記録ID: 8684801
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山、瑞牆山
2025年09月14日(日) 〜
2025年09月15日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:47
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,039m
- 下り
- 2,076m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 10:27
距離 11.4km
登り 1,249m
下り 1,009m
6:57
1分
スタート地点
17:27
2日目
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 5:21
距離 7.7km
登り 814m
下り 1,066m
11:40
天候 | ガス時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩が多く足掛かりが高い所もあるが危険な個所はない |
その他周辺情報 | 清里YHに前泊。登山口まで車で36分 アクアリゾート天女の湯.甲斐大泉温泉 |
写真
撮影機器:
感想
初めての奥秩父登山、人気の百名山を2座計画。登山口まで移動距離があるので清里YHに前泊予定。中央道の工事渋滞を避け、新東名を飛ばすはずが事故渋滞。入笠山に寄るも時間と霧で登るのを止め、清里を散策した。金峰山は距離はあったが変化に富み、とても楽しく登り、砂払いノ頭からは岩稜帯の尾根歩き。富士山が霧で見え隠れし、その都度見とれて前に進まない。金峰山頂上は眺望が素晴らしかったが風が強く寒いくらい。下まで下りて、富士見平小屋泊まり。翌朝7時前には瑞牆山へ出発。桃太郎岩や大日岩で遊びながら頂上へ。大岩だらけの登りはキツかったがここも鎖場あり、梯子ありの変化があって面白かった。霧で頂上の眺めは望め無かったが、遠くからの全景は素晴らしむ、北アルプスを彷彿させる、とても楽しい山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する