記録ID: 8688533
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
鳥倉から悪沢岳、蝙蝠岳周回
2025年09月12日(金) 〜
2025年09月15日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 39:26
- 距離
- 60.5km
- 登り
- 6,090m
- 下り
- 6,075m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 9:09
距離 16.0km
登り 1,654m
下り 902m
14:52
2日目
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 11:41
距離 16.6km
登り 1,497m
下り 2,511m
3日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:42
距離 6.7km
登り 1,364m
下り 157m
4日目
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 11:54
距離 21.1km
登り 1,576m
下り 2,505m
14:52
天候 | 12日:雨のち曇りのち雨 13日:雨 14日:曇り 15日:霧のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千枚〜二軒小屋は年に数組が通るだけで荒れているとの千枚小屋情報あり。 実際に歩いてみるとと不明瞭で崩れかけているトラバースなどはあるもののルーファイできれば問題なし。雨天だったためストックがないと岩や根、泥は相当滑り転倒続出。 二軒に下りる急斜面が問題で 斜面にかけられた横木付橋などは朽ちかけている。通った際に裏側から横木らしいものが相当な音を立てて崩れて落ちて行った。あと数年で通れなくなると予想される。 |
その他周辺情報 | 信州まつかわ温泉 清流苑 600円 レストランあり 17時まで喫茶 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
感想
以前より行こうと温めていたプランだったが二軒小屋がコロナで閉鎖、現在はリニアカー建設で東海パルプがJRへ貸してしまったため使えず延期していた。
昨年決行しようとしたが天候悪く越百サーキットに変更。
今年も天候はいまいちだが再開を待っていては70代に突入し体力がなくなるため決行した。
初日午前中は雨が残るものの土曜からは回復傾向とのことで入山したがその後悪化。
二日目は雨の中二軒小屋への廃道目前の急坂を下りた。ここが核心。
雨を避けるためストックなしの傘さしだったため良く滑って転倒した。
二軒小屋手前は急斜面にかかった渡りなど傷みがひどく数年のうちに廃道になると思われる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する