記録ID: 8689966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺縦走
2025年09月14日(日) 〜
2025年09月15日(月)

ジュン
その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:53
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 2,021m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:48
距離 2.8km
登り 563m
下り 7m
2日目
- 山行
- 11:54
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 13:56
距離 18.3km
登り 987m
下り 2,014m
19:09
| 天候 | 曇り☁️~晴れ☀️~曇り☁️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1台は剣山登山口、見の越 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
朝露で笹こぎしたらびしょびしょなので カッパとスパッツを笹が乾くまで履いていました 笹こぎがススキ🌾こぎが続きました 最後、三嶺のぼるのがきついのと、下りも長く感じました |
写真
撮影機器:
感想
春に来たとき、縦走路がみえたので行ってみたくなりました
最初はガスってて何も視界がみえませんでしたが
陽があがるにつれ、まわりの景色もみえてきました
丸石あたりで、ソロの女性の方と男性の方に出会ったくらい。女性の方は剣山方面へ
男性の方は三嶺方面へ行ったので我々と同じでしょう
縦走路はとても涼しく、歩いてると暑いものの
止まると天然クーラーで風が心地いい
白髪避難小屋でメンバーの1人が水💦をくんでくると言った、わたしは亀なので先にすすませてもらう
三嶺頂上すぎたあたりで2人そのお水分けてもらってた、涼しいものの少し水が足りなかったもよう
初めてルートを設定して行ったので、違うなと思ったとき、ルートを外れると教えてくれるのでやっぱり😅と思いました、三嶺の池あたりで少しまよう
最後の三嶺みたとき、これ登るのか😅きついなと思ったものの下りが予想以上に長くて目も右目が結膜炎でくっついてほとんど見れなくなるし、きつかった
18時過ぎてヘッドライトもつけてようよう帰還
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する