記録ID: 8670069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
栂池〜白馬〜唐松〜八方
2025年09月08日(月) 〜
2025年09月10日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 46:31
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,651m
- 下り
- 2,640m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:12
距離 10.8km
登り 1,351m
下り 330m
2日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 9:45
距離 11.2km
登り 1,225m
下り 1,429m
3日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:20
距離 4.9km
登り 73m
下り 862m
コース自体に問題はない。健脚向けだと思う。
天候 | 雨、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方ゴンドラ |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、栂池のゴンドラ始発が8時のため、自然園スタートが9時近くになり、白馬岳まで結構ハードな日程だった。不帰キレットは二峰が厳しいがガバのホールド・スタンス、鎖、梯子はしっかりしているので気を抜かなければ問題ない。八方池山荘からの下りリフトは9時頃スタートのようだ。ゴンドラは8時には動くらしい。 |
その他周辺情報 | 八方池山荘の朝は、宿泊者以外立ち入り禁止 |
写真
感想
冬山で何度も訪れている後立山連峰。幾度となく栂池・天狗原から白馬岳を狙ったが達成できていなかった。もう冬に挑戦することはないので、せめて夏に唐松岳まで縦走し、その景色を見てみたかった。
天気は雨のスタートで2日目最後もガスに覆われたが、晴れ間もあり素晴らしい稜線を味わうことができた。剱岳などの立山連峰を正面に見ながらの期待通りの道に感慨ひとしおだった。
コースタイム通りに歩けないことで体力が落ちていることを痛感しながらの反省点も多い縦走ではあったが、予定のコースを廻ることができて満足だ。
日本のアルプスは本当に素晴らしいとつくづく思う。
八方尾根に入ると電波が入り急用が入ってしまい高速で下山した。こんな力が残っていたのかと自分でビックリ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する