記録ID: 8679606
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
やっと来れた平ヶ岳
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,832m
- 下り
- 1,835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 9:43
距離 23.4km
登り 1,832m
下り 1,835m
14:38
ゴール地点
天候 | 雨(泣) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 14日 鷹の巣〜銀山平〜魚沼 鷹の巣〜魚沼までガソリンスタンドありません 352号線通行止めなので奥只見シルバーラインにて移動 (二輪車通行止めですがどうするのかな) |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のため川状態 |
その他周辺情報 | 帰り道 湯沢温泉山の湯 https://share.google/XRtaMSEbfXC5baCkK 湯沢温泉の外湯で源泉かけ流し硫黄のせいか汗が止まらない シャワー露天風呂なし500円21時まで |
写真
感想
雨予報の中 レンタカー借りたのでとりあえず行って考えよう
到着後、登山開始前に考えよう、登山開始後大雨なら引き返そうと考えながら歩き、頂上まで到着。
花崗岩だからか、雨でも岩は滑りませんので比較的楽に下山できました。そのかわり木道に滑り止めないので雨の下りは危険なのでご注意を!今回で3度目の正直での登山でしたが、前2回も雨でも中止したのでこの山には雨の縁がありました。
この雨の中プリンスルート登山者は20名程度、鷹の巣登山口ルートは6人だったかと思います。晴れていれば越後の山々がきれいだったかと思うと残念です。
久々の長丁場疲れました🙋往復なので下山が飽きる…😅
百名山87座。来月岩木山八甲田山予定。本州残すは富士山のみ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する