ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8694458
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

火打山(日本百名山55座目)

2025年09月16日(火) 〜 2025年09月17日(水)
 - 拍手
milky18 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:07
距離
20.5km
登り
1,381m
下り
1,389m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:50
休憩
1:51
合計
10:41
距離 14.1km 登り 1,288m 下り 603m
6:23
62
7:25
7:27
140
9:47
9:59
57
10:56
11:48
32
12:20
50
13:10
13:13
47
13:59
14:17
31
14:48
14:54
30
15:24
23
15:47
16:08
26
16:33
16:34
32
2日目
山行
3:52
休憩
0:19
合計
4:11
距離 6.4km 登り 93m 下り 786m
6:48
6:55
33
7:28
7:33
120
9:33
9:40
52
天候 晴天☀️
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
笹ヶ峰登山口から黒沢橋まではほぼ木道で整備され
ていた。

黒沢橋から12曲りまでも階段とかで整備されていて歩きやすい。

12曲りから急登と聞いていたが、12曲りも整備されていて歩き易い。笹ヶ峰からのルートの階段は段差がそこまで大きいと感じる所は無く登りやすかった。
どちらかと言うと12曲りより上から富士見平までが岩(大石)が重なった登山道で登りにくかったし、下山時滑りそうで怖かった。

富士見平分岐から高谷池ヒュッテまでは段々と傾斜も無くなり木の根を越える所が数箇所出てくる。
高谷池ヒュッテから天狗の庭は木道で遊歩道、湿原が美し過ぎて進まない。
天狗の庭から上は又岩場、階段、平坦を繰り返して最後又綺麗な木の階段が出て来たら直ぐ山頂でした。

高谷池ヒュッテから黒沢池ヒュッテは濡れた岩、泥の部分を過ぎれば後は普通の登山道で茶臼山に。
茶臼山から黒沢池ヒュッテまでは数日前に降った雨の影響?非常に滑り易い場所が何箇所か有り。
池塘のある山だから仕方が無いかも知れないが非常に気を使った。

黒沢池ヒュッテから富士見平分岐迄はヒュッテから少し岩場を登ると素晴らしい湿原の木道を暫く歩く、その後渡渉が有ります。渡渉直前道がふた手に分かれてますが右側は大きな石の渡渉で、曲がらずそのまま道なりに行く方が石が小さく渡渉しやすかった。渡った後は同じ場所です。
その後は富士見平分岐まで高い段差、滑り易い場所多々有り。
笹ヶ峰登山口からスタート。協力金500円を払って出発です。協力金を払う値打ちがあるくらいキレイな木道で整備されています。
2025年09月16日 06:17撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/16 6:17
笹ヶ峰登山口からスタート。協力金500円を払って出発です。協力金を払う値打ちがあるくらいキレイな木道で整備されています。
ガンバ!
2025年09月16日 06:22撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 6:22
ガンバ!
この辺りは登山と言うより散歩気分♪
2025年09月16日 06:40撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/16 6:40
この辺りは登山と言うより散歩気分♪
たまに土を踏んで直ぐ又木道
2025年09月16日 07:02撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 7:02
たまに土を踏んで直ぐ又木道
2025年09月16日 07:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 7:20
黒沢橋に到着
2025年09月16日 07:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 7:24
黒沢橋に到着
ここで水が汲める…水嵩が多いのではまりそう。
2025年09月16日 07:25撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/16 7:25
ここで水が汲める…水嵩が多いのではまりそう。
12曲りは思ったより急登では無く、ここも整備されています。
2025年09月16日 07:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 7:49
12曲りは思ったより急登では無く、ここも整備されています。
2025年09月16日 07:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 7:57
2025年09月16日 08:18撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/16 8:18
12曲り終了ですが、どちらかと言うとこの後の方が岩場で段差が大きい所もありシンドイ。
2025年09月16日 08:18撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/16 8:18
12曲り終了ですが、どちらかと言うとこの後の方が岩場で段差が大きい所もありシンドイ。
2025年09月16日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 8:42
ゴロゴロ岩有り
2025年09月16日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/16 8:42
ゴロゴロ岩有り
平坦部分も有り
2025年09月16日 10:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 10:45
平坦部分も有り
2025年09月16日 10:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 10:45
2025年09月16日 10:49撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/16 10:49
2025年09月16日 10:51撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
1
9/16 10:51
途中展望所に立ち寄る
2025年09月16日 10:51撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
2
9/16 10:51
途中展望所に立ち寄る
AI山アプリで遊んでみる。
2025年09月16日 10:51撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
2
9/16 10:51
AI山アプリで遊んでみる。
高谷池ヒュッテに到着、ヒュッテ前の湿原。
紅葉が少し始まっていました。
2025年09月16日 11:26撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/16 11:26
高谷池ヒュッテに到着、ヒュッテ前の湿原。
紅葉が少し始まっていました。
三角屋根のヒュッテ、かわいい😍
バッチ、ドリンクを買いましたが若いスタッフの方々凄く対応は良かった。
外のお手洗いを使わせて頂きました。靴を脱ぐシステムなので中はとてもキレイでウォッシュレット🤩
トイレットペーパーは流さず箱に捨てるシステム。
これ宿泊棟じゃなく外のテント泊、立ち寄り登山者用です。山の上のトイレではトップクラス、しかも外の一般トイレでビックリ!
人気のヒュッテの理由がわかります。
三角屋根の左の小屋はザックデポの場所。宿泊者以外はここにザックを置かせていただき火打山へ。
屋根があるので雨が降っても助かります。
2025年09月16日 11:27撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/16 11:27
三角屋根のヒュッテ、かわいい😍
バッチ、ドリンクを買いましたが若いスタッフの方々凄く対応は良かった。
外のお手洗いを使わせて頂きました。靴を脱ぐシステムなので中はとてもキレイでウォッシュレット🤩
トイレットペーパーは流さず箱に捨てるシステム。
これ宿泊棟じゃなく外のテント泊、立ち寄り登山者用です。山の上のトイレではトップクラス、しかも外の一般トイレでビックリ!
人気のヒュッテの理由がわかります。
三角屋根の左の小屋はザックデポの場所。宿泊者以外はここにザックを置かせていただき火打山へ。
屋根があるので雨が降っても助かります。
2025年09月16日 11:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 11:27
火打山と黒沢池ヒュッテの分岐、先ずは火打山へ
2025年09月16日 11:49撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/16 11:49
火打山と黒沢池ヒュッテの分岐、先ずは火打山へ
2025年09月16日 11:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 11:49
高谷池ヒュッテから少し登った所の湿原
2025年09月16日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/16 12:07
高谷池ヒュッテから少し登った所の湿原
ここのベンチでずっと座っていたい
2025年09月16日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 12:09
ここのベンチでずっと座っていたい
先程の湿原から木道を少し下り天狗の庭
2025年09月16日 12:14撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/16 12:14
先程の湿原から木道を少し下り天狗の庭
2025年09月16日 12:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 12:15
逆さ火打山
2025年09月16日 12:18撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/16 12:18
逆さ火打山
2025年09月16日 12:18撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/16 12:18
長閑な風景
2025年09月16日 12:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 12:19
長閑な風景
火打山はまだまだ先です。この辺り散策でも随分満足
2025年09月16日 12:19撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/16 12:19
火打山はまだまだ先です。この辺り散策でも随分満足
ナナカマドの実、紅葉は少し先です。
2025年09月16日 12:37撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 12:37
ナナカマドの実、紅葉は少し先です。
2025年09月16日 12:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 12:46
2025年09月16日 12:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 12:46
ライチョウ平、湿原が終わった後もずっと素晴らしい景色を見ながら登れます。
2025年09月16日 13:05撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/16 13:05
ライチョウ平、湿原が終わった後もずっと素晴らしい景色を見ながら登れます。
最後又整備された階段を暫く登って火打山山頂に到着!
2025年09月16日 13:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 13:50
最後又整備された階段を暫く登って火打山山頂に到着!
山頂は私達で貸切でした❣️
2025年09月16日 13:52撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/16 13:52
山頂は私達で貸切でした❣️
妙高山も見えます。
2025年09月16日 13:55撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/16 13:55
妙高山も見えます。
高谷池ヒュッテに戻って来ました。トイレ、休憩後デポした荷物を持って宿泊先の黒沢池ヒュッテへ向かいますが、1時間位掛かるのに既にこの時間💦急げ💨
2025年09月16日 16:03撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/16 16:03
高谷池ヒュッテに戻って来ました。トイレ、休憩後デポした荷物を持って宿泊先の黒沢池ヒュッテへ向かいますが、1時間位掛かるのに既にこの時間💦急げ💨
さらば、高谷池
2025年09月16日 16:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 16:03
さらば、高谷池
次はこの分岐を右へ目指すは黒沢池。
この後暫くは又濡れた岩場とぬかるみが有り、その後は普通の登山道に。
2025年09月16日 16:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/16 16:08
次はこの分岐を右へ目指すは黒沢池。
この後暫くは又濡れた岩場とぬかるみが有り、その後は普通の登山道に。
やっと茶臼山、ここから先は下りで滑り易い所多々有り。急がないといけない時間なのに急げない💦
2025年09月16日 16:33撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/16 16:33
やっと茶臼山、ここから先は下りで滑り易い所多々有り。急がないといけない時間なのに急げない💦
2025年09月16日 16:35撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/16 16:35
やっと黒沢池ヒュッテに到着、随分手間からヒュッテが見えてましたが実際歩くと遠かった。
2025年09月16日 16:59撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/16 16:59
やっと黒沢池ヒュッテに到着、随分手間からヒュッテが見えてましたが実際歩くと遠かった。
受け付け後撮影、こんな感じの建物です。
この日の宿泊者は私達3人、男性2人組、ソロ女性1名の計6名。
正直ここの小屋の事を書くと不満な事ばかりになります。
2025年09月16日 17:30撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/16 17:30
受け付け後撮影、こんな感じの建物です。
この日の宿泊者は私達3人、男性2人組、ソロ女性1名の計6名。
正直ここの小屋の事を書くと不満な事ばかりになります。
黒沢池ヒュッテの朝食の話題のクレープ。
美味しいと言う人もいますが私の口に合わず。
生地に全く味がなくジャムで食べるタイプ。
今まで甘いクレープは生地もほんのり甘いのしか体験した事が無かったので味の無い生地が駄目でした。
どうせジャムを塗り甘いクレープの部類になるのだから生地も少し位砂糖を入れてほんのり甘くする方が良いのでは?好みですがね。
缶詰の桃とコンソメスープは美味しく頂きました。
2025年09月17日 04:56撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/17 4:56
黒沢池ヒュッテの朝食の話題のクレープ。
美味しいと言う人もいますが私の口に合わず。
生地に全く味がなくジャムで食べるタイプ。
今まで甘いクレープは生地もほんのり甘いのしか体験した事が無かったので味の無い生地が駄目でした。
どうせジャムを塗り甘いクレープの部類になるのだから生地も少し位砂糖を入れてほんのり甘くする方が良いのでは?好みですがね。
缶詰の桃とコンソメスープは美味しく頂きました。
今日は妙高山予定が訳あって笹ガ峰登山口へ。
帰りは茶臼山方面でなく湿原を通って富士見平迄は周回コースで歩きます。
2025年09月17日 06:18撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/17 6:18
今日は妙高山予定が訳あって笹ガ峰登山口へ。
帰りは茶臼山方面でなく湿原を通って富士見平迄は周回コースで歩きます。
昨日あの山を越えて黒沢池ヒュッテに行きました。ここの湿原も素晴らしい👍
2025年09月17日 06:27撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/17 6:27
昨日あの山を越えて黒沢池ヒュッテに行きました。ここの湿原も素晴らしい👍
2025年09月17日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/17 6:29
黒沢池の湿原から後は渡渉、泥濘んだ段差のきつい登りで写真を撮ってません。
富士見平分岐から12曲り手前迄の岩場。
登る時、12曲りよりここの方が険しいやん!て思った場所。しかも暫くつづく。
下りる時も気を使う。振り返って一枚。
2025年09月17日 08:31撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/17 8:31
黒沢池の湿原から後は渡渉、泥濘んだ段差のきつい登りで写真を撮ってません。
富士見平分岐から12曲り手前迄の岩場。
登る時、12曲りよりここの方が険しいやん!て思った場所。しかも暫くつづく。
下りる時も気を使う。振り返って一枚。
笹ガ峰登山口に戻って来ました。ここの手間に靴洗い場がありブラシもありました。
2025年09月17日 10:33撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/17 10:33
笹ガ峰登山口に戻って来ました。ここの手間に靴洗い場がありブラシもありました。
帰りに立ち寄って頂いた赤倉温泉、ここは大露風呂♨️で内湯は有りませんが、シャワー場が有りリンスインシャンプー、ボディーソープあり。
少し熱いけど打たせ湯有り。とても良い温泉♨️でした。
2025年09月17日 12:39撮影 by  iPhone 16, Apple
2
9/17 12:39
帰りに立ち寄って頂いた赤倉温泉、ここは大露風呂♨️で内湯は有りませんが、シャワー場が有りリンスインシャンプー、ボディーソープあり。
少し熱いけど打たせ湯有り。とても良い温泉♨️でした。
撮影機器:

感想

火打山、妙高山2座の計画で行きました。

直前まで天気予報に悩まされていましたが、運良く山を歩く日だけは☀️☁️マークになりました♪

笹ヶ峰登山口から火打山は登り易い登山道です。
協力金500円は反映されてます。

※ここからは今回の山行で嫌だった事を書きます。
今回は火打山、妙高山の2座を登る計画でした。
笹ヶ峰登山口→火打山→黒沢池ヒュッテ(泊)→妙高山→燕温泉の計画でした。
しかし、黒沢池ヒュッテでデマな情報が有り計画変更で妙高山に登らず黒沢池周回コースで笹ヶ峰登山口に下山しました。
デマな情報とは黒沢池ヒュッテの小屋主から登山道修復工事で通行止めの為燕温泉に下りれないと言う情報。結果前泊で一緒だった同じ行程の男性2人も私達も妙高山は辞めて笹ヶ峰に引き返す事になりました。
帰路の電車内で通行止めは翌日からでこの日は通れたと知りました。
小屋主発信情報ですが、ちゃんと確認の上明確に登山者に伝えて欲しいです。
それとこの修復工事のお知らせは燕温泉側は掲示されて居た様ですが笹ヶ峰登山口には私達が登った日は有りませんでした。妙高市と上越市で市が違っても妙高山に使われる登山口全部に同じ掲示をして欲しいと思います。この日宿泊の6人共笹ヶ峰登山口側からなので黒沢池ヒュッテで、皆初耳だったのです。
私達はこの掲示を見ていたら日にちが明日からだと言えたのですが。
ヒュッテではネット環境もないので情報確認も出来ませんでした。
ただ前日に各自確認しなかったでこちらの落ち度も有りこれ以上書くのは辞めます。

黒沢池ヒュッテでの出来事、
着くなり不機嫌に出迎えられて先に外でこれ(宿泊者名簿)書いて!さっさとドア閉めて!今夕食の支度してる!って怒られる💢
私達が到着が遅かったからでは無く他の人にも同じ様。本当にネットでの口コミそのままです。疲れた登山者の心身を逆撫でする物の言い方です。
何も説明無いのに小屋主ルールで怒られます。
夜8時にもなって無いのに小屋主の仕事が終わると自分のペースで消灯!
朝食後荷物纏めてたら「6時から掃除するから其れ迄に出て行って!」と追い出される。仕方なくとりあえず外のベンチに出て身支度していたら同行者が忘れ物に気づく、玄関の鍵は閉められていたので裏のトイレの方から入って取りに行ったが小屋主は居なかったと。掃除するって追い出したやろ!

部屋割り→この日は男女合わせて6人の宿泊者。
ここの小屋は円形で真ん中が吹き抜けの型ち。各階共仕切りは無く円形の中央に足を向けて寝る様に出来ている。三階建てで何故か6人しか居ないのに三階に行かされる。何故2階の部屋を使わせてもらえ無いのか!
8時少し前に予告も無くバチっと消灯されます。

ネズミ騒動→この黒沢池ヒュッテはヤマネが住んでいます。
消灯してすぐ私が寝て居たら側に置いて居た袋辺りにゴソゴソと小さい物音が!何か居る!ってへッドライト付けたら小さいネズミ発見😱キヤーッ!
どうもヤマネと言う小動物らしい。
小屋に住み着いているらしく保護動物だから殺せないと確かに夕食時小屋主は言っていた。
夜行性だから夜中皆の枕元を走り回っていた😱
怖くて寝れなかった😭
殺さなくても良いから外に逃してよ!
ゲージとかに入ってたり外ならハムスターみたいで可愛いかも知れないけど、寝て居る場所で走り回れたら怖すぎる。だってネズミやん!
畳んで積んである布団の上を走り回って巣にしてると思うとゾッとした。
正直今まで泊まった小屋の中で最低の小屋です😡💢💢💢












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

何年も前から火打・妙高縦走を計画していました。せっかくお天気に恵まれた2日間だったのに、誤った情報で下山しました。悔しいです。この歳だともう行けないかも。残念で仕方がありません。しかしこの投稿の写真、文に癒されました。ありがとうございます。
2025/9/18 17:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら