記録ID: 8677002
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
小蓮華山への稜線を見に白馬岳 〜栂池から白馬山荘泊でピストン〜
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月14日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,629m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:48
距離 10.6km
登り 1,317m
下り 313m
天候 | 初日:曇りのち雨ときどき暴風雨 2日目:雨ときどき暴風雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
なお、ホームページで「宿泊者は第2駐車場(無料)を」と案内されていたのでその通りにしましたが、500円/日の駐車代が惜しくなければゴンドラ駅前の中央駐車場を利用しても問題なさそうでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
9年前に一度下りで歩いているのでコース状況は把握していましたが、やはり雨に濡れた登山道の場合、白馬大池山荘までの大岩を飛び歩きするコースでは実際に滑る石はほとんどないもののそこは慎重にならざるを得ないのでなかなか気が休まりませんでした。 それと当日は白馬大池から上では時折突風が吹いたり雨が痛いくらいに打ち付ける瞬間があったりしました。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具(1)
ヘッドライト(1)
UQスマホ(1)
モバイルバッテリー(1)
非常食兼行動食(1)
手袋(2)
タオル(2)
テーピング(1)
絆創膏(4)
トイレットペーパー少々(1)
ビニル袋(1)
水1600ml
サングラス
着替一式
ワイン300ml
ビール350ml
チューハイ350ml
ウインドシェル
ダウンジャケット
|
---|
感想
今回は会社の同僚と3人でそのうちのひとりが小蓮華山への登りの稜線が見てみたいとのことで企画された山行でしたが、天候が怪しい中で登っている間も目的が達成できるかのどうか不安しかない状況ではありましたが、そこは自分とは違って持っているんでしょう!しっかりとその時間帯だけ霧が晴れてくれて今回の登山の目的は達成されたのでした。
また今回の企画者は白馬山荘から我々から離れ単独で杓子、白馬槍、不帰嶮、唐松、五竜、八峰キレット、鹿島槍、爺ヶ岳と縦走して扇沢に下りる予定です。
彼は今年百高山を達成した強者ですから大丈夫でしょうけど、あの暴風雨の中不帰嶮を通って五竜まで辿り着いているのはこれを書いている翌日までに確認済みです。
で、明日からは自分が3000m峰制覇を目指して槍穂方面へ行ってきます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する