年09月16日 16:54撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 16:54
ガスが上がってきちゃいました
今日も焼けてくれなかった
ざんねーん
2025年09月16日 17:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 17:00
今日も焼けてくれなかった
ざんねーん
気を取り直して
もう一つのお楽しみの夕食タイムです♪
メインは豚の生姜焼き、スパゲッティ、人参のグラッセ、味噌汁、生野菜のサラダに小鉢は南蛮漬け
2025年09月16日 17:10撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 17:10
気を取り直して
もう一つのお楽しみの夕食タイムです♪
メインは豚の生姜焼き、スパゲッティ、人参のグラッセ、味噌汁、生野菜のサラダに小鉢は南蛮漬け
焼けてくれ〜😔
2025年09月16日 17:56撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/16 17:56
焼けてくれ〜😔
翌朝北穂高小屋の朝食
サラダ、目玉焼き、ソーセージ、漬物、味噌汁
ありがたいです
2025年09月17日 05:05撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 5:05
翌朝北穂高小屋の朝食
サラダ、目玉焼き、ソーセージ、漬物、味噌汁
ありがたいです
穂高の稜線は爆風予報で奥穂方面は爆風らしい 
ここはまだ大丈夫みたいだけど、涸沢岳経由は初見だとエスケープしたほうが良さそうなので、涸沢乗越方面へ下るにします
悔しいが仕方ない
2025年09月17日 06:57撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 6:57
穂高の稜線は爆風予報で奥穂方面は爆風らしい 
ここはまだ大丈夫みたいだけど、涸沢岳経由は初見だとエスケープしたほうが良さそうなので、涸沢乗越方面へ下るにします
悔しいが仕方ない
北穂分岐
涸沢まで1.9km
2025年09月17日 07:06撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 7:06
北穂分岐
涸沢まで1.9km
南陵ハシゴ場
2025年09月17日 07:51撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 7:51
南陵ハシゴ場
南陵ハシゴ場
なかなか垂直なハシゴ
2025年09月17日 07:51撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 7:51
南陵ハシゴ場
なかなか垂直なハシゴ
なかなかな激下りです
鎖はあります
2025年09月17日 07:54撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 7:54
なかなかな激下りです
鎖はあります
稜線のガスの動きがヤバそう
しかし穂高岳山荘まで上がらないと新穂高に帰れない
2025年09月17日 08:24撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 8:24
稜線のガスの動きがヤバそう
しかし穂高岳山荘まで上がらないと新穂高に帰れない
涸沢小屋
🚻借りました
2025年09月17日 08:37撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 8:37
涸沢小屋
🚻借りました
少しガスが取れたか
2025年09月17日 08:49撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 8:49
少しガスが取れたか
2025年09月17日 08:49撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 8:49
そうでもなかった
2025年09月17日 08:49撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 8:49
そうでもなかった
落石注意です
2025年09月17日 09:05撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 9:05
落石注意です
晴れてくれないかな〜
2025年09月17日 09:34撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 9:34
晴れてくれないかな〜
ガレザレ
2025年09月17日 09:38撮影 by  Pixel 8, Google
1
9/17 9:38
ガレザレ
ザイテン方面へ鬼急登をよじ登ります
2025年09月17日 09:48撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 9:48
ザイテン方面へ鬼急登をよじ登ります
壁みたい
2025年09月17日 09:57撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 9:57
壁みたい
南岳新道も大キレットもここの登りも鬼急登です
2025年09月17日 09:58撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 9:58
南岳新道も大キレットもここの登りも鬼急登です
もううんざりな急登
なかなか終わらん
2025年09月17日 10:04撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 10:04
もううんざりな急登
なかなか終わらん
ヘトヘトなとこに危険箇所の連続
ザイテングラートってただの鬼急登じゃん
2025年09月17日 10:06撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 10:06
ヘトヘトなとこに危険箇所の連続
ザイテングラートってただの鬼急登じゃん
また垂直に近い鎖
2025年09月17日 10:07撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 10:07
また垂直に近い鎖
穂高小屋まで20分
ホントに20分かかりました
2025年09月17日 10:17撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 10:17
穂高小屋まで20分
ホントに20分かかりました
穂高岳山荘
ちょっと上は爆風で逃げかえってきました
2025年09月17日 10:35撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 10:35
穂高岳山荘
ちょっと上は爆風で逃げかえってきました
寒いし小腹が空いたので、以前から気になっていた担々麺を注文🍜
旨辛〜😋
2025年09月17日 10:46撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 10:46
寒いし小腹が空いたので、以前から気になっていた担々麺を注文🍜
旨辛〜😋
穂高岳山荘で食事を終え、出発しようとすると昨晩同じく北穂小屋に宿泊されていた群馬から来たハイカーさんと再会
なんでもこの天候の中、北穂〜涸沢岳の危険なルートを一人で越えてきた勇者さんなのですが、ガスガスで怖くて降りれないと仰るので、それなら途中まで同行しましょうと、一緒に下山開始します
2025年09月17日 11:44撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 11:44
穂高岳山荘で食事を終え、出発しようとすると昨晩同じく北穂小屋に宿泊されていた群馬から来たハイカーさんと再会
なんでもこの天候の中、北穂〜涸沢岳の危険なルートを一人で越えてきた勇者さんなのですが、ガスガスで怖くて降りれないと仰るので、それなら途中まで同行しましょうと、一緒に下山開始します
スベルアビナイヨまで下りてきました
ここまで下ればあとは険しいが道も明瞭なので、群馬の勇者さんとここで別行動
2025年09月17日 12:01撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 12:01
スベルアビナイヨまで下りてきました
ここまで下ればあとは険しいが道も明瞭なので、群馬の勇者さんとここで別行動
ちょっと晴れてきたとこが腹が立つw
ま〜登山めっちゃあるあるなんだけどね
2025年09月17日 12:19撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 12:19
ちょっと晴れてきたとこが腹が立つw
ま〜登山めっちゃあるあるなんだけどね
荷継沢
対岸へ渡ります
2025年09月17日 12:47撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 12:47
荷継沢
対岸へ渡ります
落石注意
ここいらはどこもそう
2025年09月17日 13:04撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:04
落石注意
ここいらはどこもそう
今度は激下りです
2025年09月17日 13:05撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:05
今度は激下りです
なかなかですが、ステップがあるのでなんとかなります
2025年09月17日 13:06撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:06
なかなかですが、ステップがあるのでなんとかなります
いつまで歩いても険しいルートです
2025年09月17日 13:13撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:13
いつまで歩いても険しいルートです
左の沢側は切れ落ちてます
滑落注意⚠?
2025年09月17日 13:15撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:15
左の沢側は切れ落ちてます
滑落注意⚠?
ユウジハシゴ
なんだか芸人みたいなネーミングw
笑えない高さです💦
2025年09月17日 13:16撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:16
ユウジハシゴ
なんだか芸人みたいなネーミングw
笑えない高さです💦
下りきって見上げてみた
すげ〜アスレチック
2025年09月17日 13:18撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:18
下りきって見上げてみた
すげ〜アスレチック
小腹が空いたので、北穂小屋のお弁当を頂きます
おにぎり2種と唐揚げ、ソーセージ、漬物
美味しく頂きました😋
2025年09月17日 13:23撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:23
小腹が空いたので、北穂小屋のお弁当を頂きます
おにぎり2種と唐揚げ、ソーセージ、漬物
美味しく頂きました😋
緊張はなかなか解けません💦
2025年09月17日 13:38撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:38
緊張はなかなか解けません💦
重太郎橋
2025年09月17日 13:41撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:41
重太郎橋
ハシゴ
固定されてません!
2025年09月17日 13:41撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 13:41
ハシゴ
固定されてません!
穂高平小屋
ここまで下りようやく安心
2025年09月17日 14:56撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 14:56
穂高平小屋
ここまで下りようやく安心
2025年09月17日 15:24撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 15:24
新穂高登山指導センター
おつかれ山
2025年09月17日 15:27撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 15:27
新穂高登山指導センター
おつかれ山
撮影機器:

感想

最近山友たちが次々と危険なルートを踏破してるのに刺激されて、単純バカな自分はすぐに大キレットに挑戦してきました。
前日インして午後から車中泊し、夜中に起きてお弁当作って3時半ごろだらだらと出発、槍平小屋までがなかなか時間がかかってしまい、久しぶりに歩く南岳新道は相変わらず荒れ気味の鬼急登の登山道で、南岳小屋に到着するころには多少バテてましたが、小屋でちゃんぽんを頂いて元気復活、大キレットも無事に通過して、なんとか北穂高岳小屋にたどり着きました。
着いて少し経つとガスが湧いてきて、またしても朝夕のゴールデンモーメントは堪能できませんでした🥲
夜は爆睡し翌朝起きると外はガスガスで強風、穂高縦走する予定だった他のハイカーさんたちが次々と上高地方面へエスケープされていくなか、少し悩みましたが、初見で北穂〜涸沢岳を通過するのは危険だと判断し、泣く泣く涸沢小屋まで一度下り、鬼急登のザイテングラートを這い上がって、なんとか穂高岳山荘にたどり着き、かなり寒かったので、担々麺を頂いてまた元気復活、そこに昨晩同じ小屋で過ごした群馬から来たハイカーさんと再会、なんでも荷継沢までガスガスでルートがわからなくて、迷って引き返してきたとのこと。
とはいえこの方はこの天候のなか一人だけ北穂〜涸沢岳の危険なルートを通過してきた勇者さんなので、怖がるとこ間違えてない?と一瞬混乱しましたが、それなら一緒に途中まで下ろうとなり、スベルアビナイヨの辺りまでは一緒に下り、ガスも晴れて道もある程度明瞭になってきたので、そこからまた離脱しソロに戻り、荷継沢のスリリングなエリアを通過して、無事安全に下山できました。
大キレットも南岳新道もザイテングラートも広大なアスレチックって感じで危険ではあるけれど、整備も行き届いていて、どちらかと言えば怖いよりキツイの体力勝負な印象でした。
心残りは色んな方に相談したのに北穂〜西穂までの縦走を爆風の為に撤退したことでした。
せめて北穂〜涸沢岳まで繋いでおきたかったところ。
朝夕のゴールデンモーメントを外し続けてるのも悔し〜🤣
2ヶ月ぶりに全身筋肉痛でよちよちしてますが、初日に晴天の下大絶景を堪能しながら大キレットを歩けたので良しとしようかな。
最後に大キレットを通過した際になんとなく少し離れて並走してくださった三重からの兄さん、小屋でお隣の布団だった山形からの気象予報士の先生、穂高岳山荘から荷継沢まで一緒に歩いた群馬の勇者さんとても心強かったです。
ありがとうございました。

ジャンダルムは遠かった😑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら