記録ID: 8693868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:38
距離 12.5km
登り 1,256m
下り 464m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
妙高高原駅 9:40⇨笹ヶ峰 10:30 笹ヶ峰 13:15⇨妙高高原駅 14:05 |
コース状況/ 危険箇所等 |
十二曲の先の岩場が危険 |
その他周辺情報 | 登山口のトイレはすぐの駐車場でなくて少し先の広い駐車場 自販機はその駐車場の奥の建物にあったようだ それしかない |
写真
撮影機器:
感想
景色最高でまた行きたいなーの火打山。晴れてくれて嬉しいけど暑かった!まさかの始終半袖登山。確実な水場が無いので3リットルほど担いで登り、下山時にはほぼ飲み干しました。
笹ヶ峰から黒沢橋までほぼ木道、その後山道となり12曲の先の岩場をヒーコラよじ登り、こんなにキツかったっけと汗だく。「さーんげさんげ、ろっこんしょーじよー」と息を吐きながらひたすら登りヒュッテへ。火打山は明日やなぁと考えていましたが、ヒュッテの方に「この時間なら晩御飯も間に合う」と言われ、天気のいい今日のうちにとスタート。うおー天狗の庭きれい!来てよかったしかし山頂まで記憶より急やった…。紅葉最盛期はもう少し先ですが竜胆満開で満足。
2日目は茶臼山経由で素晴らしい黒沢池の湿原を見ながら鼻歌木道歩き、笹ヶ峰ルートに合流してからの下りは夜降った雨でグチャドロになった道に難儀して歩きました。足(靴)洗い場がある理由がわかった…。
で、まぁわかってたけども笹ヶ峰に着いてバス待ち約3時間😅高原の涼しさで救われましたがトイレ以外なんもなくてまいりました。妙高高原駅でも電車1時間待ち。温泉は遠いから行けずで、上越妙高からレンタカーしたらよかったかな。でもまあ行きのバスが一緒だった足の速い30代の女性と山頂で会い、翌日はなんと上越妙高への車内で気づけば隣に(彼女は妙高山も登ったので関山から乗車)テント泊なのにマット忘れてザック敷いて寝たという面白い方でした。山は、一期一会の出会いも楽しいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
いいねした人