金峰山 (瑞牆山県営駐車場から)

hirorinrinn
その他2人 - GPS
- 10:58
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:55
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:48
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回の登山は、前から泊まりたかった金峰山小屋に泊まるのが目的
天気にも恵まれて、朝から晴れ☀️
次の日も晴れ予報☀️
最高の登山日和⛰️🚶♂️
朝7時半に県営駐車場に着きましたがすでに満車
即座に引き返し路肩へ移動
路肩も10分ほどで一杯に
いやぁ~危なかった
そこからゆっくり支度をして登山開始
富士見平小屋に近づいた頃、ヘリコプター🚁が接近。どうも救助に来たみたいでした。
後から知りましたが、瑞牆山で滑落して頭から流血していたようです。
そこから順調に登っていき、砂払いの頭からの尾根道は360℃絶景を見ながら最高でした!
北岳、白馬岳、富士山などなど遠くの山々まで見れました!
次来ても見られるかどうか…ラッキーだった🤞
天気も良く暖かかったので油断してたけど、
金峰山小屋分岐から先が大きな岩が続いていて、幅も狭いところもあり、一日中陽が当たらない岩があり霜が付いていて怖かった💦
下山途中の方にレクチャーしていただきなんとか通過できました!ありがとうございました!
そのあとは陽も当たってて霜が付いてるとこはなく無事頂上到着
景色を堪能し金峰山小屋へ下山
こじんまりした小屋で、噂通りご飯がとても美味しく、全て手作り。大満足でした。
特に談話室の居心地が良くてゆっくり出来ました
次の日朝日を見に再度金峰山山頂へ
見事な朝日と富士山と雲海のコラボを見る事ができ、山荘に戻り朝ごはんの中華粥とあつあつのしゆうまい、お漬物の盛り合わせ(4種類くらい)みかんと大満足でした!
帰りも同じ道を下山!
行きと見る方向が違うとまた感激もひとしお🤩
写真を撮りまくり、無事下山しました
途中の富士見平小屋で、スパイスソーダを飲みました。生姜とスパイスが効いていて美味しかった!
やっぱりおしゃれだわ!
次は富士見平小屋にテント泊して行こーかな🏕️












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する