記録ID: 8694960
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
双六岳・笠ケ岳 新穂高温泉バス停より
2025年09月15日(月) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:45
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 3,047m
- 下り
- 3,039m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 10:42
距離 16.6km
登り 1,961m
下り 456m
16:51
2日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:48
距離 10.0km
登り 925m
下り 663m
14:13
3日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:16
距離 11.1km
登り 161m
下り 1,920m
11:58
ゴール地点
笠新道アップで小池新道で戻ってくる予定を立てましたが
双六小屋が取れず
初日に双六小屋2日目笠ヶ岳山荘の計画に変更。
膝が心配なので急坂で有名な笠新道を下りで使いたくなかった。
3日目は降りるだけなのでゆっくり慎重に降りてくるしかない。
一応膝のサポーターももって行った。
双六小屋が取れず
初日に双六小屋2日目笠ヶ岳山荘の計画に変更。
膝が心配なので急坂で有名な笠新道を下りで使いたくなかった。
3日目は降りるだけなのでゆっくり慎重に降りてくるしかない。
一応膝のサポーターももって行った。
天候 | 1日目曇り時々晴れ 2日目晴れ上空に雲 3日目ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路状況を調べてみたが異常なかったため松本インタから158号でナビを無視することにしたらとんでもない渋滞にはまった。 松本にいくほうは10kmぐらいの渋滞であった。 18時過ぎに到着。温泉はいるつもりであったがやめた |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。笠新道は長くて歩きずらい。 |
その他周辺情報 | 寄りませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
水3.5l
|
---|
感想
双六小屋は大人気。水はたくさん🚻もウォシュレットはないが、水洗洋式。
ごはんは天ぷら。テント場も広く近いので安心。
道は明瞭で歩きやすい。双六~笠へ向かう時も雨が降ったせいか水が出ており補充。
笠ヶ岳山荘予約するとき電話で双六からいっぱい水持ってくるように言われたので
4Lは担いでいた。
初日は暑く風もないため水消費量も多かったが、2日目は天気よかったが風少しあり初日よりも消費することはなかった。
結局3日目まで見ずは持った。
笠ヶ岳山荘は水少ないと言っていたが夕食時お茶は飲み放題幸せ。
反省2日目天気が良かったので双六の山頂に行って天空の滑走路と槍を見るべきだったか?鏡池も残念。
嫌だと思っていた笠新道の下山も無事に下ってこれたのはよかった。
バッジは双六800円。笠ヶ岳900円購入。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する